- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県霧島市
- 広報紙名 : 広報きりしま 2025年7月上旬号
【URL】http://www.lib-kirishima.jp/
■新刊紹介
『まだまだここから』
宇佐美牧子
水泳がちょっぴり得意な小学4年生の男の子・蓮。スイミングスクールの特訓生になれるチャンスが訪れ、練習を頑張って検定を受けるが、選ばれたのは弟の凛だった。
『孫と遊んで若返る!老化予防82の秘密』
池田紅玉
孫と遊びながら自然に祖父母の脳トレになる82の方法を、0歳から中高生まで年齢別に大きな文字と漫画で紹介。孫との時間を元気に楽しみたい人にお薦めの一冊で
『真実の幻影』
堂場瞬一
ノンフィクション連載を担当することになった東日新聞の高岡。30年以上前に発生した未解決の女児誘拐事件を調べるうちに、不可解な点が次々と浮かび上がってくる。
『13歳からの国際情勢』
島根玲子
日本はなぜ核兵器禁止条約に入らないのか。アメリカはなぜ移民に厳しくなったのか。ロシアはなぜ北方領土を返さないのか。激変する世界情勢を分かりやすく解説。
マイナス相続サバイバルガイド/永峰英太郎
演奏会を成功させる「舞台の作法」/賀内隆弘
父の回数/王谷晶
一冊で読む漢詩400/鷲野正明
フェアリー・テイル上・下/スティーヴン・キング
みんなが知りたい!食虫植物のふしぎ/田辺直樹
日下部くんには日傘が似合う/神戸遥真
ふしぎながっちゃんがっこうなくなれ/斉藤洋
さあ、めがねをかけよう!/アナ・コーベン
最新AI技術がよ~くわかる本/神崎洋治
技術哲学入門/ドン・アイディ
ままならぬ顔・もどかしい身体/山口真美
日本とロシア/シュラトフ・ヤロスラブ
リーディングス 外から見た奄美諸島/叶芳和
職場の「困った人」をうまく動かす心理術/神田裕子
頼るのがうまい人がやっていること/有川真由美
■国分図書館
▽夏休み特別行事
(1)昆虫採集教室
日時:7月23日(水)午前10時~正午
場所:上野原縄文の森
講師:中峯浩司さん(県立博物館学芸主事)
対象:小学生以下
定員:先着15組(保護者同伴)
(2)植物採集教室
日時:7月29日(火)午前9時~午後2時
場所:塚脇小学校周辺
※植物採集後、福山公民館で標本を作成します。
講師:大工園認さん(『九州の稀少植物探訪』著者)
対象:小中学生
定員:先着15組(保護者同伴)
(3)植物名付け会
日時:8月17日(日)午後1時30分~4時
場所:国分公民館大会議室
講師:大工園認さん
定員:先着30組(保護者同伴)
〔共通事項〕
申込方法:直接か電話※(1)(2)は予約のみ。(3)は定員に満たない場合、当日も受け付けます。
問合せ・申込先:国分図書館
【電話】64-0918
■隼人図書館開館日時変更のお知らせ
夏休み期間中(7月19日~8月31日)は開館時間を変更し、月曜も開館します。
・平日時:午前9時~午後7時
・土日・祝日時:午前9時~午後5時
問合せ:隼人図書館
【電話】43-7574
■夏まつり開催に伴う開館時間の変更
霧島国分夏まつりの2日間は、開館時間を変更します。
期日:7月26日(土)・27日(日)
開館時間:
・国分図書館/午前9時30分~午後3時
・メディアセンター/午前9時~午後3時
※閉館後の予約図書の受け取りや返却は、貸し出しロッカー・返却ポストを利用ください。
問合せ:
国分図書館【電話】64-0918
メディアセンター【電話】64-0919
■霧島市立図書館においでください
市内7カ所の図書館(室)で本が借りられます。
国分図書館【電話】64-0918
隼人図書館【電話】43-7574
溝辺図書室【電話】55-0122
横川図書室【電話】72-1596
牧園図書室【電話】76-2714
霧島図書室【電話】57-0316
福山図書室【電話】56-2026