広報くめじま 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔7月18日から〕久米島町営バス 路線や運賃が変わりました ◆路線が変わりました 路線改正により一周線を見直し、兼城港から比屋定を経由してイーフへ結ぶ路線に変わりました〔兼城港(比屋定)イーフ線〕。これにより、役場での手続きや買い物へ出かけやすい路線となっています。イーフ方面から儀間方面へのご利用は空港線をご利用ください。 今回の改正にて土日、祝日ダイヤを導入しました。時刻表のご確認をお願いします。 ◆夏休み期間は、空港快走を運行! 7月18日から8月31...
-
くらし
まちの話題(1) ◆上映会で映画館気分を満喫 7月6日(日)具志川改善センターで、映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」の上映会が行われ、午前・午後の部、合わせて約250名が足を運びました。当日は商工会女性部、ふーちヌーパンによる、ポップコーンなど飲食の販売があり、来場者は映画館さながらの雰囲気を楽しみました。午後の部は、久米島ハンドコーラスによる舞台や、山国秀幸プロデューサー、宮城県上映推進委員会の横山英子事務局長...
-
くらし
まちの話題(2) ◆美ら蛍(米島酒造)がダブル受賞の快挙 米島酒造の泡盛2銘柄が、アジア最大級の蒸留酒品評会「東京ウィスキーandスピリッツコンペティション2025」で金賞を受賞しました。特に「美ら蛍」は特別賞のベストコストパフォーマンス賞(米部門)も獲得し、ダブル受賞を果たしました。焼酎・泡盛部門には190アイテムが出品される中での快挙であり、島の誇りです。今回の受賞をきっかけに久米島の泡盛を多くの方に味わってい...
-
くらし
企業版ふるさと納税による久米島町への応援ありがとうございます! 6月12日、町役場で企業版ふるさと納税感謝状贈呈式を行いました。ご寄附をいただいた株式会社オリオンツアー様はこれまでも「日本一早い桜見ウォーキング」等、町の観光振興・魅力発信にご尽力いただいております。 企業名:株式会社オリオンツアー 事業の名称:映画「おーるーブルー」製作プロジェクト
-
くらし
公共施設を気持ちよく利用するために ~町民の皆様へお願い~ 公共施設は、町民の皆様が学び、交流し、安心して過ごせる大切な場所です。 誰もが気持ちよく利用できるよう、目的に沿ってマナーを守りきれいに使いましょう。 ◆利用ルールを守ろう 各施設には利用目的や、飲食、会話などルールがあります。 掲示物の確認や管理人の指示に従い適切に利用してください。 ◆施設、備品はみんなの財産 施設や備品、設備は丁寧に利用しましょう。 破損した場合、壊れているのを見つけた場合は...
-
くらし
不発弾処理完了しました 具志川農村環境改善センター付近で発見された不発弾の処理が6月21日(土)午前9時から行われ、無事に安全化が完了しました。 今回の処理では、弾頭と弾底から起爆装置である信管を取り除き、住民の皆さまの安全を確保することができました。 当日は、午前8時から警戒区域内の住民の皆さまに避難を呼びかけ、区域内への立ち入りを禁止しました。避難誘導には、町職員や消防職員、そして消防団や字仲泊自治会の皆さまなどにご...
-
くらし
〔農家のみなさまへ〕畑の周囲にベチバーを植えませんか ◆赤土等流出防止にもなります お問い合わせ:赤土流出防止対策協議会(産業振興課内) 【電話】985-7134
-
子育て
久米島高校 魅力化プロジェクト ◆『島の魅力を中からも外からも』 ◇久米島高校 沖縄県学校農業クラブ連盟大会出場 沖縄県学校農業クラブ連盟大会は、農業高校の生徒が日々の学習や研究活動の成果を発表する場です。今年度、久米島高校から(1)家畜審査2名(2)情報処理2名(3)意見文発表1名が出場しました。その中でも、意見文発表会に参加した小林さんが見事「最優秀賞」を受賞。制限時間7分間のスピ-チの後に、審査員からの2つの質問に答えてい...
-
くらし
ほんのもりだより Vol.56 久米島町複合型防災・地域交流センター「ほんのもり」からのお知らせです。 当館では、「換気扇の常時稼動」「ゴミ箱の未設置」などを引き続き行ってまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。 ◆8月・9月の開館カレンダー 夏休み期間中も、通常通り開館しています。 開館日、休館日に関しましてはカレンダーをご覧ください。 ◇開館時間 ・平日…10:00~19:00 ・土日・祝日…10:00~17:00 ※...
-
くらし
〔久米島町女性会便り〕「久米島ファンクラブ」知っていますか? 久米島町女性会では2009年に「久米島ファンクラブ」を設立し15周年を迎えました。ファンクラブの会員には特別住民票が発行され、特別住民として町の施設を島民割引で利用できるなどのサービスが受けられます。久米島に興味を持ってくれた観光客の方や、島を離れている島出身の方など「久米島と繋がりたい!」と想っている方などが会員となっています。現在、11世帯(19名)の方が立ち上げ当初からずっと入会を続けてくだ...
-
くらし
消防だより 令和7年8月号 ◆指導救命士が新たに誕生 5月21日から7月1日までの30日間、救急救命九州研修所(福岡県北九州市)で行われた「指導救命士養成研修」に宇江城消防士長が参加し、無事修了しました。 今回の研修には、全国から総勢146名の経験豊富な救急救命士が集まり、救急医による集中講義や、生体を再現した高度シミュレーション人形を使った実習など、専門的で実践的カリキュラムがおこなれました。さらに訓練の評価方法や指導の仕...
-
健康
公立久米島病院だより 【電話】985-5555 受付時間: ・午前…8時30分~11時 ・午後…1時~4時 ・8・9月の休診日:毎週日曜・月曜、9/16(火)、9/23(火) ◆こころもからだも晴れ晴れと 公立久米島病院 リハビリ室 喜村 純 ~今日も良い一日となりますように~ ハイサーイ!この度、暑い那覇からもっと暑い久米島に来ました喜村(よしむら)です(笑)。 どこまでも続く空も海、そして緑豊かな自然、どこを切り取...
-
健康
目指せ!健康アイランド ~6月は食育月間でした!~ 役場庁舎で『私は私が食べたものでできている』をテーマに展示を行いました! 「どうして野菜が必要なの?」「どうして美味しいジュースや砂糖をたくさんとれないの?」を実際の砂糖量を見て、持って、わかるように展示しました! 展示内では、野菜は“傷ついた血管を修復する”ことをお伝えましたが、実は熱中症予防にも一役かっていることをご存じですか?野菜にはビタミンだけでなく、たっぷりの...
-
くらし
いきいき100歳体操 『さてと、元気に歳でもとりますか!』 ~6月はイーフにお邪魔しました~ (1)生活習慣病と介護って関係していたのか!(健康づくり班) (2)どうして今体操が必要なの?(地域包括支援センター) (3)みんなで「いきいき100歳体操」を実践!(福志士会) ◆8月の予定 午前10時~11時30分 ・8月5日(火) 真我里公民館 ・8月15日(金) 比嘉公民館 ◆持参するもの タオル、水筒 毎月対象の字にはチラシを入れています!友人やご家族を...
-
くらし
〔町民課からのお知らせ〕マイナンバーカードもっと便利に ・税・申告 ・医療・保険証 ・運転免許証 ・コンビニ証明書交付 ・公金口座 ◆スマホで簡単!給付金等の受け取り口座をご登録ください お問い合わせ:町民課 【電話】985-7123
-
くらし
農業委員会だより 農業委員会総会(許認可業務の審査会)が開催されました。 町農業委員会では6月25日久米島町役場において、令和7年度第3回農業委員会総会を開催し、申請のありました案件を審議しました。 (1)農地法第3条の規定による許可申請 → 4件 審議の結果許可されました。 (2)非農地証明願いについて → 1件 審議の結果許可されました。 (3)農地利用集積等促進計画(案)について → 1件 審議の結果許可され...
-
しごと
久米島の未来を、あなたのチカラで ◆久米島町職員採用試験募集案内 採用職種:行政職・保育教諭(保育士・幼稚園教諭)・図書司書・電気技師・消防士・学芸員・保健師 試験日程: ・第1次試験…9月21日(日) ・第2次試験…11月9日(日) 受付期間:7月22日(火)~8月12日(火) お問い合わせ:総務課 【電話】985-7121
-
くらし
お知らせ Kume Info ◆『パークゴルフの日』 8月9日を“パークゴルフの日”に設定し関連イベントとして入場料を無料で開放しますので、多くの皆様のご来場をお待ちしています。 期日:8月9日(土) 8:30~18:30 料金:プレイ代無料(用具代は有料) 〔久米島シーサイドパークゴルフ場〕 ◆夏休みは仲原家で ◇刺繍糸を使ったワークショップ!の会 日時:8/19 10:00~15:00 ※材料費 ¥100/人 ◇夏休みの宿...
-
その他
映画おーるーブルー 制作応援プロジェクト
-
その他
その他のお知らせ(広報くめじま 2025年8月号) ◆表紙 打って歩いて笑って健康に 8月9日はパークゴルフの日 ◆人口の推移 3,925世帯 令和7年6月末現在 男:3,764人(-3人) 女:3,254(-9人) 計:7,018人(-12人) お知らせは、ホームページ、FMラジオでもお伝えしています。 久米島町役場【HP】http://www.town.kumejima.okinawa.jp FMラジオ[89.7MHz]:ラジオ広報 ハイサイく...