講座 お知らせ I Will Inform you.(8)

■「クラフトバンド教室」に参加しませんか
市では、生涯学習の一環として、「クラフトバンド教室」を開催します。
クラフトバンドとは、紙製のひもでかごなどを編む手芸です。今回は花と花器を作ります。暑さに負けない花を作って飾ってみませんか。
開催日:
(1)8月24日(日)、31日(日)※全2回
(2)9月7日(日)、14日(日)※全2回
時間:午後1時~午後4時
場所:
(1)飯野地区コミュニティセンター
(2)真幸地区コミュニティセンター
講師:平野祥吾氏
定員:各回10人程度※先着順
材料費:800円(初回のみ)
準備するもの:はさみ、木工用ボンド、洗濯ばさみ、マスキングテープ
申込期限:定員になり次第締め切ります。
申込方法:申し込みフォーム【URL】https://logoform.jp/form/kUtt/1098260から申し込むか、市社会教育課社会教育係に電話でお申し込みください。
※本紙右のQRコードから申し込みフォームが確認できます。
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係(市文化センター内)
【電話】35-2268(課直通)

■「音浴ヨガ教室」に参加しませんか
市では、生涯学習の一環として、「音浴ヨガ教室」を開催します。
音浴ヨガとは、ヨガと美しい音色のシンギングボウル(チベット僧が瞑想(めいそう)に入る前、精神を統一し、集中を深めるために奏でるもので、ヒーリング効果があるといわれています)で、心身を癒やし整えるものです。ぜひ、ご参加ください。
開催日:8月21日~10月9日(毎週木曜)全8回
時間:午後7時~午後8時
場所:飯野地区コミュニティセンター駅前分館(飯野駅前地区体育館内)
講師:戎谷(えびすだに)亜希子氏
定員:15人程度※先着順
参加費:無料
準備するもの:ヨガマット、バスタオル、フェイスタオル、飲み物、ストレッチができる服装
申込期限:定員になり次第締め切ります。
申込方法:申し込みフォーム【URL】https://logoform.jp/form/kUtt/1081580から申し込むか、市社会教育課社会教育係に電話でお申し込みください。
※本紙右のQRコードから申し込みフォームが確認できます。
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係(市文化センター内)
【電話】35-2268(課直通)

■「山の日霧島えびの高原まるごとミュージアム2025」を開催します
えびの市観光協会では、山の日に合わせて、霧島錦江湾国立公園えびの高原の足湯の駅えびの高原をメイン会場に、「山の日霧島えびの高原まるごとミュージアム2025」を開催します。
「山となかよく山にありがとう」をテーマに、山と触れ合うイベントです。絵本の読み聞かせや工作体験など、大人も子どもも楽しむことができます。標高1200mのえびの高原で、涼しい夏の1日を過ごしませんか。
開催日:8月11日(月・祝)
時間:午前10時~午後3時
場所:足湯の駅えびの高原、えびの高原一帯
内容:わくわく木こり体験、絵本の読み聞かせ、えびの高原ミニガイドツアー、ペットボトルキャップでマグネット作り、応急手当・AED体験学習、えびの高原まるごとミュージアムクイズラリー、電動自転車試乗体験
詳細は、えびの市観光協会ホームページ【URL】https://ebino-kankou.com/、またはFacebook、インスタグラムをご覧ください。
※新燃岳、硫黄山の噴火状況によっては、イベントの中止や内容変更の可能性があります。

問合せ:えびの市観光協会
【電話】35-3838

■心に響く風景写真を募集しています えびの「よかとこ!」フォトコンテスト
えびの市観光協会では、写真を通してえびの市の魅力を広く発信する機会をつくり、今後の観光客誘致につなげるため、えびの「よかとこ!」フォトコンテストを開催しています。
四季折々の風景や歴史を物語る文化財、美しい食、温泉など、心に響くえびの市の風景写真を募集しています。
皆さんのとっておきの1枚をお待ちしています。
申込期限:10月31日(金)必着
応募資格:プロ、アマ、年齢問わず、日本国内に居住する者
※未成年者は保護者の同意を得た上でご応募ください。
申込方法:えびの市観光協会事務局に応募作品を直接、または郵送してください。
※応募の前に必ず募集要項をご確認の上、応募してください。募集要項は、えびの市観光協会ホームページ【URL】https://ebino-kankou.com/、または公式Facebook、インスタグラムでご確認ください。
結果発表:11月初旬頃
※入賞者に通知予定。えびの市観光協会公式Facebook、Instagramでも発表します。
賞品等:
[最優秀賞1点]賞品2万円相当
[優秀賞2点]賞品1万円相当
[入選5点]賞品5,000円相当
[佳作5点]賞品2,000円相当
[参加賞若干名]田の神さあ商品券1,000円
※参加賞の当選発表は、賞品の発送をもってお知らせします。
問合せ・申込み:えびの市観光協会
【電話】35-3838