スポーツ スポーツでまちを元気に「スポ・コミ」Vol.50

スポーツコミッションいぶすきは人口減少対策にスポーツ合宿・大会・イベントを誘致・開催することで指宿市に訪れる人を増やし、地域交流や地域経済の活性化につなげる取り組みを行っています。

■未来のアスリートを「食」で応援!産学官連携の新プロジェクト始動
こんにちは。スポーツコミッションいぶすき(SCI)の鈴木です。SCIはこの度、スポーツ合宿で指宿を訪れるアスリートを「食」の力で支える、新たなプロジェクト「アスリート・ミール・プロジェクト」を始動しました。
このプロジェクトは、鹿児島女子短期大学・指宿市内の食関連事業者・そしてSCIが連携する「産学官」の共同事業です。栄養学を学ぶ学生の専門知識と斬新なアイデア、事業者の持つ製造技術、そしてSCIの調整力を掛け合わせ、アスリートのパフォーマンス向上、地域のブランド力向上と経済活性化、さらには学生への実践的な学習機会の提供という「三方よし」の実現を目指します。
プロジェクトの本格始動に先立ち、8月5日に鹿児島女子短期大学で学生向けオリエンテーションを開催しました。オリエンテーションでは、このプロジェクトが、決まったレシピをただ作るのではなく、三者が対等な立場でゼロから商品を開発する、全国的にも珍しい挑戦であることを説明しました。学生たちには「お弁当という枠にとらわれず、おにぎりや調味料など、全く新しい発想でアイデアを出してほしい」と、今後の活動に期待しています。このプロジェクトには、市内で食を提供する5つの事業者(御菓子司鳥越屋・おべんとうの揚げどき・ちいさな菓子工房Porch・テイクアウトビストロてんてん・和andフレンチレストランサリュー)が、地域を盛り上げたいという熱い想いを持って参画しています。
今後、学生と事業者が一体となって試作と検証を重ね、2026年夏の商品化を目指します。指宿から生まれる新しい「アスリート・ミール」に、どうぞご期待ください。

問合せ:スポーツコミッションいぶすき事務運営部(スポーツ振興課スポーツ振興係内)