- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県いちき串木野市
- 広報紙名 : 広報いちき串木野 令和7年4月21日号(第234号)
■2/27・3/1 県民文化フェスタin2024(展示部門)の開催
カクイックス(県民)交流センターで県文化協会主催の県民文化フェスタが開催されました。
展示では、本市の国指定文化財「市来の七夕踊」や県指定文化財「太郎太郎祭」の踊り道具などが展示され、大いににぎわっていました。
■3/11 串木野新港排出油防除訓練
燃料搭載中のフェリー結Lineこしきの配管が破損して燃料が流出したとの想定で、串木野新港で鹿児島県西部排出油等防除協議会による排出油防除訓練を実施しました。
訓練には30機関約100名が参加し、ドローンによる被害状況調査、オイルフェンス設置、油回収等が行われ、消火放水が実施されました。
■3/2 第47回市女性連バザー開催
第47回市女性連バザーが開催され、多くの方が来場しました。関西地方から参加した方は、「初めてバザーに参加しました。とてもいい活動で来場者も多くびっくりしました。今後もぜひ続けてほしいです」と話していました。
皆様にご協力いただいたバザーの収益は、市内の小・中学校・神村学園・串木野特別支援学校に心を育てる「たらちね文庫」「婦人会文庫」として本の購入に使わせていただきます。
バザーの品物を提供していただいた方、ありがとうございました。
■12/6 学校応援団だより~串木野中学校~
未来のシェフは君だ!
串木野中学校の1年生と2年生のクラスで、地域女性団体連絡協議会と食生活改善推進員協議会の方々、延べ35名の支援のもと、計6回にわたり調理実習が行われました。
実習では、5~6名のグループにボランティア1名が付き、包丁の扱いや食材の切り方などを指導しました。約2時間の実習で「サケのホイル焼き」、「豚肉の生姜焼き」、「蒸し野菜のサラダ」ができ上がり、生徒たちは自分たちが作った料理を味わうことで達成感や満足感を得ることができました。
地域の方々が参加する学校応援団活動は、子どもたちの健やかな成長を支援します。
■パークゴルフ場リニューアル記念大会
施設利用者の安全性確保と利便性向上のために改修された三井串木野パークゴルフ場で、リニューアル記念大会が開催されました。
市内外から約150名の参加があり、会場内はプレーヤーで大いに賑わいました。
■市制施行20周年記念 第18回市長杯パークゴルフ大会
市制施行20周年記念第18回市長杯パークゴルフ大会が三井串木野パークゴルフ場で開催されました。
103名が参加し、桜の満開の中、春の爽やかな風を感じながら楽しんでいました。
■フラーゴラッド鹿児島ホームゲーム最終戦
男子プロバレーボールチーム「フラーゴラッド鹿児島」のホームゲーム最終戦がFアリーナいちき串木野(総合体育館)で開催され、2日間で2,300名を超える今シーズン最多の来場者がありました。
今回の最終戦で2勝すると、Vリーグ西地区での優勝が決まる大一番の試合は、1勝1敗で惜しくもリーグ2位という結果となりましたが、その後のプレーオフで勝利し、Vリーグ初代王者に輝きました。
来シーズンも本市でホームゲームが開催予定となっていますので、ぜひご観戦ください。
■第24回れいめい羽島ウォーキング大会
西郷どんも歩いた黎明の地で第24回れいめい羽島ウォーキング大会が開催されました。4km・6kmの2コースに市内外から約280名の参加があり、コース途中の景色を楽しみながら、それぞれのペースで歩きました。
また、会場ではお楽しみ抽選会や地元の方たちによるあおさ汁やがね天の無料ふるまいもあり、参加者の好評を得ていました。