イベント お知らせ I Will Inform you.(5)

■「成人式~20th Anniversary~」を開催します
市では、「令和8年成人式~20th Anniversary~」を開催します。民法改正に伴い、令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられていますが、市では、年度内に20歳を迎える人を対象に実施します。
開催日:令和8年1月5日(月)
時間:午前10時~[受付]午前9時~
場所:市文化センター
対象者:平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた市内在住者、または市内出身者
※進学や就職で転出した人も、えびの市成人式に出席できます。
申込方法:事前申し込みが必要です。令和7年10月時点で住民登録のある人に、10月中旬に案内を発送する予定です。案内が届いたら、記載されている申し込みフォームからお申し込みください。
※市外に居住している市内出身者や案内状が10月下旬以降に届いていない人は、市社会教育課に連絡するか(随時案内状を送ります)、10月に広報えびのや市ホームページ等に掲載する申し込みフォームからお申し込みください。
その他:
・当日、体調不良や発熱症状等のある人は入場をご遠慮ください。
・着付けやヘアメイク等で店や個人宅に行く場合も、体調管理に留意してください。
・万が一、成人式が延期や中止となった場合、振袖レンタル費用等の補償はできませんのでご了承ください。
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係(市文化センター内)
【電話】35-2268(課直通)

■「成人式~20th Anniversary~」意見発表者を募集します
市では、令和8年1月5日開催の成人式で行う「新成人者意見発表」の発表者を募集します。
応募資格:平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた市内在住者、または市内出身者で令和8年成人式に出席できる人
テーマ:テーマは自由です。「成人を迎えて」「成人になって思うこと」「えびの市の将来」「これからの自分」など、今思っていることを自由にお書きください。1300~1400字にまとめて、住所・氏名・電話番号を記載したものを市社会教育課社会教育係に郵送するか、Word等で作成したものをメールで提出してください。
申込期限:10月17日(金)
打ち合わせ:発表者は、令和8年1月4日(日)に事前打ち合わせを行います。
その他:応募多数の場合は、審査のうえ発表者を決定します。その場合、審査結果は11月4日(火)までに本人に通知します。
※応募原稿は返却しませんので、ご了承ください。
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係(市文化センター内)〒889-4311えびの市大字大明司2146番地2
【電話】35-2268(課直通)【E-mail】[email protected]

■「豊かな森林づくり活動」ボランティア参加者募集
市と特定非営利活動法人NPOえびのでは、次世代に健全な森を継承するために、植樹地の下草刈環境活動をするボランティアを募集しています。これは、宮崎県森林環境税を活用して実施するもので、皆さんに森林環境に関心を持ってもらうことを目的に行っているものです。
開催日:9月28日(日)
時間:午前9時30分~午後1時[受付]午前9時~
場所:えびの市大字内竪(西内竪地区)
[集合場所]市役所駐車場
※マイクロバスで現地に移動します。
定員:30人※先着順
持ってくるもの:作業できる服装、雨具、熱中症対策用品など
※草刈り鎌、昼食、飲み物は主催者側で準備します。
申込期限:9月19日(金)
申込方法:市農林整備課林務係に電話でお申し込みください。
その他:
・1日保険に加入します。
・悪天候等によっては中止する場合があります。
問合せ・申込み:市農林整備課林務係
【電話】35-3725(課直通)

■「ミニテニス」を体験してみませんか
市では、生涯スポーツ振興の一環として、ミニテニス体験交流会を開催します。ミニテニスは、テニスラケットを小さくしたものと、ビニール製の大きなボールを使い、バドミントンのコートでプレイします。初心者の人、経験者で再度始めたい人など、ぜひ、ご参加ください。
開催日等:
[第1回]9月28日(日)飯野駅前地区体育館
[第2回]11月9日(日)真幸地区体育館
時間:午前9時~正午
対象者:18歳以上
参加費:300円(1日保険料)
※参加時に徴収します。
準備するもの:運動のできる服装、体育館シューズ、飲み物
※ラケットのない人は、主催者側で準備します。
申込期限:
[第1回]9月22日(月)
[第2回]11月4日(火)
問合せ・申込み:
えびの市ミニテニス協会【電話】37-2247
市社会教育課市民体育係(市文化センター内)【電話】35-2268(課直通)