くらし 教育委員会だより

■エラブオオコウモリを見かけたらご連絡ください!
エラブオオコウモリは、口永良部島とトカラ列島に生息するオオコウモリの一種であり、体長約25cmで翼を広げるとカラスとほぼ同じ大きさになります。全体的に褐色で、首のまわりにオスは黄色、メスは白色の帯があるのが特徴です。昼間は樹木にぶら下がって休んでいて、夜になると木々を飛び回り木の実などを食べます。
口永良部島には50~100頭が生息していると言われ、希少な動物であることから国の天然記念物に指定されているほか、絶滅危惧種IA類(CR)となっているなど絶滅が心配されています。
近年は永田集落を中心に屋久島内での目撃情報が増えており、町では当該種の保護のため情報を集めています。飛んでいる姿や死骸を発見された方は、役場社会教育課までご連絡ください。
絶滅危惧種IA類(CR)とは…ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの。

■地区対抗女子駅伝・県下一周市郡対抗駅伝大会 結果のご報告
第38回県地区対抗女子駅伝競走大会は、1月26日に6区間(21.0975km)で開催されました。Cクラスで挑んだ今年のレースは、各選手が力走を見せ、総合11位で終えました。
第72回県下一周市郡対抗駅伝競走大会は、2月15日から19日までの5日間、53区間(583.2km)で競技が行われました。結果は、総合成績9位で全日程を終えました。

■令和8年『ふるさとを想う二十歳の集い』実行委員を募集します
募集期間:5月30日(金)17:00まで
募集対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方
募集人数:10名程度
活動内容:
(1)式典の企画・構成の検討
※概ね月1回程度の会議(主に18時以降に開催)
※オンラインでの参加可
(2)式典準備及び当日の運営
申込方法:電話にてお申込みください。
申込先:社会教育課社会教育係
【電話】43-5900(内線320)

問合せ:教育総務課/社会教育課
【電話】43-5900