くらし 読者のお便り

◎読者の皆さんからの声を伝えるコーナーです。

●霧島市20周年おめでとうございます。結婚を機に霧島市に移り住んではや22年。市の成長と共に子どもの成長も見守ってきました。利便性も良く、自然も豊かで人も温かいこの霧島市が大好きです。20年は大人への仲間入りです。これからの市のますますの発展を期待します。(たえちゃん56歳)

●霧島市生誕20周年おめでとうございます。霧島市に住んではや30年が過ぎてしまいました。イイなの日キャンペーンうれしいです。(みどり51歳)
▽一口に20年といっても、歩んできた道は人それぞれ。みなさんにとってこの20年はどんな20年でしたか。

●今回の豪雨災害で弟の自宅と父の田んぼが崩れました。災害は突然起こるといいますが、今回線状降水帯の発生は予期されていたにもかかわらず、まさかこれほどの被害になるとは誰も予想できなかったと思います。誰もが今回の被害で災害の恐ろしさを実感したのではないかと思います。この経験はきっと今後に役立つはずです。人生どんなつらい経験も決して無駄ではないです。前向きに行きましょう。(パター66歳)
▽11月5日には市全体でシェイクアウト訓練を実施しました。自然災害はいつ何時起こるか分かりません。日頃から防災意識を持って備えましょう。

●昨年秋に祖父母の空き家にI(アイ)ターンしてきて、右も左も分からない日々。よく行く近くの物産館で広報きりしまに出会いました。いろいろなイベントやお店などの紹介、市内の自然やさまざまな特集と見応えがあり、情報を得るのに助かっています。お店のクーポンなども、行ってみようかなと思える工夫ですね。表紙も素晴らしく臨場感あふれるすてきな写真で引かれます。これからも楽しみにしています。(ラズベリー53歳)
▽今月号から通常の読者クーポンを再開しましたのでご利用ください。イイなの日の特典も11月下旬まで利用できるものがありますので、ぜひご利用ください。

●霧島ジオパークの旅で、小さい頃から遊んでいた隼人塚が紹介されており、石塔の周りを走り回っていた記憶がよみがえりました。これからも未来に残してほしい史跡です。(じゃっくちゃん55歳)
▽いよいよ秋本番。散策などにもちょうどいい気候になってきました。いろいろなジオスポットを巡ってみるのもお勧めですよ。

このほかたくさんのお便りを頂きありがとうございました。文章は誌面の都合上、調整させていただくことがありますので、ご了承ください。

※絵手紙を募集しています。住所、氏名、電話番号を明記して秘書広報課まで郵送ください。

※本誌への感想、霧島市への思いなど、たくさんの声をお寄せください。お便りはとじ込みのはがき、市ホームページからお送りください。