くらし 今日からできるSDGsチャレンジ!

■~2030年のSDGs達成に向けて~
「SDGs」の達成年である2030年まで残り5年。「SDGs未来都市」として、「薩摩川内SDGsチャレンジ」を合言葉に、より一層SDGsに取り組んでいきましょう。

◇問題
「実現したい未来」をイメージし、それを実現するためにどのように行動すべきかを逆算しながら考える「バックキャスティング」という考え方は、次のうちどちらでしょうか。
(1)日本の食品ロスの量は、年間472万トンもあるため、訳あり商品を購入し、食品ロスの量を減らす。
(2)廃棄物を減らす社会の実現のために、資源循環サービスPASSTO(パスト)を利用し、衣服の循環に取り組む。
※答えは、5月お知らせ版に掲載します。

◇先月号の答え
(2)チャレンジandチェンジ
令和6年度「薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウム」は、YouTubeチャンネル「薩摩川内SDGsチャレンジ」でアーカイブ動画を公開しています。ぜひ、ご覧ください。