くらし あの日の雨が残した姿 令和7年8月 豪雨災害の記録(1)
- 1/29
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県霧島市
- 広報紙名 : 広報きりしま 2025年9月上旬号
■被害状況(8月27日時点:調査途中値)
人的被害:軽傷…3人
住家被害:
全壊…7件床上浸水…583件
床下浸水…371件
避難者数:最大…101人(8日時点)
道路被害:
市道…194カ所
林道…62路線
橋梁(きょうりょう)被害:2件
※霧島市の災害情報は「きりしま防災・行政ナビ」で
8月8日未明から明け方にかけて、鹿児島県に線状降水帯が発生し、同じ場所で非常に激しい雨が降り続きました。観測地点である溝辺と福山町牧之原の8日の降水量は、観測が始まった昭和51年以降の3・6・12・24時間の最大値を更新するほどのものでした。
大雨の影響により、人的被害や建物被害、道路崩壊、さらに導水管の崩落により一時2万戸を超える断水が発生しました。
秋雨や台風の季節ですので、自宅などの災害危険度の把握、非常持ち出し品の準備、避難経路の確認などを行いましょう。市からは災害情報を、専用アプリ「きりしま防災・行政ナビ」や市ホームページでお知らせしています。この機会に、災害
に対する知識を身に付け備えましょう。
●アメダス総降水量の分布図(8月6日~9日)
※鹿児島地方気象台災害時気象資料を基に作成。
※詳細は本紙PDF版3ページをご覧ください。
●義援金を受け付けています
被災した市民の生活を支援するため、義援金を受け付けています。銀行口座振り込みまたは市役所(本庁・隼人市民サービスセンター・各総合支所)に義援金箱も設置しています。1日も早い復旧・復興のため、皆さまの温かいご支援をお願いします。
○受け入れ口座
○手数料
※郵便局またはゆうちょ銀行・あいら農業協同組合の窓口、ゆうちょ通帳アプリで通常払い込みの場合、振込手数料が不要です。
※ATMでの通常払い込み、他の銀行などからの振り込み、電信扱いまたはインターネットバンキングによる振り込みの場合、振込手数料が必要です。
※あいら農業協同組合の口座へ振り込む場合は、入金後に以下の4点をメールか電話で連絡ください。
(1)名前(2)住所(3)電話番号(4)入金手続き日
問合せ:会計課
【電話】64-0913、【メール】[email protected]
■市民の皆さまへ
このたびの大雨に伴う被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
8月8日に本市に大雨特別警報が発表され、住宅などの浸水や道路の冠水、崖崩れ、水道の断水など多くの被害が発生しました。
断水時には、給水支援に自衛隊や県内外の自治体のご協力をいただきました。自主的に水を提供していただいた事業者・団体の皆さまもいらっしゃいました。復旧作業については、工事関係者、民間のボランティアの皆さまなど、多くの方々にご尽力いただいております。
今回は平成5年以来の経験したことのないような大雨で、思うように復旧活動が行き届かないところもある中、被災者に寄り添った支援を迅速に行うため、8月10日に市災害ボランティアセンターを開設し、多くの方々に支援いただきました。
皆さまからのご厚意・支援が市民の大きな支えとなりましたことを厚く御礼申し上げます。
被害に遭われた方々が一日でも早く日常を取り戻せますよう、引き続き関係機関と連携を図りながら、復旧に向けた対応を進めてまいります。8月15日には被災者支援および施設復旧に係る補正予算(89億1946万6千円)を計上し、対応を着実に進めているところです。
これから台風などの発生が多くなる時期となります。皆さまにおかれましては、決して油断することなく、ご自身と大切な人の命を守る行動を最優先とされますようお願いいたします。
霧島市長 中重真一