- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県南大隅町
- 広報紙名 : 広報南大隅 令和7年7月号
■税金の役割を楽しく学んで
○小学校「租税教室」開催
税に関する関心・理解を深めてもらおうと、5月28日に神山小学校で、6月5日に佐多小学校で、6年生の児童を対象とした租税教室が開催されました。
講師は役場税務課職員が務め、「税金」とは何か、種類や納める理由、身のまわりにある「税金」について、クイズを交えながら授業を進めました。
授業を受けた児童からは「自分が当たり前に払っているお金の中にも税があることがわかった」「税金が生活環境を支えてくれていることを知ることができた」「クイズを通して税金について興味を持つことができた」などの感想があり、税金の役割を楽しく学ぶきっかけとなりました。
■おいしいね、黒豚とんかつ!
○南州農場株式会社
6月12日、南州農場株式会社(代表取締役社長 本田玲子さん)から、子どもたちの学校給食の食材に黒豚の豚肉を寄贈していただきました。
寄贈された黒豚は、給食メニューで黒豚とんかつとして提供されました。柔らかくておいしい黒豚を児童生徒は笑顔でほおばっていました。
また、当日は、町の給食運営審議会委員との交流給食会も開催され、とてもおいしくにぎやかな給食の時間を過ごしました。
■白いアザミの花が咲きました
○夏の気配
6月中旬、横別府地区の小中原德志さんの自宅の庭に、白いアザミの花が咲いていました。
早期米の田んぼの管理作業をされている際に、畔に一輪だけ咲いていた白いアザミの花を見つけ、大切に根を掘り自宅に持ち帰り移植しました。「白いアザミの花を初めて見た。めずらしいこの花を大切に育て増やしていきたい」と話されました。
■親子で笑顔になりました
○親子で楽しむ家庭教育フェスタ
6月22日、「親子で楽しむ家庭教育フェスタ」が開催され、幼児から大人まで60人が参加しました。
紅茶のおいしい淹れ方やお点前、ディスゲッター、リズム運動、ウクレレ、昔遊び体験から、親子でやりたい活動を選んで楽しみました。活動に参加して集めたシールは、図書館で素敵なグッズと交換できるプレゼントもありました。
参加者からは「楽しくて、いろいろ知ることができた」「いろんな家族と触れ合えた」などの感想が寄せられました。
■選挙管理委員が選任されました
○町選挙管理委員会
町議会6月会議において町選挙管理委員が選任され、6月30日に選任後初の選挙管理委員会が開催されました。
選挙管理委員長に伊比禮純一さん、職務代理者に花里友二さん、委員に持留志保子さんと熊之細章子さんが選任されました。委員の任期は、令和11年6月までの4年間です。
公平公正な選挙執行と不正のない明るい選挙にご尽力いただきます。
※「伊比禮純一さん」の「禮」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。