くらし 暮らしのガイド「水道・住まい」

■今年度の公共下水道(汚水)の整備
主な整備計画:
(1)南部処理場の老朽化した機械電気設備の更新など
(2)吉野町や土地区画整理事業区域などの汚水管の整備

問合せ:
(1)水道局下水道建設課【電話】213-8538【FAX】257-7464
(2)水道局下水道管路課【電話】213-8542【FAX】257-7464

■公共下水道事業受益者負担金
・公共下水道が新しく整備された区域内の土地所有者に、整備費用の一部負担をお願いしています
・対象者には、今月上旬に申告書などを発送します

問合せ:水道局下水道管路課
【電話】213-8542【FAX】257-7464

■市営住宅入居者募集
募集住宅など詳しくは6月1日から配布する募集案内書か、同日以降に市HPをご覧ください
配布場所:本庁、各支所、市民サービスステーション

問合せ:(公財)県住宅・建築総合センター市営管理課
【電話】808-7502【FAX】216-1389

■安全安心住宅ストック支援事業
対象:昭和56年5月31日以前に着工された一戸建て住宅の耐震診断、耐震改修工事とこれらと併せて行うリフォームや、空き家の活用者か県外からの移住者が行うリフォーム
*補助率など詳しくは市HPか建築指導課【電話】216-1358【FAX】216-1389へ

■住宅用火災警報器の交換目安は設置から10年です
点検方法や古い警報器の廃棄方法など詳しくは消防局HPか同局予防課【電話】222-0970【FAX】227-4119へ