くらし 9月10日~16日は自殺予防週間です

日本の自殺死亡率は世界でも高く、また、宮崎県の自殺死亡率は国内上位が続いています。また、全国の小中高生の自殺者数は年々増加傾向で、特に8月~10月にかけて多く、学校の長期休業明けにかけて増加する傾向があります。
なんだか疲れた感じがする、イライラする、眠れない…そんなときはゆっくり自分の体と心を見つめてみませんか?

■こころの状態を確認してみましょう
最近1ヶ月の間に、どれくらいの頻度で質問1~6のようなことがありましたか?

「いつも」そうだと感じる場合は、4点
「たいてい」そうだと感じるときは、3点
「ときどき」そうだと感じるときは、2点
「少しだけ」そうだと感じるときは、1点
「全くない」は、0点
を記入してみてください。

5点未満:問題なし。
5点~9点:要観察。こころにストレスが溜まっている状態です。

10点以上:こころが疲労している状態です。かかりつけ医や専門医療機関、相談窓口への相談をおすすめします。

相談内容にあわせた相談機関の紹介が分かりやすく掲載されています。SNSでの相談もできます。QRコードはこちら
※QRコードは本紙をご確認ください。

■あなたの気づきで救われる命があります
◇あなたのまわりに、「最近元気がないな」等、気になる様子がある方はいませんか?
悩んでいる人に気づき、声をかけてあげられる人のことを「ゲートキーパー」と言います。
特別な研修や資格は必要ありません。誰でもゲートキーパーになることができます。
ゲートキーパーは「変化に気づく」「じっくりと耳を傾ける」「支援先につなげる」「温かく見守る」という4つの役割が期待されていますが、どれか1つができるだけでも、悩んでいる方にとっては大きな支えになります。周りで悩んでいる人がいたら、やさしく声をかけてあげてください。

問合せ:いきいき健康課
【電話】0983-33-6059