くらし [市民のみなさまへ おしらせ]安全

◆市内で犬の咬傷事故が発生しました [おしらせ]
市内で、飼い犬が自宅の敷地から逃げ出し、散歩中の犬に咬みつき死亡させてしまう痛ましい事故が発生しました。飼い犬や周囲の人々が安心して暮らせるよう、飼育管理の徹底をお願いします。

◇闘犬種や大型犬を飼っている方へ
土佐犬やピットブルなどの闘犬種、体高55cm以上の大型犬は、その大きさや力強さに加え、犬種本来の特性として、万が一の場面で制御が困難となり、事故が起きた場合、重大な怪我や死亡事故につながる可能性があります。その際、飼い主は刑事・民事責任を問われることもあります。事故を防ぐため、以下を徹底してください。
・敷地外に逃がさないよう、檻飼いやリード等で係留する
・散歩時は、犬を確実に制御できる方が連れ出す 必要に応じ口輪を装着する…など

◇犬が逃げてしまったら
万が一、飼い犬が逃げ出した場合や、所有者不明の犬が徘徊している場合は、近づかず、速やかに以下へ連絡してください。
※闘犬種や大型犬に限らず、小型犬等の場合も連絡が必要です。

・沖縄警察署【電話】098-932-0110 または110番
・沖縄県動物愛護管理センター【電話】098-945-3043
・市役所 環境課【電話】098-938-1516

◇犬が人を咬んだ・咬まれた場合
飼い犬が人を咬んでしまった、または犬に咬まれた場合は、速やかに以下の対応をお願いします。
(1)お互いの連絡先を交換し、医療機関で治療を受ける。
(2)事故を起こした犬の飼い主は、傷の程度にかかわらず(爪によるかすり傷なども含む)、速やかに以下の2か所へ届け出る。

・沖縄県動物愛護センター【電話】098-945-3043
・市役所 環境課【電話】098-938-1516

問合せ:環境課
【電話】内線2222

◆応急手当講習会 [催し]

開催場所:沖縄市消防本部(沖縄市美里5-29-1)屋内訓練場
対象者:市内在住・在勤の方
定員:各20人

問合せ:沖縄市消防本部 警防課
【電話】098-929-0900