くらし まちの話題(2)

◎市内であった出来事を写真と共にお届け
※各写真は本紙PDF版14ページをご覧ください

■[6/5]瑞宝双光章受章(春の叙勲)
行政相談員の中村睦子さんが、委員としての長年の功績が認められ、瑞宝双光章を受章しました。中村さんは、行政サービスに関する相談受付や助言など、身近な行政相談の窓口として活躍しています。

■[6/6]電動キックボード5台を寄贈
市は、長谷川工業株式会社より企業版ふるさと納税制度を活用し、電動キックボード5台を寄贈頂きました。脱炭素化、観光への貢献を期待し、受入後は早速安全利用のための講習会が実施されました。

■[6/14]初の田植えに悪戦苦闘(松山小)
松山小学校の全校児童が田植えに挑戦しました。小学校近くの田を新橋地区コミュニティ協議会が提供し、取組が実現。参加児童らは「足元がヌルヌルして大変だったけど楽しかった。」と話しました。

■[6/20]日本舞踊とバレエを鑑賞(蓬原小)
6/14蓬原小学校の児童が、バレエと日本舞踊を堪能しました。県主催の「青少年のための芸術鑑賞事業」によるもので、県内9校で実施されます。6年生の仮重愛あみ美さんは「初の生演技に感動した。」と話しました。

■[祝]全国大会出場決定(中学ソフト)
オール肝属中学男子ソフトボールクラブが第25回全日本中学生男子ソフトボール大会の出場を決めました(8月2日~4日福岡県福岡市)。このチームには、志布志市から9名の選手が所属しています。

■[祝]西日本大会出場(尾野見ソフト)
尾野見ソフトボール少年団が上位大会選考を兼ねた県大会で3位となり、第27回西日本小学生ソフトボール大会(8月2日~4日高知県四万十市)への出場を決め、報告のため市長を表敬しました。