- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県美郷町
- 広報紙名 : 広報みさと 2025年1月号
百済王族伝説の証とされる「師走祭り」が、1月17日(金)から19日(日)までの3日間、南郷地区で開催されます。
この祭りは、神門神社と木城町比木神社に祀られている百済王族親子が年に一度対面する祭りです。
■1月17日(金) 「上りまし」
木城町比木神社からの王族を迎える「迎え火」が焚かれます。御神幸行列の道沿いに作られた杉やぐらが天をも焦がさんばかりに炎を上げ、辺り一面を幻想的な雰囲気に包みます。
◇見所
午後2時頃 伊佐賀神社で親子の対面
午後4時頃 塚の原での祭典・神楽・野焼き
午後5時頃 禊(みそぎ)
午後6時頃 迎え火
※午後3時30分から美郷町内のご当地グルメも出店予定! (於:南郷茶屋下駐車場付近)
■1月18日(土) 「祭典/舞明かし」・舞踊の披露
神事や祭典が古式ゆかしく、そして厳かに行われ、夜は多彩な神楽が奉納されます。
◇見所
午前10時30分 ご神体お衣替え
午後3時頃 ドンタロ塚での神事
午後4時頃 小丸川岸での洗濯行事
午後7時頃~ 夜神楽
※午後零時30分から百済にまつわる舞踊の披露 (於:西の正倉院)
■1月19日(日) 「下りまし」
別れの悲しみを隠すためといわれる「ヘグロ塗り」の儀式が行われ、笑いや悲鳴の中、祭りに訪れた人たち誰彼構わず顔に墨をつけてまわります。
そして、「オサラバー、オサラバー」と神門神社一行と地元の人たちが鍋や杓子を手に、比木神社一行を見送り、祭りは幕を閉じます。
◇見所
午前10時30分 境内でのヘグロ塗り
午前11時30分 一本鳥居でのお別れ
お問合せ:師走祭り実行委員会
【電話】59-1600