広報きりしま 2025年7月上旬号

発行号の内容
-
くらし
【特集】もし○○○○がなくなったら(1) 右のイラスト(本紙PDF版3ページ参照)の中には今の暮らしにある「何か」がなくなっています。今回は、移動手段の一つ『公共交通』について考えます。 公共交通がなくなったら、将来のあなたは大丈夫ですか。 最近、公共交通機関を使って移動をしましたか。バスや鉄道は、出発時刻に合わせて行動する必要があり、都合の良い便がない、バス停までが遠いなど、不便に感じる人は少なくないと思います。 ■公共交通は不便ですか...
-
くらし
【特集】もし○○○○がなくなったら(2) 【乗って未来につなぐ】 電車やバスなど環境に優しい交通手段で通勤する「エコ通勤」が、全国で取り組まれています。 公共交通機関を使うメリットと、自分たちの将来のために公共交通を守る活動をしている地域の取り組みを紹介します。 ~地球に人に優しいエコ移動をあなたも、始めてみませんか。~ ■通勤で利用 [NTERVIEW]ゆとりのある時間 市役所職員 長倉麻衣子さん 実際にバス通勤をしてみると、バスの出発...
-
くらし
【特集】もし○○○○がなくなったら(3) ■日常生活で利用 市内にはさまざまな公共交通機関があります。民間事業者が運行する路線バスやタクシー、鉄道のほか、市が運行する国分・隼人の市街地を回る市街地循環バスや各地区内を巡るふれあいバス、はやと循環ワゴン、AIを利用したきりしまMワゴンなどもあります。しかし、時間や便数などさまざまな理由から、利用者がわずかな路線も少なくありません。 ▽地域で守る 令和3年9月、利用者数の減少などの理由から、姶...
-
くらし
【特集】もし○○○○がなくなったら(4) 【まちの動脈を守る一人に】 利用者減少や運転者不足など、さまざまな課題のある公共交通。これから公共交通を守るためにはどうすればよいのでしょうか。 ・CO2排出量の削減 ・健康増進 ・交通渋滞の緩和 ・都市の持続可能性向上 ・交通事故リスクの軽減 ・エネルギー効率の向上 ※1人が1km移動する際に排出される二酸化炭素量は、自家用乗用車と比べてバスは1/2、鉄道は1/7です。(参考:国土交通省ホームペ...
-
くらし
【特集】もし○○○○がなくなったら(5) ■公共交通を周りの人と考えてみよう ふれあいバス・デマンド交通などのルートや利用方法、運行に関する意見交換などを行う出前講座を実施しています。 日時:年末年始を除く午前9時~午後9時の2時間以内 場所:市内の希望する場所で、申込者が準備 対象:10人以上の市民・団体 申込期限:開催の2週間前 問合せ・申込先:地域政策課 【電話】64-0952 ■霧島市の暮らしを支える乗務員になりませんか 地域交通...
-
くらし
まちの話題(Topic of kirishima city) 市ホームページに掲載している「まちの話題」にも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■市制施行20周年を記念したNHKのど自慢生放送、大盛況 NHKのど自慢が6月1日、国分ハウジングホールで行われ全国に生放送されました。902組の応募者の中から177組が予選会に出場し、20組が本選に臨みました。約900人の観客が見守る中、ダンスや衣装に工夫を凝らした出場者が歌声を披露。審査結果を告げる...
-
イベント
【CIVIC NEWS】第46回 霧島国際音楽祭~未来に紡ぐ伝統の響き~ 日本で最も歴史のある音楽祭の一つであり、国内外から「世界一流の音楽祭」と高い評価を得ている霧島国際音楽祭。今年も7月18日から8月3日まで、世界で活躍する音楽家が集い、霧島市を中心に県内各地で公演を行います。 次代を担う音楽学生の学びの場でもある同音楽祭。この機会に、一流の演奏をご堪能ください。 ※詳細は霧島国際音楽祭ホームページなどをご覧ください。 問合せ:みやまコンセール 【電話】78-800...
-
子育て
きりしま給食通信 令和7年7月8日 vol.53 ■家庭で楽しむ給食通信 市では、食育の生きた教材となる学校給食を通して、食に関する正しい知識や食文化の継承、自然の恵みなどを学ぶ取り組みを進めています。このコーナーでは、給食メニューをレシピとともに紹介します。 [調理のポイント] 鶏肉を鮭やマグロ、エビなどに代えてもおいしいです。ブロッコリーやシメジなどを混ぜるとボリュームアップに。大人には、チリソースなどで辛みを加えるのもお勧めです。 [REC...
-
文化
こんなこともありました…霧島市20歳の記録 (Kirishima City 20-year record) ●平成20年11月 (広報きりしま平成20年11月お知らせ版) 国分中央地区を縦断する県道国分霧島線を安全に横断するための歩道橋が完成し、11月1日に完成式典がありました。国分パークプラザ前に設置されたもので、「コア・よかどう」と愛称が付けられました。 ●平成21年4月 (広報きりしま平成21年5月お知らせ版) 隼人新港沖で4月19日...
-
子育て
てくてく・ぱくぱく 育児を楽しもう vol.55 ◎楽しい育児をサポートするコーナーです。子どもと一緒に出かけたい場所や育児に役立つ情報などを紹介します。 ■みんなの憩いの場『城山公園』 営業時間:午前9時30分~午後6時(10月~3月は午後5時まで) 休館日:月曜(祝日の場合は翌日) 駐車場:268台 □売店 □自販機 □身障者用駐車場 □多目的トイレ □ベビーチェア 管理者から一言/標高192mの高台にあり、錦江湾や国分平野はもとより姶良カル...
-
子育て
SMILE KIDS 3歳までの子どもを紹介します。3月生まれのみんな、ハッピーバースデー♪※詳細は本紙PDF版12ページをご覧ください。 ◆投稿募集中! 8月号に掲載する子どもの写真を募集しています。下の応募フォーム(本紙PDF版12ページ参照)から申し込みください。申し込み多数の場合は抽選です。 対象:令和4年~6年の8月生まれの子ども(住民票が霧島市) 期限:7月22日(火) ※応募フォームはこちら(本紙PDF版...
-
くらし
霧島山と錦江湾の魅力再発見「霧島ジオパークの旅」vol.15 〜山で幸せ、海で幸せ〜 日本で最初の国立公園・霧島錦江湾国立公園がある霧島市。市内全域の自然や文化などは霧島ジオパークとして、日本ジオパークに認定されています。霧島山や錦江湾をはじめとする、魅力あふれるスポットを紹介します。 ■登ればきっと好きになる白鳥山 四季や霧島山の植生などを楽しめ、登山経験のない人でも挑戦しやすい山です。 ▽さまざまな動植物や美しい景色などで人々を魅了する霧島山。今回は、自...
-
くらし
【人の風景】霧島に生きる Vol.202 ■子どもの笑顔が大好きパン先生 池田良行さん(75) 趣味のグラウンドゴルフの腕前はまだまだと笑う。YouTubeで「パン先生の手作りおもちゃ」を配信中。隼人町在住。 子ども会や図書館、市内外の地域イベントなどでおもちゃ作り教室の講師として、引っ張りだこの「パン先生」こと池田良行さん(75)。鹿屋市で生まれ育った池田さんは、神戸市の電気機器メーカーに就職し、コンピューターの開発に携わります。58歳...
-
くらし
お知らせ ■きりしま美術大賞展展示 きりしま美術大賞展の入賞・入選作品を展示します。 期間:7月23日(水)~8月3日(日) 場所:国分シビックセンター市民ギャラリー、1階・2階共通ロビー ◇トークショー 審査員・コーディネーターが、展示作品を解説します。 日時:7月26日(土)午前11時30分から ※表彰式が終わり次第行いますので、開始時間が変わる場合があります。 場所:各展示会場 講師:米田安希(めたや...
-
くらし
あなたの戸籍に氏名のフリガナが記載されます 問合せ:市民課 【電話】55-8947
-
イベント
松下美術館に行ってみよう 松下美術館は展示館が1号館から6号館まであり、ピカソや黒田清輝などの有名な画家の作品からミイラの木棺や黄金のマスクまで、多岐にわたる美術品を常時500点程度展示しています。今年の夏は、市内唯一の美術館に出かけてみませんか。 場所:松下美術館(福山町福山771) 開館時間:午前10時~午後5時(最終入館は午後4時30分) 休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)、12月31日、1月1日 入館料金:一般50...
-
子育て
家族で防ごう、子どものネットトラブル 保護者の知らないうちに、子どもがオンラインゲームでの課金やライブ配信の投げ銭(配信者に対して金銭などを寄付する行為)をしてしまったという相談が寄せられています。 トラブルを防ぐためには、日頃からネットの利用ルールについて、家族でよく話し合いをすることが大切です。困ったときはすぐに相談ください。 ●ゲーム課金トラブルを防ぐ方法 ・ペアレンタルコントロール(子どもにとって好ましくない内容のウェブサイト...
-
くらし
募集(1) ■国際交流員と交流しよう ◇北米北欧トークカリフォルニアグルメ編 米国育ちの交流員が、出身地の食文化を紹介します。 日時:7月29日(火)午後6時30分~7時30分 場所:国分公民館中研修室 定員:先着25人 申込期限:7月28日(月) ◇五感で巡る中国の美 音で開く、旅の中国語 中国の季節の果実を味わいながら、旅先で役立つ中国語を、楽しく歌って学びます。 日時:8月5日(火)午後6時30分~7時...
-
くらし
募集(2) ■城山公園スカイビアガーデン 夜景を観ながらビアガーデンを楽しみませんか。当日は、観覧車・展望台の営業を午後9時まで延長します。 日時:8月22日(金)午後6時~9時 定員:先着50人 チケット料金:3800円(ノンアルコール3300円) 販売場所:シルバー人材センター(隼人町内山田1-14-15) 販売開始:7月15日(火) 問合せ:シルバー人材センター 【電話】42-8585 ■国分ハウジング...
-
しごと
イイなの日協力店を募集します ◎霧島市市制施行20周年 市制施行日である11月7日を語呂合わせで「イイなの日」として、市の魅力を発信しています。店を訪れたお客さまに特典などを提供する協力店を募集します。ぜひ店舗などのPRにご活用ください。 開催期間:11月中(11月7日(金)を中心とした任意の期間) 対象:市内で飲食、サービス、小売などの事業を営む店舗など 内容: (1)記念特典の提供 (例)「ソフトドリンク一杯サービス」など...
- 1/2
- 1
- 2