講座 【情報パック】講座(1)

■乳幼児学級 パパママ必見!乳幼児のための救急スキル
救急処置や緊急時の対応方法などを学びます
日時:6月29日(日)10時~12時
場所:中央公民館
対象:市在住、在勤の乳児(3~12カ月)を持つ保護者(夫婦で参加)託児あり
定員:15組
費用:100円(保険料)
申込み:6月2日(月)~16日(月)電話・ウェブ・来館にて

問合せ:中央公民館
【電話】917-3442

■「むし歯予防講演会」
お子さまのむし歯予防や歯のケアについてお話します。
日時:6月19日(木)14時~15時
場所:保健所3階大会議室
対象:妊婦、小学3年生までの子を持つ保護者(祖父母も可)
申込み:6月2日(火)~18日(水)ウェブにて

問合せ:口腔保健支援センター
【電話】917-5066

■〔ファミサポ協力会員養成〕保育サービス講習会
協力会員としての子育てサポートに必要な基礎知識を学びます。※詳細は那覇市社会福祉協議会HPに掲載予定。
日時:7月2日(水)、4日(金)、7日(月)、10日(木)、11日(金)、16日(水)、17日(木)
場所:総合福祉センター
対象:市在住で20歳以上の健康かつ活動ができる人
定員:先着20人
費用:2,500円※調理実習費用は別途自己負担
申込み:6月2日(月)~6月20日(金)平日9時~17時まで窓口にて※要顔写真

問合せ:ファミリーサポートセンター
【電話】857-8991

■高齢者学級 シニアスマホ講座(アンドロイド編)全3回
生活や趣味を充実させるアプリの体験や、LINEなどを活用した仲間づくりを楽しみます。スマホの使い方を学び、生きがいを見つけるための講座です。
※スマホは貸出機あり
日時:(1)6月16日(月)(2)6月17日(火)(3)6月19日(木)各13時30分~16時
場所:小禄南公民館
対象:市在住,在勤在学60代~70代の人
定員:20人(抽選)
申込み:5月29日(木)~6月11日(水)電話・ウェブ・公民館窓口にて

問合せ:小禄南公民館
【電話】917-3444

■高齢者学級 80代のスマホ入門(アンドロイド編)全2回
スマホを活用して生活や趣味を楽しむアプリや、LINEなどのコミュニケーションツールを体験します。スマホの使い方を学び、生きがいを見つけるための入門コースです。
※スマホは貸出機あり
日時:(1)6月24日(火)(2)6月26日(木)各13時30分~16時
場所:小禄南公民館
対象:市在住,在勤・在学80歳以上の人
定員:20人(抽選)
申込み:5月29日(木)~6月11日(水)電話・ウェブ・公民館窓口にて

問合せ:小禄南公民館
【電話】917-3444

■「スマホデビューからもう一歩」スマホは持っているが電話での使用のみという方へ、もう一歩使えると便利な機能をスマホアドバイザーと一緒に、体験学習してみませんか。
※スマホは貸出機あり
日時:月20日(金)10時~12時
場所:石嶺公民館市在住、在勤の60歳以上の人
定員:先着20人
申込み:6月2日(月)~定員に達するまで電話・来館(平日9時~17時)にて

問合せ:石嶺公民館
【電話】917-3447