講座 おきなわ市民の皆さまへ おしらせー募集・講座(1)ー

■防災キャンプ
巨大地震を想定した訓練として実施します。
指定避難所となっている体育館に収容しきれない場合、テントでの避難を余儀なくされる可能性があり、いざというときの備えとして防災キャンプを実施します。
避難所の受付やテント設営、防災食体験、防災講話などを予定しており、実際にテントでの宿泊を体験します。
日時:3月24日(月)午後4時~25日(火)午前10時(受付開始 午後3時30分)
場所:コザ運動公園(沖縄市諸見里2-1-1)
定員:先着20家族
参加費:1家族(4人まで)2,000円
※4名を超える場合はご連絡ください
持ち物:テント泊で1日過ごすには何が必要か(飲食物等)自身で考えて荷物をお持ちください。
申込期間:3月1日(土)~21日(金)
※定員に達し次第締切
申込方法:申込フォーム

申込フォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:コザ運動公園
【電話】098-932-0777

■中小企業退職金共済掛金補助制度
中小企業退職金共済制度(中退共制度)は、中小企業従業員の外部積立型の国の制度です。本市では、中退共施行規則に基づく助成開始月から3年間(36か月間)掛金の一部を補助しています。対象者や補助の割合、提出書類など、詳しくは市公式ホームページをご参照ください。

申込期限:3月25日(火)

市公式ホームページ
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:企業誘致課
【電話】内線3246

■認知症の人と家族の会講座
「ユマニチュード」とは、フランス生まれの愛情あふれる認知症ケアです。フランス語で「人間らしさ」を意味します。一方的にあたえるケアではなく、お互いにひとりの人間として尊重しあうケアの仕方を学びます。
日時:
(1)3月28日(金)午後1時~3時
講座「ユマニチュードってなんだろう」
(2)4月18日(金)午後1時~3時
交流会…認知症の介護で困っていること、悩んでいることの相談・意見交換をしてストレス発散しませんか。
講師:八部 千尋 氏(認知症の人と家族の会 副代表)
場所:沖縄市社会福祉センター 2階 会議室
定員:各10人
申込期間:3月3日(月)~定員に達し次第締切

問合せ:介護保険課
【電話】内線3091

■成長期の食事
子どもの健やかな成長のための栄養の取り方や身体を作るもとになる栄養素などの講話です。
講師:大宜見 果鈴 氏
日時:3月7日(金)午後1時~2時
場所:沖縄市体育館(多目的室1・2)
対象:成人の方
定員:20人
申込期限:3月5日(水)
申込方法:申込フォーム・電話・窓口
参加費:2,000円

申込フォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:コザ運動公園
【電話】098-932-0777