- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県美郷町
- 広報紙名 : 広報みさと 2025年8月号
■国保加入者(40~74歳)の特定保健指導実施率…しかし…
美郷町国民健康保険の2023(令和5)年度の特定保健指導実施率が全国の町村の中で上位10自治体(※1)に入ったとして、厚生労働大臣から激励のメッセージが届きました。
このメッセージは6年連続で、今回の詳細な結果は以下〔表1〕のとおりです。町民の皆様方のご協力に感謝申し上げます。
しかしながら、美郷町の1人あたり医療費は以前から高く、以下〔表2〕にお示ししているとおり、県内でも常にワースト上位(※2)です。
医療費は、病気などの発見が遅れ重症化した後のほうがより高額になる傾向にあります。早期発見や疾病の予防に繋げるために、そして何よりご自身が健康的な生活を続けるために、引き続き、特定健診を積極的に受診していただき、その結果を日頃からの健康管理に活かすなど、町民一体となって医療費の削減を目指していきましょう。
※1 順位算出に当たっては、特定健診・保健指導の実施率がいずれも全国の平均値より高い保険者を対象とし、対象者数が10人未満の場合は除いています。
※2 平成30年度…2位(468,828円)、令和元年度…4位(463,795円)、令和2年度…5位(469,349円)、令和3年度…4位(516,889円)、令和4年度…4位(482,296円)
〔表1〕2023(令和5)年度 特定健診・特定保健指導実施状況(40~74歳)
※厚生労働省「2023年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況(保険者別)」より算出
〔表2〕2023(令和5)年度 1人あたり医療費の状況
※国保連合会「医療費のまとめ」(令和5年3月~令和6年2月)より
※東臼杵郡内でも高い水準であることがうかがえます。
お問合せ:
町民生活課【電話】66-3604
健康福祉課【電話】66-3610