くらし 【特集】令和7年度施政方針(概略版)(2)

◆財産分野 財政健全化
・施策1
「町民総参加のまちづくり」をスローガンとした各種施策の実現を目指します。
・施策2
税負担の公平性を確保します。

◆防災分野 防災の強化
・施策3
災害に強いまちづくりを推進します。

◆地方創生分野 地方創生事業の推進
・施策4
「定住人口、交流人口及び関係人口の増加と産業支援」「町民総参加のまちづくり」を実現するため、地方創生事業を推進します。
《基本目標1》
人的関係資源を基盤にした、集落・小学校単位のまちづくりをします。
《基本目標2
子宝のまち・伊仙町で地域力に支えられた結婚・出産・子育て・教育を実現します。
《基本目標3》
様々な形で関わる「関係人口」を地域の発展につなげます。
《基本目標4》
稼げるまちづくり、安心して伊仙町へUターンできるまちづくりを目指します。

◆DX分野 DX推進
・施策5
DX人材育成と庁舎内DX推進を図ります。

◆ふるさと納税分野 返礼品の拡充と発信力強化
・施策6
発信力を強化し新たなファン獲得を図ります

◆公共交通分野 地域公共交通の強化
・施策7
持続可能な公共交通体系の再構築に向け取り組みます。

◆産業分野・生活環境 環境整備
・施策8
畑地かんがい事業の推進及びダム管理に取り組みます。
・施策9
農地や農業用施設(農道・水路など)の維持管理に努めます。
・施策10
農地利用の最適化を目指します。

◆産業分野・生活環境 農業振興
・施策11
伊仙町農業支援センターを活用し、農家の技術取得及び所得の向上を目指します。
・施策12
農業における障がい者の技術習得及び雇用の創出に取り組みます。
・施策13
担い手農家を確保・育成し、農家戸数の向上に取り組みます。
・施策14
新規就農者を支援・育成し、農業青年クラブ会員の確保に取り組みます。
・施策15
有害鳥獣駆除及び対策に取り組みます。
・施策16
漁業の総合的活性化に取り組みます。
・施策17
担い手農家への農地の効率利用を目的とする農地中間管理事業を推進します。
・施策18
さとうきび栽培において生産基盤の強化による面積の増加と単収向上・所得向上に取り組みます。
・施策19
土づくりによる生産環境の改善と保全に取り組み、作物生産の安定・単収向上を支援します。
・施策20
県内産牛肉をPRし消費拡大につなげます。
・施策21
優良雌牛保留事業を拡充します。
・施策22
分娩事故の低減、飼養管理向上を支援します。
・施策23
農業創出緊急支援事業を活用し、園芸品目の振興を図ります。
・施策24
農林水産物輸送コスト支援事業を活用します。
・施策25
特殊病害虫防除及び対策を推進し、園芸振興を図ります。
・施策26
新規品目の開発及び有利販売品目を推進します。
・施策27
さつまいも生産プロジェクトを実施し、農家の所得向上及び経営の安定化を図ります。
・施策28
国産コーヒーとしてのブランド確立及び産地化のため、生産技術の確立に努めます。

◆産業分野・生活環境 生活環境
・施策29
排水環境のない集落の排水路を整備します。
・施策30
町民の生活を支える最も基礎的な交通基盤の整備を進めます。
・施策31
老朽化した町道や橋梁の補修工事を進めます。
・施策32
港湾漁港の維持管理を行うとともに、未来を見据えた港湾の計画に取り組みます。
・施策33
地域の活性化や住宅不足を解消するため、公営住宅の整備を進めます。
・施策34
地籍調査の面積拡大を推進します。
・施策35
施設の適正管理や適時更新、改良計画の順守に努めます。
・施策36
健全で高効率な公営企業運営を目指します。

◆保健福祉・医療・介護分野 健康増進
・施策37
早世予防として若年期からの健康づくり支援と元気高齢者を増やし町民の健康寿命の延伸を図ります。
・施策38
町民の健康増進を図るため、データ分析により健康情報の提供などサービスの拡充と保険者機能の強化を図ります。
・施策39
町民の更なる健康増進に努めます。

◆保健福祉・医療・介護分野 医療
・施策40
国保財政収支の均衡を図るための保険給付の適正化及び医療費の抑制、財源確保に取り組みます。
・施策41
後期高齢者医療制度の円滑な運営に努めます。

◆保健福祉・医療・介護分野 介護
・施策42
介護保険制度の安定的な運営を推進します。
・施策43
地域包括ケアシステムの深化を推進します。

◆保健福祉・医療・介護分野 福祉
・施策44
各種サービスでの支援や助成の充実に取り組みます。
・施策45
生き心地のよい町の実現を目指します。

◆保健福祉・医療・介護分野 子育て支援
・施策46
子どもの自立に向けた成長促進のため、一人ひとりの発達段階に応じた成長を支援します。
・施策47
子育て環境の整備・サービスの向上を促進します。
・施策48
幼児期・学齢期において、むし歯に罹患している児童の割合が高いため、子どもの疾病予防・早期発見に努めます。
・施策49
療育・発達支援に関する教育機会の確保に努めます。
・施策50
子どもや母子・父子家庭などへの医療費助成や、島外受診が必要な世帯への旅費助成により、生活の安定と福祉の向上を支援します。
・施策51
母子の不安解消や子どもの安全確保のために、関係機関と連携のもと取り組みます。

◆環境・観光分野 環境保全・観光振興
・施策52
ごみ分別・リサイクルを見据えた循環型のまちづくりを推進します。
・施策53
町内の観光資源を生かした観光地づくり及び宿泊施設の誘致を推進します。
・施策54
世界自然遺産・自然環境の保護を推進します。