くらし 徳之島愛ランドクリーンセンターからのお知らせ

■2025年12月の粗大ごみ収集について
・2025年12月に下記の日程で粗大ごみを収集します。粗大ごみシールを貼りお名前をご記入のうえ、指定された日に収集場所へ出してください。
・粗大ごみシールは、11月25日より、徳之島町では住民生活課・花徳支所で販売します。シールの金額は、「粗大ごみシール大(1人で持ち運びできない物)」が500円、「粗大ごみシール小(1人で持ち運びできる物)」が250円です。
・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン・パソコンはリサイクル品のため、ごみの収集は行いません。家電取扱業者に委託する等、適切な処理をお願いします。

10日(水):井之川・旭ヶ丘・下久志・母間・花徳・轟木・畦・山・金見・手々
17日(水):南区・中区・北区
19日(金):亀徳・徳和瀬・諸田・神之嶺
20日(土):東区・白井・大原・尾母・南原

■ごみの不法投棄は厳格に対処します
○不法投棄とは
私たちの日常生活や事業活動から、さまざまな廃棄物が毎日大量に排出されます。不法投棄とは、それらの廃棄物を定められたルールに従わず、ひと気のない山林や空き地、川などに捨てることです。空き缶、たばこの吸い殻などのごみのポイ捨ても不法投棄となります。

○不法投棄は重大な犯罪
不法投棄は景観を損なうだけでなく、有害な物質が漏れることで環境汚染につながる重大な犯罪です。不法投棄が判明した場合、投棄物の撤去・適切な処理が命じられるだけでなく、悪質な場合は警察に摘発され、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により、罰則(5年以下の懲役若しくは1000万円以下《法人の場合は3億円以下》、又はこれらの併科)を受けることになります。
不法投棄を発見したら、速やかに最寄りの警察署か住民生活課へ連絡してください。町から警察へ提供した不法投棄の情報により、行為者が特定された事例もあります。

○不法投棄されない環境をつくりましょう
不法投棄をなくすには、不法投棄できない環境づくりが大切です。土地の所有者や管理者は、自分の土地を清潔に保つように努めなければなりません。不法投棄をされないように、定期的に見回りや草刈りを行ったり、フェンスやロープ、柵等を設置したりするなど土地を適切に管理し、不法投棄されないよう工夫することも大切です。

問合せ:
徳之島愛ランドクリーンセンター【電話】0997-81-7855
徳之島町住民生活課【電話】0997-82-1114