広報おきなわ 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
沖縄市長選挙 第14代沖縄市長に花城大輔氏が初当選(1)
沖縄市長選が1月26日に投開票され、無所属新人で前県議の花城大輔氏が3万1,267票を獲得し、初当選を果たしました。 市泡瀬の選挙事務所には、大勢の支持者や関係者らが詰めかけ、午後10時52分頃に花城氏の当選確実が報じられると、歓声とともに全員が立ち上がり、万歳三唱が行われました。 花城氏は「沖縄市民が桑江市長の人生を評価してくれた。選挙で市民に訴えたことを愚直に前に進めていきたい」と決意を述べま…
-
くらし
沖縄市長選挙 第14代沖縄市長に花城大輔氏が初当選(2)
■1/27 花城市長初登庁 沖縄市長選挙から一夜明けた1月27日、花城大輔新市長が初登庁しました。あいにくの雨でしたが、市役所1階市民ホールには多くの支持者や市議会議員、市職員らが集まりました。正面玄関に姿を現した花城市長は、市職員から花束を受け取った後、集まった人々から大きな拍手で迎えられ、執務室に向かいました。 11時からは、1階市民ホールに集まった100人余りの市職員を前に就任あいさつを行い…
-
くらし
おきなわ市トピックス(1)
(News Topics)おきなわ市の話題やできごとをおとどけします! ■1/25・26 第48回沖縄市産業まつり 本市で生産・加工された物産等を展示・販売し、生産者の意欲の高揚と市産品に対する市民等の意識の啓発を図る「第48回沖縄市産業まつり」が、沖縄市体育館、沖縄市多目的運動場および周辺駐車場で開催されました。 会場には、新商品アワードで最高金賞を受賞したzazouのコザレトロアップルパイやB…
-
くらし
おきなわ市トピックス(2)
■1/14~17 災害への備えを防災展示会 毎年1月17日は「災害とボランティアの日」と定められています。また、15日から21日は「災害とボランティア週間」となっており、14日から17日まで市役所では防災展示会が行われました。 災害時におけるボランティア活動や自主的な防災活動についての認識を深め、災害への備え等の充実と強化を図るために行われており、防災パネルの展示やパンフレットの配布、災害用トイレ…
-
くらし
おきなわ市トピックス(3)
■1/19 3ぴーす58地域交流成果発表会 こどもたちの学習支援や食糧支援などを行う一般社団法人3ぴーす58(市山内、宮城杏奈代表)の地域交流成果発表会が市南桃原のイベント広場で行われました。 会場内には活動の写真が展示され、団体へ支援や協力を続ける個人や団体などに感謝状が贈呈されました。 中の町子どもエイサーなど3団体によるこどもエイサーや琉舞の披露などが行われ、あいにくの雨でしたが、元気な子ど…
-
くらし
おきなわ市トピックス(4)
■1/31 文化財を守れ!防火消防訓練 文化財を火災、地震その他の災害から守るため、1月26日は文化財防火デーと定められており、全国的に文化財防火運動が展開されています。沖縄こどもの国園内にある国登録有形文化財ふるさと園では市消防本部主催の文化財防火消防訓練が行われました。 訓練には沖縄こどもの国の職員が参加して消防職員の指導のもと初期消火活動や消防へ連絡や園内放送、また、来園者誘導などの訓練が行…
-
その他
寄付・寄贈等
皆さまのご厚意に感謝申し上げます。 寄付金等贈呈式を行った皆さまをご紹介します。いただいた寄付金等は、有効活用いたします。 ■1/15 株式会社沖縄計測(代表取締役 玉城 幸人) こどもの居場所支援事業へ 寄付金50万円 沖縄市育英会へ 寄付金50万円 ■1/23 コザパイロットクラブ(会長 伊波 静江) 沖縄市社会福祉協議会へ 寄付金10万円 沖縄こどもの国へ 寄付金10万円
-
その他
令和7年1月24日 大雨被害義援金
被害にあわれた皆様に対し、心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 ■2/4 株式会社エミシェア(代表取締役 山田 晋) 義援金10万円
-
くらし
『避難行動要支援者名簿』の外部提供に「同意」をお願いします
近年、地震や台風、豪雨などの自然災害によって、多くの人命が失われています。 沖縄市では、災害が発生した際に自力で避難することが困難な方の情報を掲載した「避難行動要支援者名簿」を作成し、災害時の安否確認や避難支援、日頃からの備えを含めた支援体制づくりを進めています。そのため、対象となる方へ名簿への登録や個別避難計画の作成に関する意向確認と、避難支援関係者への提供に関する同意書を順次お送りしています。…
-
くらし
非課税世帯支援給付金
物価高騰による負担軽減を図るため、令和6年度住民税非課税世帯に3万円を支給する給付金の案内です。なお、対象となった世帯の中に18歳以下の児童がいる場合には、こども加算の給付を行います。 給付金を受給するためには、手続きが必要です! ■対象世帯 支給の対象となる要件は、 (1)基準日(令和6年12月13日)時点で沖縄市に住民登録があること (2)世帯全員が、令和6年度住民税が非課税者で構成される世帯…
-
くらし
きらめき(Kirameki)第100号
■北朝鮮人権侵害問題啓発パネル展開催しました 2006年6月、拉致問題をはじめとする北朝鮮当局による人権侵害問題(拉致問題等)に関する国民の認識を深めるとともに、国際社会と連携しつつ拉致問題等の実態を解明し、その抑止を図ることを目的として、「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」が公布・施行されました。この法律により、毎年12月10日から16日までの1週間を「北朝鮮人権侵…
-
スポーツ
プロスポーツコラム PROFESSIONAL SPORTS COLUMN
■キングス×沖縄市 ホームタウンドリームプロジェクト ○沖縄市の中学生とキングスがオリジナルグッズを共同製作! 沖縄市をホームタウンに活動するプロバスケットボールチーム琉球ゴールデンキングスは「ホームタウンドリームプロジェクト」の一環として、沖縄市立教育研究所に通う中学生とともにオリジナルグッズを製作しました。本プロジェクトは、未来を担うこども達の夢を持つきっかけづくりや、夢に向かって挑戦すること…
-
くらし
第12回沖縄市ちゅらロードパートナーズ通信
美浦シニアクラブが主体となって活動する「美浦道路愛護会」では、桃原地区の道沿いの草刈りやゴミ拾いなどの清掃活動を定期的に行っています。子ども達が気持ちよく安全に通学できるよう、小学校周辺の環境美化にも日々尽力しています。 地域の皆様へ「ゴミのポイ捨て禁止と一人でも多くの美化活動の参加」を呼び掛けております 問合せ:道路課 【電話】098-939-1212(内線2615)
-
くらし
図書館だより
■定例おはなし会 絵本などの読み聞かせや手遊びなどをしています。お気軽にどうぞ。 日時: 3月8日(土)午後3時 ・そらまめくんのベッド(絵本) ・ひなだんとんとことーん(絵本) 3月15日(土)午後3時 読み聞かせボランティアゆいゆい担当 ・はなさかじいさん(紙芝居) ・三びきのやぎのがらがらどん(エプロンシアター) 3月22日(土)午後3時 ・ポッポポーン(絵本) ・花さかじいさん(エプロンシ…
-
健康
【健康コラム】3月13日は世界腎臓デー ちゅらまーみ(腎) 美しい腎臓を守ろう
3月13日は「世界腎臓デー」。腎臓は、老廃物を取り除くために血液をろ過して尿を作り、体内のバランスを整えるなど大切な働きをしています。そんな重要な器官ですが、成人した日本人の約8人に1人は腎臓の機能が低下した慢性腎臓病であると推計されています。腎臓の機能を保つためには、生活習慣の見直しや、定期的な健診受診が大切です。 ■腎臓を守るポイント 1.生活習慣病の予防・改善 2.塩分・お酒を控える 3.禁…
-
文化
【博物館コラム】こちら沖縄市立郷土博物館
■こども博物館講座 土器づくり 沖縄市立郷土博物館では、平成元年度から、ものづくりや自然とのふれあいなどの体験から沖縄市の歴史や自然を学ぶことを目的に「こども博物館講座」を開催しています。 今年度も、縄文時代の人達が、肉や魚や貝などを煮炊きするときに使ったとされる「土器」づくりに挑戦しました。粘土と砂を混ぜるところから始まり、土器の形をつくっていきます。その後、土器に文様をつけ、最後に野焼きを行い…
-
くらし
おきなわ市民カレンダー2025(令和7年)3月(1)
■毎月 1日は飲酒運転の根絶運動の日 3日はちゅらさん運動の日 第3 日曜日はファミリー読書の日
-
くらし
おきなわ市民カレンダー2025(令和7年)3月(2)
■健診・健康相談 [1]市民集団健診 3月は実施なし 問合せ:市民健康課 【電話】内線2246 [2]市民健康相談(成人) 場所:市立図書館 まなびの部屋 [3]市民運動相談(成人) [4]市民健康・運動相談(成人) 場所:保健相談センター 問合せ・申込み:市民健康課 【電話】内線2262 ■出産・こども健診・教室 等 ※要予約 [5]乳児一般健診 場所:沖縄市役所 ・ブックスタート ・子育て講座…
-
イベント
LET’S ENJOY OKINAWA CITY おでかけカレンダー(1)
問合せ: 沖縄市立図書館 【電話】098-929-4919 沖縄市立郷土博物館 【電話】098-932-6882 エイサー会館 【電話】098-989-5066 沖縄市民会館 【電話】098-939-0022 沖縄市民小劇場あしびなー 【電話】098-934-8487 沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート 【電話】098-929-2922
-
イベント
LET’S ENJOY OKINAWA CITY おでかけカレンダー(2)
あまはい!くまはい!どこ行く? イベントand NEWS ■沖縄こどもの国イベント情報♪ ○世界野生生物の日特別イベント 世界中で多くの野生生物が絶滅の危機に瀕しており、その保護の取り組みを強化する事を目的に、2013年国連総会にて3月3日に「世界野生生物の日」と制定しました。この特別な日を記念して、絶滅が心配されている野生生物について学ぶイベントを開催します。 日時:3月2日(日)10:00~1…
- 1/2
- 1
- 2