- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県鹿児島市
- 広報紙名 : かごしま市民のひろば 2025年(令和7年6月号)697号
■熱中症予防のための体づくりを
・熱中症は、体が暑さに慣れていない梅雨の晴れ間や梅雨明けに増加します
・日頃からウオーキングなどで汗をかき、暑さに備えた体づくりを
問合せ:保健予防課
【電話】803-6927【FAX】803-7026
■夏の蚊にご注意ください
・特にヒトスジシマカは、ジカ熱やデング熱といった感染症を媒介するため注意が必要です
・やぶなどに近づくときは、虫よけ剤を使用し、長袖・長ズボンの着用を
問合せ:感染症対策課
【電話】803-7023【FAX】803-7026
■夏の感染症予防
プール熱(咽頭結膜熱)、手足口病、夏風邪などのウイルスによる感染症を予防するため、外出後や食事前には手洗い・うがいの徹底を
問合せ:感染症対策課
【電話】803-7023【FAX】803-7026
■食中毒にご用心
気温が高くなると、細菌による食中毒が発生しやすくなるため、以下のことに注意を
・調理前や下ごしらえの後は必ず手を洗う
・調理器具は熱湯や塩素系漂白剤などで消毒
・肉・魚・卵などは冷蔵庫で保存し、なるべく早く食べる(調理後、食品の常温での放置は避ける)
・食品は十分に加熱する(中心部が75度以上で1分以上)
問合せ:生活衛生課
【電話】803-6885【FAX】803-7026
■歯と口の健康相談
期日:6月8日(日)10~15時
場所:鹿児島中央駅前アミュ広場
料金:無料
申込み:不要
問合せ:市歯科医師会事務局
【電話】222-0574【FAX】222-0511
■がん患者ウィッグ・乳房補整具購入費の補助
対象:市内に住み、がん治療による脱毛や乳房の変化のため、ウィッグや乳房補整具が必要な人
*詳しくは市HPか保健予防課【電話】803-6927【FAX】803-7026へ