- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県美郷町
- 広報紙名 : 広報みさと 2024年9月号
■下八峡の鰐口(わにくち)(町指定文化財)
鰐口は仏堂や神殿の前に掛け、参拝者がつるした綱で打ち鳴らすものです。
和田地区、下八峡薬師堂の鰐口は今から約601年前、応永30年(1423年)に寄付をされたと刻まれています。表裏が破損をしていますが、銅製で鼓面が17センチあります。
現在は、鳥越の鰐口と共に保管されています。
美郷町文化財保護調査委員会
■下八峡の鰐口(わにくち)(町指定文化財)
鰐口は仏堂や神殿の前に掛け、参拝者がつるした綱で打ち鳴らすものです。
和田地区、下八峡薬師堂の鰐口は今から約601年前、応永30年(1423年)に寄付をされたと刻まれています。表裏が破損をしていますが、銅製で鼓面が17センチあります。
現在は、鳥越の鰐口と共に保管されています。
美郷町文化財保護調査委員会