- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県薩摩川内市
- 広報紙名 : 広報薩摩川内 第505号 10月お知らせ版
■生涯学習県民大学講座
日時:12月23日(火)9時30分~11時30分
場所:中央公民館
内容:ほっとインクルーシブ~つながるよさを感じながら~をテーマとした講演
講師:鹿児島純心女子短期大学准教授 中島賢太郎(なかしまけんたろう)氏
対象:どなたでも可
定員:20人
※受講無料
申込期間:12月5日(金)必着
申込方法:住所、氏名、年齢、連絡先を明記の上、はがき、ファクス、メール
問合せ・申込先:〒895-0076 大小路町14番5号 中央公民館
【電話】22-7251【FAX】20-1331【E-mail】[email protected]
■「入来神舞(かんまい)」踊り手
内容:11月23日(日)、12月31日(水)に大宮神社(入来町浦之名)で奉納する、「入来神舞」の伝承・保存活動のための踊り手の募集
対象:どなたでも可
※事前練習に参加できる方
問合せ・申込先:入来神舞保存会 是枝(これえだ)
【電話】44-2390
■令和8年度 市立幼稚園の入園申込

対象:本市に住所があり、令和8年4月1日現在の満年齢で3歳~5歳の幼児
期間:11月4日(火)~28日(金)
申込方法:各園で配布される入園願書に必要事項を記入し、お子さんと出向き、直接
※住所地を問わず、どの幼稚園にも入園の申し込みができます。
※開園日と長期休業期間に預かり保育を実施しています。また、土曜日の預かり保育は、令和8年4月からの実施に向け調整中です。詳しくは、市HPをご確認ください。
問合せ:
各市立幼稚園
または本庁学校教育課学事G【電話】内線5351
■令和8年度認定こども園(1号認定)・私立幼稚園の入園申込
入園希望の方は、直接各園に申し込みください。入園願書などは各園で配布します。
※受付期間は各園に直接ご確認ください。
※認定こども園は、幼稚園と保育所の機能や特徴を併せ持った地域の子育て支援も行う施設です。

※詳しくは、各園にお問い合わせください。
※認定こども園、私立幼稚園の区分は、令和7年11月1日現在です。
※せんだい中央こども園、川内聖母幼稚園は今後認可予定です。
問合せ・申込先:
上記の各園
本庁子育て支援課保育G【電話】内線2362、2363
■令和8年度保育施設(2号認定・3号認定)の入園申込
対象:保育所などで保育が必要と認められる乳幼児
※入園資格のある満3歳以上を「2号認定子ども」、満3歳未満を「3号認定子ども」といいます。
期間:11月4日(火)~28日(金)
・午前=8時30分~12時
・午後=13時~17時15分
※土・日曜日、祝日を除く
申込方法:本庁2階子育て支援課、各支所、甑島振興局、各市民サービスセンターに備え付けの申込書に必要事項を明記の上、直接、郵送(必着)
※障害児保育は、障害の特性や程度、保育士配置などの確認が必要なため、各園にご相談の上、市役所本庁、各支所、甑島振興局で受け付けます。
※選考が必要な場合は、選考基準に基づき、保育の必要性が高い方から決定します。申し込み順ではありません。
※へき地保育所(里保育園、下甑保育園)については、申込方法などが異なりますので、甑島振興局、下甑支所に直接お問い合わせください。
○認可保育所

○認定こども園(2号・3号認定)

○地域型保育事業(小規模保育事業所・事業所内保育事業所)

(注1)土曜…7:00~18:30
(注2)平日…19:00~20:00(要相談)、土曜…7:00~19:00、日曜・祝日…8:00~19:00(要予約)
※認可保育所、認定こども園、地域型保育事業の区分および定員は、令和7年11月1日現在の予定です。
変更となる場合があります。せんだい中央こども園、川内聖母幼稚園は今後認可予定です。
※地域型保育施設は0歳児から2歳児までの入所施設となります。
※地域型保育施設のみくに大樟保育園の地域枠は、1歳児からの受け入れになります。
※地域型保育施設の★印の定員は、地域枠(一般)の定員です。
問合せ・申込先:
本庁子育て支援課保育G【電話】内線2362、2363
または各支所、甑島振興局
■障害者職業能力開発校の委託訓練生 パソコン基礎科(3カ月コース)
期間:令和8年1月6日(火)~3月26日(木)
※訓練期間中は、失業給付金などが支給される場合があります。
場所:特定非営利活動法人eワーカーズ鹿児島鹿児島校(鹿児島市)
内容:パソコンの基本操作や実践的技術、ビジネスマナーの習得
対象:障害のある方で早期の就職や再就職を目指す方
定員:11人
※受講無料(教材費4400円)
申込期間:11月21日(金)まで
申込方法:願書などの必要書類を、最寄りのハローワークに直接
※選考方法は面接、12月8日(月)に場所で実施
問合せ:鹿児島障害者職業能力開発校(入来町浦之名)
【電話】44-2206
問合せ・申込先:ハローワーク川内
【電話】22-8609
