- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県出水市
- 広報紙名 : 広報いずみ 2月号(2025年2月1日発行)
■「どこに行くの?」その一声が大切
認知症高齢者声かけ通報訓練
11月30日、野田農村改善センターで認知症高齢者声かけ通報訓練を開催しました。85名の参加者は認知症と思われる方が道に迷っていた時の声のかけ方や見守り方を体験したり、GPSの活用方法などを学びました。「明日は我が身。地域の人たちと助け合っていきたいです。」との感想が聞かれました。
■古豪復活を予感させるV
市内地区対抗駅伝競走大会
12月15日、市内地区対抗駅伝がきらめきドーム下河川敷コースで開催されました。寒風吹きすさぶ中、11チーム10区間で争われ、過去に5連覇を成し遂げている高尾野チームが優勝し、昨年の雪辱を果たしました。
優勝…高尾野 準優勝…西出水A 3位…出水
Bクラス優勝…出水 Cクラス優勝…東出水
■WELCOME TO IZUMI CITY
大韓民国北一高校野球部出水合宿
1月6日~2月5日、大韓民国の北一[ブクイル]高校野球部が本市で合宿を行っています。韓国でも有数の強豪校である北一高校の主将を務めるユンさんは、激励会にて「良い環境で野球ができることに感謝し練習に励みたい。」と話しました。本合宿で力をつけた球児たちの来シーズンの活躍を期待しています。
■幻の出水産黄金アジをさばく
魚のさばき方教室
12月21日、米ノ津農村改善センターで魚のさばき方教室を開催しました。当日、21名の方に参加いただき、出水産の青アジ・マダイ、出水のブランド魚である黄金アジを使って、漁協職員から三枚おろしを学びました。さばき方を習得した後は、参加者みんなで幻の黄金アジを刺身でいただき、とても満足気でした。
■みんなで音を楽しむ
出水音楽祭2024
12月15日、本市の合唱団や吹奏楽部などが出演する「出水音楽祭」がマルマエホール出水で開催されました。今年度も15団体が出演し、迫力のある生演奏や美しい歌声を披露しました。今回は、東出水小金管バンドと高尾野小吹奏楽部、出水中合唱部、出水市少年少女合唱団の4団体による合同バンドも披露されました。
■着物姿で日本文化を体験
二十歳のお祝いで出水の歴史・文化体験
1月5日、二十歳の外国人21名が、着物を着て武家屋敷の散策やお茶体験をしました。野田女子高校のボランティアもおもてなしに駆け付け、楽しく交流しながら、二十歳を祝うひとときを楽しみました。日本の伝統文化を感じる着物姿を見て、スタッフも参加者も「かっこいい」「きれい」と、思わず笑顔になりました。