健康 健康はかけがえのない財産です 今年も特定健診を受けましょう

仕事や趣味、家族との時間など、いつまでも自分らしく生活するために健康管理は不可欠です。命の危険や、日常生活に支障をきたす可能性がある脳卒中(脳梗塞や脳出血など)や心筋梗塞といった病気は、ある日突然起きるのではなく、血管の老化といわれる動脈硬化が進んだ結果発症するとされています。内臓脂肪の蓄積や高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの動脈硬化を加速させる要因がないか見つけるチャンスが「特定健診」です。

■特定健診で分かること
○内臓脂肪の蓄積
身長・体重(BMI)、腹囲

○高血圧症
収縮期血圧、拡張期血圧

○糖尿病
血糖、HbA1c、尿糖

○脂質異常症
中性脂肪、HDLコレステロールLDLコレステロール

○肝機能障害
AST、ALT、γ-GTP

○高尿酸血症(痛風)
尿酸

○腎機能障害、腎不全
尿蛋白、血清クレアチニン、尿潜血

○貧血
赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値

○動脈硬化
心電図検査、眼底検査(該当者のみ)

○塩分・野菜摂取バランス
ナトカリ比検査(集団健診会場のみ)

およそ1万円相当の検査がさつま町の特定健診では無料で受けられます

■受けて安心 特定健診
○自覚症状が出る前に対処できる
動脈硬化は自覚症状なく進行していきます。動脈硬化を加速させる病気を「芽」の段階で見つけ、摘むことができるのが特定健診の強みです。

○早期改善で家計も安心
「病気の芽」は早い段階で発見すれば、日常生活を見直すことで改善できることが多いです。生活習慣病の発症を予防できれば、治療費はかかりません。

○発症してから後悔しないために
病気を発症し命を取りとめたとしても、後遺症が残る可能性があります。その後の治療や介護には、費用や時間、家族への負担がかかります。特定健診は発症予防の最善策です。

■受診券をお届けします
国民健康保険に加入している40歳以上の方へ、特定健診の受診券を4月9日から順次発送します。健診の日程や会場など詳しい情報は、受診券に同封されているチラシをご確認ください。併せて長寿健診(後期高齢者医療保険加入者のうち意向調査で受診希望と回答された方、または今年度76歳到達者)、30代健診(30歳代国民健康保険加入者)の受診券も送付します。

『各種検診(健診)情報』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

問合せ:ほけん福祉課 保険係
【電話】(0996)24-8932