- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県三股町
- 広報紙名 : 広報みまた 2025年10月1日号
■夏の終わりに昭和の物語
8月24日(日)、みまた座22期生試演会『かいじん二十めんそう』を、第一地区分館を会場に行いました
演劇ワークショップ「みまた座」とは、小中高生を対象にした演劇講座で、演劇監督に劇団こふく劇場の永山智行(ながやまともゆき)さん、講師陣に同劇団員を迎え、子どもたちの自由な表現の場として22年間続いています。
今年は26人の子どもたちが集まり、活動しています。この試演会は、みまた座22期生にとって初めてのお試し公演です。
上演作品は、昭和34年に書かれた江戸川乱歩の『かいじん二十めんそう』。黄金仮面や少年探偵団、ポケット小僧など、面白い登場人物が活躍する物語を朗読劇で上演しました。
観客は、令和の子どもたちが緊張しながらも一生懸命に語って演じる昭和の物語を、夏の終わり、小さな劇場となった公民館で鑑賞しました。
■耐震工事期間中のホール利用について
町立文化会館は7月~令和8年3月の期間、天井耐震工事のため、ホールの利用はできません。なお、次の施設利用貸出の受け付けは、行っています。
(1)〔令和7年度分の会議室・練習室の利用貸出〕利用日の3カ月前から前日まで受け付けます。
(2)〔令和8年度分のホール利用貸出〕利用日の1年前の同日から2週間前まで受け付けます(休館日と重なった場合は次の日)。
※電話での事前予約は受け付けていません。
■エントランスの工事を開始します
10月1日(水)より、エントランスの天井工事が始まります。この期間、南側の正面玄関とエントランスへは、入ることができません。貸出の申請など来訪の際は、北側玄関にあるインターホンでお知らせください。
問合せ:三股町立文化会館
〒889-1901 三股町大字樺山3404-2
【電話】51-3462【FAX】51-3561
