- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県鹿児島市
- 広報紙名 : かごしま市民のひろば 2025年(令和7年6月号)697号
■ファミリー・サポート・センター提供会員講習会・家事支援登録会
内容:子育ての援助をするための講習・登録会
対象:市内に住む人
期日:6月24日(火)9時30分~16時40分
場所:すこやか子育て交流館(りぼんかん)
料金:無料
申込み:電話で同センター【電話】226-7855へ
※子育てを援助してほしい人も会員登録が必要です
■県外での健診費用などの払い戻し
対象:市内に住み、県外で妊婦・産婦健診、1カ月児健診、新生児聴覚検査を受診した人
※保険診療の検査は対象外
*申請期限など詳しくは市HPか母子保健課【電話】216-1485【FAX】216-1284へ
■ひとり親家庭への養育費に関する支援
内容:
(1)子どもの養育費請求にかかる強制執行申し立てを行うときの弁護士費用の補助
(2)子どもの養育費にかかる公正証書などの取得にかかった経費の補助
補助額:対象経費と(1)10万円、(2)3万円のいずれか低い額
問合せ:
家庭こども相談室【電話】216-1264
谷山子育て支援課(こども福祉課)【電話】269-8460【FAX】216-1284
■児童手当の現況届をお忘れなく
提出が必要な人に今月上旬に郵送しますので、今月中に提出を
問合せ:
こども福祉課【電話】216-1261【FAX】216-1284
谷山子育て支援課
各福祉課・保健福祉課
■鹿児島から世界へ!青少年の翼団員募集
本市の姉妹都市マイアミ市(アメリカ)に中学生を派遣します
対象:本人・保護者ともに市内に住み、本市の事業による海外渡航の経験がない中学生
期日:10月24日~11月4日(予定)
補助額:渡航費用の80%
※児童扶養手当、生活保護受給者などの人は自己負担分の補助制度あり
選考方法:作文、個人面接
申込み:申し込みフォームで6月13日までに国際交流課【電話】216-1131【FAX】224-8900へ
■令和7年度奨学生
対象:経済的理由で高校などでの修学が困難な人
貸与月額:国公立1万8000円、私立3万円
返還方法:高校などの卒業の翌月から6カ月据え置き返還(無利子)
申込み:各高校などにある募集要領に基づき、6月16日(必着)までに学校を通じて申請
問合せ:教育委員会総務課
【電話】227-1992【FAX】222-8796
■就学教育相談会
対象:来年度、小学校などへ入学予定で障害などがあると思われる幼児
期日:8~11月で教育委員会が指定する日
場所:各地域の公民館など
申込み:7月11日までに各保育所・幼稚園などへ、在宅児は学校教育課【電話】227-1941へ