くらし 公共施設を気持ちよく利用するために ~町民の皆様へお願い~

公共施設は、町民の皆様が学び、交流し、安心して過ごせる大切な場所です。
誰もが気持ちよく利用できるよう、目的に沿ってマナーを守りきれいに使いましょう。

◆利用ルールを守ろう
各施設には利用目的や、飲食、会話などルールがあります。
掲示物の確認や管理人の指示に従い適切に利用してください。

◆施設、備品はみんなの財産
施設や備品、設備は丁寧に利用しましょう。
破損した場合、壊れているのを見つけた場合は、施設担当課にご連絡ください。

◆来た時よりも美しく
ゴミは持ち帰り、使った場所はきれいにしましょう。
次の利用者への思いやりを大切に!

◆トイレを正しく利用
海水浴後のシャワーなど目的外の利用はご遠慮ください。
気持ちよくトイレを利用できるようにしましょう。

◆授乳室は子育ての場所
海水浴後の着替えなど目的外の利用はご遠慮ください。
育児のためのスペースです。

◆水道の私的利用は禁止
施設に設置されている水道は清掃等の施設管理用です。
農業用のタンクや私物の給水、シャワー等には利用できません。

◆喫煙マナーの徹底を
公共施設、その敷地内は禁煙です。受動喫煙防止にも取り組みましょう。
喫煙可能な場所でも、ルールを守り、歩きタバコやポイ捨てはやめましょう。

◆思いやりで快適な利用を
休憩スペースや待合室、遊具等は譲り合ってご利用ください。
長時間の占有は避け、多くの方が利用できるようにしましょう。

◆充電は自宅で!
会議等で施設を利用する場合を除き、スマートフォン等の公共施設での充電はご遠慮ください。

町民一人ひとりのご配慮が、公共施設をより快適で安全な場所にします。
ご理解とご協力をお願いします。
ご不明な点がありましたら、お気軽に施設管理人や施設担当課職員にお声がけください。

お問い合わせ:総務課
【電話】985-7121