広報いぶすき 2025年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ■指宿ナイター陸上公認記録会 最高の舞台で健脚を競う 指宿ナイター陸上公認記録会が8月30日に指宿市営陸上競技場で開催されました。県内外の陸上選手の競技力向上を目的に市陸上競技協会が主催。今年は国内最高峰の大会で使用されるウェーブライトが県内で初めて導入され、点滅するライトが参加者のペースを先導し、一流選手と同じ環境で健脚を競いました。
-
くらし
温泉は恵みばかりでなく… ~徹底した安全対策を~ 今年の6月、市内の熱い温泉が流れる水路に人が転落し、救急搬送(はんそう)をされ、懸命(けんめい)の治療が行われましたが、残念ながら大切な生命(いのち)が失われました。 まだこれからだという30歳代の若者でした。 ■温泉は恵(めぐ)みばかりではなく 指宿は、古くから温泉の町として知られ、市民の生活と温泉が深い関わりを持ちながら発展してきた町です。温泉は観光産業にとっても大切な資源であり、農業をはじめ...
-
健康
〔特集〕いつまでも元気にすごすために! 〜健診を受診して生活習慣病を予防しましょう〜(1) 生活習慣病は食習慣・運動習慣・休養・喫煙・飲酒など望ましくない生活習慣の積み重ねによって引き起こされる病気です。重症化すると、がん、心疾患(狭心症・心筋梗塞など)、脳血管疾患(脳梗塞など)、慢性腎臓病(CKD)などの病気を発症し、日常生活に大きな支障が出ます。 生活習慣病の予防と早期発見・早期治療に重要なのは健診を定期的に受診することです。 今回は、生活習慣病と健診の大切さについて特集します。 健...
-
健康
〔特集〕いつまでも元気にすごすために! 〜健診を受診して生活習慣病を予防しましょう〜(2) ■健診を受けている人に聞きました! 上村悦子(かみむらえつこ)さん(74歳・脇) 30代から健診を受け始め、毎年必ず受診。 平成4年から食生活改善推進員として、地域の食生活改善や健康増進に尽力している。 ◇どうして健診を受けるの? 最初は自分の健康状態が悪いというわけではなかったのですが、毎年受診することで自分の健康状態を知りたいと思い、受診しました。会社などに勤めていて職場で健診がある人は、職場...
-
健康
〔特集〕いつまでも元気にすごすために! 〜健診を受診して生活習慣病を予防しましょう〜(3) ■毎日の健康に役立てて! 市は健やかで心豊かな生活を送っていただくため、生活習慣病の予防や重症化の予防の取り組みを行っています。 ◆生活習慣病の予防 ○減塩対策事業・特定保健指導 生活習慣病などを起因とする病気の発症予防を目的に、保健師や管理栄養士などの指導により健康づくりをサポートします。 対象:健診を受診した人で、高血圧・糖尿病・脂質異常症のリスクがある人 内容:塩分チェックシート、減塩レシピ...
-
子育て
子育て支援を紹介します 地域で支える子育て8つのこと(1) 〔IBUSUKI PICK UP NEWS CHECK!!〕 喜びや楽しさを感じながら子育てができるよう、さまざまな子育て支援活動を行っています。 ※日程などは変更になる場合があります。 1 「学びの場」づくりのサポート ◆家庭教育講座等支援事業 子育て中の保護者やそれを支える人たちが、家庭教育について学ぶ場づくりを支援します。 対象団体:市内に住所を有する学校・保育所など未就学児向け施設・子育て...
-
子育て
子育て支援を紹介します 地域で支える子育て8つのこと(2) 5 子育て支援事業で家庭をサポート 保育所などで通常保育の他に子育て支援事業を行っています。 ※受け入れできる定員など施設の状況によって、利用できない場合がありますのでご了承ください。 ◆一時保育 保護者が病気やその他の事情で緊急・一時的に育児をできなくなった時、次の施設を利用できます。 ◆休日保育 ※要事前相談 日曜日や祝日などに仕事などで保護者が保育できない場合に利用できます。 やまがわ保育園...
-
くらし
ヘルシーランド温泉保養館 営業再開と使用料金改定のお知らせ 〔今月のピックアップ IBUSUKI PICK UP NEWS CHECK!!〕 令和6年6月から大規模改修のため休館していたヘルシーランドをリニューアルオープンし、10月26日(日)・27日(月)はヘルシーランドの全施設を無料で開放します。温泉保養館とたまて箱温泉の使用料金を改定します。 ■オープニング記念イベント 日時:10月26日(日)10時〜21時 内容:サッカー大会・キッチンカーを招いた...
-
スポーツ
第19回スポーツフェスタいぶすきプログラム 当日はこのページ(本紙参照)を切り取って持参してください。 日時:10月19日(日)9時〜 会場:指宿市営陸上競技場 ※荒天中止 主催:指宿市 共催: 指宿市自治公民館連絡協議会 指宿市スポーツ協会 スポフェスマルシェ実行委員会 主管: 農水商工観光部スポーツ振興課 指宿市陸上競技協会 ■開会式(9:00~9:20) 1 選手団入場 2 開会宣言 3 国旗・市旗掲揚 4 優勝旗返還 5 大会会長あ...
-
健康
気付いて!オーラルフレイル ~自分にできることから始めよう~ 〔IBUSUKI PICK UP NEWS CHECK!!〕 オーラルフレイルとは口の働きが衰えることです。放っておくと「かめない」「むせる」などの口腔(こうくう)機能が低下し、食生活や健康に悪影響を及ぼす可能性があります。「年だから…」といって軽視は禁物です。口のささいな衰えに早めに気付き、適切な対処をすることで再び健康な状態に戻すことができます。 ■最近、こんなことはありませんか? ・固い物が...
-
くらし
情報掲示板「募集」 ■第34回いぶすき菜の花マーチ参加者 会場:ふれあいプラザなのはな館 日程・コース: ・2月7日(土) 30km・15km・6km・お菓子スペシャルコース3km(限定600人) ・2月8日(日) 22km・10km・5km 参加料: ・各コース (事前申込)一般3000円・高校生以下1500円 (当日申込)一般3500円・高校生以下2000円 ※市内の中学生以下(団体申込に限る)は無料。 ・お菓子...
-
くらし
情報掲示板「お知らせ」(1) ■10月の粗大ごみ収集 特大の指定ごみ袋(縦90cm×横80cm)に入らないごみが粗大ごみです。収集所が通常と異なるので詳しくは公民館長に問い合わせてください。 収集日・地区: ・10月18日(土) 丹波校区 収集時間:7時~8時30分 ※収集時間を厳守してください。 ※スプリング入りマットレスは出せません。クリーンセンターへ直接持ち込むか許可業者へ依頼してください。 問合せ:環境政策課廃棄物対策...
-
くらし
情報掲示板「お知らせ」(2) ■山川-根占航路冬ダイヤ フェリーなんきゅうが、11月1日(土)から冬ダイヤに変更します。出航15分前までに、乗船手続きを済ませてください。 ※ホームページで車の待合状況が確認できます。 予約・問合せ:フェリーなんきゅう山川営業所・根占営業所 山川営業所【電話】34-0012 根占営業所【電話】0994-24-2531 ■デジタルを活用した共創の場づくり事業 地域づくりなどに活用できる知識や情報を...
-
くらし
情報掲示板「お知らせ」(3) ■心の健康相談 本人や家族の心の健康に関する悩みや不安・心配事などの相談に、専門の医師が応じます。 日時:11月12日(水)14時~17時 場所:指宿保健所 相談の例: ・憂鬱(ゆううつ)な気分が続き、やる気も起きず眠りも浅い ・家族が部屋にひきこもりがちでどう対応すればいいか分からない ・家族に不審な言動が見られ、病院を受診させるべきかどうか迷っている ・物忘れがひどく、日常生活に支障を来してい...
-
イベント
情報掲示板「催し」 ■フラワーパークかごしま ◇カルチャー教室「ミニクリスマスツリー作り」 日時:11月23日(日)13時30分〜15時30分(13時から受付) 場所:研修室 講師:田中早苗氏 定員:20人(要予約) 料金:2000円 ※電話か受付で直接申し込み。 予約・問合せ:フラワーパークかごしま 【電話】35-3333 ■時遊館COCCOはしむれ ◆月間体験 ○「ベリーベリースイートクレープ」 ※観賞用の模造品...
-
くらし
図書館だより みんなの本棚 ■今月のおすすめ本 ◇一般図書(指宿図書館) 『昭和が愛した言葉たち』 栗山圭介(著) 有隣堂 内容:「半ドン」「ガビーン」「マブダチ」など、昭和に流行した個性豊かな言葉たちの由来と用例をまとめた1冊。口にするだけで、あの時代の情景や思い出がよみがえります。人情と軽快な言葉遊びから生まれた言葉には、人間関係を豊かにするこつが詰まっています。 ◇児童図書(山川図書館) 『すごいぜ うたのちからって!...
-
文化
シリーズ第16号 前略、市史編さん室より ■市内の自然を調査! 今回は自然分野の中の植物について紹介します。指宿にはたくさんの植物が生育しています。その中には県が指定する保護が必要な指定希少野生動植物やレッドデータブック(絶滅しそうな生き物の種類・原因などをまとめた本)に掲載された絶滅の恐れのある植物もあります。 例えば、開聞地域の3分の1の面積を占める開聞岳には、海岸から924mの頂上まで環境に応じてさまざまな植物が生育しています。これ...
-
文化
いぶすきまるごと博物館 vol.216 ■枚聞神社のほぜ祭りと郷土芸能 枚聞神社では、毎年10月14日に前夜祭、15日に例大祭(れいたいさい)、16日に御神幸(ごしんこう)祭と豊年(ほうねん)相撲が行われる「ほぜ祭り」が開催され、毎年たくさんの参拝客でにぎわいます。 鹿児島藩第10代藩主島津斉興(しまづなりおき)の命により編さんされた『三国名勝図会(さんごくめいしょうずえ)』に枚聞神社の御神幸祭の様子が描かれており、200年以上前から続...
-
健康
Medical Lecture 健康教室 ■あまり認知されていない「秋バテ」について 夏バテという言葉は誰もが知っていると思います。夏の暑さに体がついていけず、体力が低下することによって起こります。でも、夏バテという言葉以外に、秋バテという言葉があるのをご存じでしょうか? 夏や冬に比べて秋は暑くも寒くもなく、過ごしやすい季節です。それなのになぜ秋バテが起こるのか? 実は秋バテの原因は自律神経の乱れにあります。自律神経には交感神経と副交感神...
-
スポーツ
スポーツでまちを元気に「スポ・コミ」Vol.50 スポーツコミッションいぶすきは人口減少対策にスポーツ合宿・大会・イベントを誘致・開催することで指宿市に訪れる人を増やし、地域交流や地域経済の活性化につなげる取り組みを行っています。 ■未来のアスリートを「食」で応援!産学官連携の新プロジェクト始動 こんにちは。スポーツコミッションいぶすき(SCI)の鈴木です。SCIはこの度、スポーツ合宿で指宿を訪れるアスリートを「食」の力で支える、新たなプロジェク...
- 1/2
- 1
- 2