イベント 【Topics】三股の春を彩る 各地で春まつりが開催

■蓼池芝桜まつり
国道269号線沿いの蓼池地区用水路沿いで、3月24日から芝桜祭りが開催されました。この芝桜は蓼池地区緑保全会(福永均(ふくながひとし)代表)が毎年植栽と管理を続けてきたものです。
同日には芝桜祭りセレモニーを開催。「がね」などの販売、餅やぜんざいの振る舞いなどが行われました。

■つつじまつり
約6万本のクルメツツジや約50本の八重桜で知られる椎八重公園で、4月12日からつつじまつりが開催されました。
ツツジは例年に比べて開花が一週間ほど遅れましたが、4月下旬に見頃を迎えた公園には多くの花見客が訪れました。

■早馬まつり
都城・北諸地方の二大祭りの一つとして知られる「早馬まつり」は、4月29日、早馬神社境内で開催されました。晴天に恵まれた境内は、多くの見物客でにぎわい、神事の後の「山王原こどもみこし」を皮切りに、郷土芸能餅原・新馬場・上米の棒踊りや中米ジャンカン馬踊りが奉納され、見物客から盛んな拍手が送られました。
その後、町文化協会所属団体による舞踊、三味線・ごったんの演奏、フラダンス、三股中吹奏楽部による演奏、町商工会女性部によるパフォーマンス、同会青年部による「ミマタレンジャー」ショーなどが披露されました。
この日は奉納行事として剣道、四半的、弓道大会が町内各会場で行われ、多彩な催しでにぎわいました。