- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県金武町
- 広報紙名 : 広報金武 2025年7月号
■熱中症にご注意を
いよいよ夏本番!祭りやレジャーなど楽しいイベントもたくさんあります。
暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて過ごしましょう!
■熱中症とは…
高温多湿な環境の中で、体温が上昇して体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態のことをいいます。
■熱中症の症状と重症度
・注意
I度:軽症
すぐに応急処置を
・立ちくらみ、めまい
・筋肉痛、筋肉の硬直
・大量の発汗
(涼しい場所に移動して、水分や塩分を摂りましょう)
・危険
II度:中等症
早急に医療機関へ
・頭痛
・吐き気、嘔吐
・体がだるい
・緊急事態
III度:重症
すぐに救急要請を!
・意識障害
・全身のけいれん
・高体温(体温が38℃以上)
・手足が動かない
■熱中症を予防しましょう!
1.暑い時間帯(11~15時)の外出を避け、外出する際には日傘や帽子を活用する
2.扇風機やエアコンを使う
室温は28℃、湿度は70%より低くなるよう調節しましょう。
3.風通しのよい服を着る
襟や袖にゆとりがある、通気性のよい服装を心がけましょう。
4.水分や塩分を補給する
こまめに水分を摂りましょう。また、梅干しなど塩分補給も忘れずに。
5.冷却グッズを活用する
ネックリングやハンディファン、瞬間冷却パックなど持ち運び可能なグッズを使いましょう。
首筋、脇の下、脚の付け根など太い血管のある部位を冷やすようにしましょう。
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を活用しましょう
熱中症特別警戒アラートが発表された際に、避難・休憩できる施設です。
町内では、各区事務所、町立図書館、中央公民館となっています。
今年度は、令和7年10月22日(水)まで利用することができます。
詳しくは、町のホームページをご覧ください。
問合せ:金武町総合保健福祉センター
【電話】098-968-5932