くらし くらしの情報 市民の皆様へのお知らせ(3)

※各2次元コードは本紙参照

■〔募集・催し物〕令和7年度 うるま市営住宅入居者(東山団地・平安座団地)追加募集
令和7年度東山団地と平安座団地において、『空家待ちの追加募集』を実施します。申込資格(単身不可)等詳細については、市HPからご確認下さい。申込書については(株)レキオスへお問合せください。
申込受付期間:8/1(金)~22(金) ※必着
追加募集団地:東山団地・平安座団地
しおりの配布:お問合せのあった方へ郵送します
申込資格:「しおり」にてご確認ください。 ※単身は申込不可
申込方法:ご連絡のうえ「しおり」を受け取り、郵送にてお申込ください。

申込・問合せ:
(株)レキオス【電話】943-0309
施設保全課【電話】989-3619

■〔募集・催し物〕青い羽根募金
この募金は、海洋レジャーの事故や船の遭難といった海洋事故に対し、人命救助と事故防止活動を行うための資金に活用されます。ご協力よろしくお願いします。
日時:7/1(火)~8/31(日)
(募金振込先)
琉球銀行壺屋支店 普通4139
公益社団法人琉球水難救済会

問合せ:琉球水難救済会
【電話】868-5940

■〔募集・催し物〕地域計画意見交換会の日程変更について
広報うるま6月号に掲載した意見交換会の日程に変更があります。詳細は市HPから。
日程変更のある地区(変更後)
地区名:下原地区
対象農地の所在・大字:前原、豊原、塩屋、川田、高江洲、宮里、江洲
開催日時:8/22(金) 14:00~16:00
開催場所:高江洲公民館

問合せ:
農林水産政策課【電話】923-7607
農業委員会事務局【電話】923-7608

■〔募集・催し物〕[10月開講]障がい者職業能力訓練生募集
障害のある方に就職に必要な実践的な職業能力の開発・向上を図るため、訓練生を募集しています。
訓練期間:10/1(水)~12/26(金)
募集期間:8/1(金)~25(月)
受講料:無料(ただし保険料自己負担)
※テキスト代、検定料があるコースは別途自己負担

(1)[CADオペレーター養成科(知識)]
訓練場所:沖縄市((有)ビーンズ)
定員:4名
募集対象:身体[上肢・下肢(車いすの方要相談)・聴覚(要相談)・内部障害]、精神、発達、その他(高次脳機能障害、難病)

(2)[リネン類クリーニング科(実践)]
訓練場所:中城村(沖縄綿久寝具(株)・中城工場)
定員:1名
募集対象:知的障害、精神障害、発達障害、その他(高次脳機能障害・難病)

申込・問合せ:具志川職業能力開発校
【電話】973-6680

■〔募集・催し物〕勝連城跡発掘作業員の募集
勝連城跡の発掘作業をお手伝いしていただける方を募集いたします。
雇用期間:10/1(水)~12/26(金)(予定)
勤務地:勝連城跡
勤務時間:週3~4日勤務 9:00~16:00(休憩 12:00~13:00)
年齢:20歳以上の健康な方
募集人員:若干名
賃金:時給1,206円
通勤手当:通勤距離に応じて支給
その他:労災保険のみ加入
申込期限:8/29(金)まで
※応募人数によっては、申込期限を待たず、締め切らせていただくことがあります。
申込方法:文化財課へのお電話で受付後、所定の履歴書を提出していただきます。
※面接にて、任用者を決定します。

申込・問合せ:文化財課
【電話】923-7182

■〔健康〕動けるカラダづくり-動作法-〔国保加入者福利厚生事業〕
身体の固さ、猫背・膝・腰・肩の痛みのある方必見!体の正しい動かしかたを学ぶ教室です。その他、健康維持、スポーツ記録に伸び悩んでいる方にも応用できます。
日時:9/18~11/6 毎週木曜(全7回)14:00~15:30
場所:石川保健相談センター
対象:
(1)19歳~74歳のうるま市国保加入者
(2)令和6年度健診受診者、令和7年度健診受診者または受診予定者
(3)運動制限のない者
※(1)~(3)全てを満たす者
定員:14名
受講料:無料
申込期間:8/1(金)~9/12(金)

申込・問合せ:健康支援課
【電話】973-4960

■〔募集・催し物〕旧2市2町市町村史等の刊行物の販売について
教育委員会文化財課市史編さん係では、市町村史等について販売しております。具志川市史第1巻~8巻(千円~三千円)、石川市史(千円)、勝連村史・勝連町史(二千円)、与那城村史(無料)となっており、民話等も取り揃えております。詳細は電話での問合せ、または市HPから。資料の閲覧も可能ですのでお気軽にお問合せください。

申込・問合せ:文化財課 市史編さん係
【電話】973-9394

■〔募集・催し物〕救急医療週間の行事
救急医療週間の一環として救急フェア・上級救命講習会を開催いたします。

[うるま市誕生20周年記念・救急フェア2025]
日時:9/7(日) 10:00~12:00
場所:
(1)イオン具志川ショッピングセンター
(2)サンエー石川シティ
実施内容:
(1)一日救急隊長任命式(くだか まり様)、救急車・はしご車・救助工作車展示・心肺蘇生法体験
(2)救急車・ポンプ車展示・心肺蘇生法体験

[上級救命講習会]
日時:9/6(土) 9:00~16:00
場所:(1)与勝消防署(2)石川消防署
定員:(1)、(2)各15名
参加料:無料
対象:市内在住者または市内在勤者
受講条件:応急手当Web講習(上級救命講習編)を事前に受講すること
申込期間:8/1(金)~
※定員に達し次第締切
申込方法:最寄りの消防署に電話で申込みください。

申込・問合せ:警防課
【電話】975-2006