講座 生涯にわたって学ぼう♪ 地域公民館・サンエールかごしま 令和7年度夏季講座(1)

対象:市内に住むか通勤・通学する人([少年]は小・中学生・高校生、[親子]は小・中学生と保護者、[家庭]は乳幼児・小・中学生と保護者、[成人]は18歳以上の人、[高齢]は60歳以上の人を優先)
定員:あり
料金:無料(教材費などは実費負担)

・《 》は場所、[託]託児あり、[新]新規講座、時間帯は[前]午前、[後]午後、[夜]夜間、[全]全日
・●は初心者が対象の「市民はつらつ得意技講座」(自主学習グループが指導)
・時間は原則2時間(超える講座は◎)。開始時間など詳しくは各施設へ

■中央公民館

問合せ:中央公民館
〒892-0816 山下町5-9
【電話】224-4528

■鴨池公民館

問合せ:鴨池公民館
〒890-0063 鴨池二丁目32-6
【電話】252-5756

■城西公民館

問合せ:城西公民館
〒890-0014 草牟田一丁目21-8
【電話】224-6993

■吉野公民館

問合せ:吉野公民館
〒892-0877 吉野四丁目4-3
【電話】244-2566

■谷山市民会館

問合せ:谷山市民会館
〒891-0141 谷山中央三丁目383-16
【電話】267-5988

■伊敷公民館

問合せ:伊敷公民館
〒890-0008 伊敷五丁目7-40
【電話】220-1866

■武・田上公民館

問合せ:武・田上公民館
〒890-0033 西別府町3116-127
【電話】281-0698

■東桜島公民館

問合せ:東桜島公民館
〒891-1543 東桜島町863-1
【電話】221-2328

▼申し込み方法
・生涯学習講座申込システム(利用者登録が必要)から申し込み
・直接(返信用はがき持参)か、往復はがきに下記の内容を書いて、地域公民館の講座は各地域公民館へ、サンエールかごしまの講座はサンエールかごしまへ
申込期限:6月20日(必着)

▽往復はがきの記入方法(1講座につき1人1枚)
*記入例は本紙5面をご覧ください。
往信うら:
(1)希望講座名
(2)氏名(ふりがな)
(3)年代
(4)住所
(5)小学校区
(6)電話番号
・親子講座は、親子の氏名・年代(小・中学生は学年、未就学児は年齢)を記入
・少年講座は(3)に学年を記入
・[託]は、(7)託児希望の有無・子ども(生後6カ月以上)の氏名・年齢を記入
・手話通訳・要約筆記を希望する人は、(8)手話希望・(8)要約希望と記入