- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県霧島市
- 広報紙名 : 広報きりしま 2025年11月上旬号
■メディアセンター主催講座
講座番号:38
講座名:アカウント活用基礎講座
日時:12/17(水)・18(木)18:30~20:30
定員:10人
受講料:500円
申込期限(必着):12/3(水)
対象:パソコン操作初心者 ※申し込み多数の場合は抽選。
申込方法:
[往復はがき]講座番号、講座名、住所、氏名、電話番号を記入し郵送
[FAX]講座番号、講座名、住所、氏名、電話・ファクス番号を記入し送信
[窓口]申込用紙に記入し、普通はがきと併せて提出
[インターネット]申し込みフォーム(本紙PDF版18ページ参照)から
問合せ・申込先:メディアセンター
【電話・FAX】64-0919、〒899-4394 国分中央3-45-1
■国際交流員と交流しよう
▽北米北欧トーク~クリスマス編~
米国・フィンランド・日本のクリスマスの違いについて楽しく学びます。
日時:12月4日(木)午後6時30分~7時30分
定員:先着25人
申込期限:12月3日(水)
▽五感で巡る中国の美中国の冬景色
中国の冬の気候やお薦めの旅行地、冬ならではのおいしい料理を紹介します。
日時:12月11日(木)午後6時30分~7時30分
定員:先着20人
申込期限:12月10日(水)
[共通事項]
場所:国分公民館中研修室
対象:市民
参加料:無料
申込方法:電話か市ホームページから
問合せ・申込み:市民活動推進課
【電話】64-0924
■スマホ教室に参加しませんか
スマートフォンのアプリ・LINE」(ライン)での交流やスマートフォンでの買い物の仕方、さらに詐欺に遭わない対策を専門の講師から学んでみませんか。(複数講座申し込み可)

場所:横川総合支所多目的室1
定員:各先着20人
参加料:無料
必要な物:筆記用具
申込期限:12月12日(金)午後5時
問合せ・申込み:DX推進課
【電話】55-4012
■上級救命講習会
年齢区分に応じた心肺蘇生法やAEDの取り扱い、応急手当法、搬送法などを学びます。修了者には修了証を交付します。
日時:12月7日(日)午前8時30分~午後5時30分
場所:消防局大会議室
対象:市内に在住か通勤・通学する中学生以上
定員:先着20人
受講料:無料(別途、テキスト代2500円が必要)
申込期間:11月11日(火)~12月4日(木)
問合せ・申込み:消防局警防課
【電話】64-0432
■きりしま歴史散歩
▽この木なんの木?天然記念物の樹木めぐり
市内の天然記念物に指定されている樹木をバスで巡ります。イチイガシなどの巨木や福山のイチョウを解説します。
日時:12月6日(土)午後1時~5時
集合場所:国分シビックセンターお祭り広場駐車場
講師:佐伯直憲さん(樹木医・市文化財保護審議会委員)
定員:27人
参加料:千円
※申し込み多数の場合は抽選。
申込方法:申し込みフォームからか、往復はがきに住所、氏名、電話番号を記入し郵送
申込期限:11月21日(金)必着
問合せ・申込み:社会教育課
【電話】64-0736
■霧島ジオパーク湿地の生き物観察ツアー
潮遊池の周りや海岸堤防を歩き、野鳥などを観察します。
日時:12月14日(日)午前9時30分~午後1時
集合場所:国分隼人クリーンセンター駐車場(国分広瀬2061-1)
講師:NPO法人くすの木自然館
対象:小学3年生以上(中学生以下は保護者同伴)
定員:先着20人
参加料:千円(中学生以下は500円)
申込期限:12月8日(月)
問合せ・申込み:ジオパーク推進課
【電話】64-0936
