くらし 〔さとうきび農家の皆さまへ〕あなたの畑のさとうきびは道路や歩道に張り出していませんか?

さとうきびが境界を越えて道路や歩道にはみ出していると交通の支障となります。また、それだけではなく、歩行者や通行車両との事故にも繋がります。

※さとうきびが倒れ交通に支障をきたしている道路は複数ヵ所確認されています。
※県外ではこどもが自転車で走行中、沿道に張り出した生垣の枝を避けようとして、車道上に転倒。後続の車に轢かれて死亡する事故が発生。

◆町民の声
(1)道を歩いている時、さとうきびの茎にひっかかって転びそうになりました。
(2)歩道にさとうきびが倒れていて歩けないので、車道をつかって通行してます。
(3)歩道にはみ出たさとうきびに車がぶつかって傷ついた。

《事故が起こる前に対策を!》
※適切な管理をお願いします。

・さとうきびが歩道にはみ出ないようにロープ等で縛る対策を行いましょう。
・植付け時に畑と歩道の間隔(目安50cm)を空けて、植え付けを行いましょう。

お問い合わせ:産業振興課
【電話】985-7134