くらし 知名町誌 編さんだより 第4号

■町の自然や歴史を本にまとめる活動「知名町誌編さん事業」の最新情報をお届けします。
◇集落・民俗部会が始動しました
集落・民俗部会は、各集落の成り立ち、特徴、歴史や信仰、生業、方言、芸能などを記録し、後世に伝えます。今伝えておきたい昔の出来事や伝説の場所、古い写真や日記などの情報を集落調査員へお寄せください。皆様のご協力をお願いします。
集落調査の一部を紹介します。

◎写真•資料のご提供ありがとうございます!

・集落調査員
・編集専門員・アドバイザー
※詳しくは本紙P.8をご覧ください。

◇知名町誌の近代を執筆する前田勇樹委員より町立図書館に著書をご寄贈いただきました。ぜひ、ご覧ください。
『つながる沖縄近現代史-沖縄のいまを考えるための十五章と二十のコラム』
『かたりあう沖縄近現代史-沖縄のこれからを引き継ぐため七つのムヌガタイ』
『沖縄初期県政の政治と社会』

▼まだまだ募集しています!
※本や冊子のようにまとまった形の物でなくても構いません。ご家族との団らん、子供の遊び、字の集会や祭り等の思い出の写真や手記なども歓迎します。

連絡先:知名町誌編さん室(知名町図書館2階)
※お気軽にお立ち寄りください。
【電話】0997-84-3166(森田・三上・村山)
午前9時~午後5時(平日)