広報さっぽろ 中央区 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
(最終回)まちのモトから巡る中央区 No.14
◆札幌駅南口駅前広場(北5西3・4) ◇生まれ変わる道都・札幌の玄関口。 明治13(1880)年に設置され、街の変化を見つめてきた札幌駅。現在の南口駅前広場は、平成12(2000)年に整備されたものです。北海道新幹線の開通を見据え、駅周辺では新たなバスターミナルや商業施設の建設など、再開発の取り組みが進んでいます。 ◇豆知識 駅前広場から東に進み再開発中の北5西1街区へ。工事予定地の仮囲いに約10…
-
その他
中央区連絡先一覧
中央区役所・中央保健センターは仮庁舎に移転して業務を行っています。 ※新庁舎移転情報→中央本紙6ページ ◆中央区役所(仮庁舎) 〒060-8612 札幌市中央区大通西2丁目(札幌市役所の隣です) 【電話】231-2400(代表) 開庁時間:8時45分~17時15分(土・日曜、祝・休日、年末年始を除く) ※区役所へお越しの際は公共交通機関をご利用ください。 ◇まちづくりセンター ・本府・中央…北1西…
-
くらし
マンションの防災
中央区は高層マンションなどの集合住宅が多い地域です。 今月の特集では、地震が起きた際の集合住宅特有の被害と対策を紹介します。 ◆地震発生時のマンション特有の被害 ◇被害1 高層階は大きな揺れが長く続く 取るべき行動:机の下や家具のない場所で、身の安全を確保しましょう。 ◇被害2 エレベーターが停止する 取るべき行動:安全が確保されるまで階段を使用しましょう。普段から非常階段の位置を確認しておくこと…
-
くらし
中央区からのお知らせ(12月11日からの内容です)
●申込時の必要事項 (1)行事名(希望する日時・曜日・会場・コースなど)、(2)郵便番号・住所、(3)氏名・ふりがな、(4)年齢、(5)電話番号(ファクスの場合はファクス番号、メールの場合はEメールアドレスも)、(6)学校名・学年(児童・生徒のみ) ◆合同出張認知症カフェ「ひだまりカフェ」 認知症カフェは、認知症当事者の方やご家族、認知症に関心のある地域の方などが、誰でも気軽に集える場所です。 市…
-
くらし
受賞おめでとうございます
区内でまちづくり活動などに貢献された方々が表彰されました ◆札幌市自治振興功労者表彰 ◇豊水地区 ・髙栁 司(たかやなぎ つかさ)さん 豊水地区連合町内会会長、豊水地区第5町内会会長など、町内会の役員を務め、豊水地区社会福祉協議会会長や豊水地区福祉のまち推進センター運営委員会委員長などとして活躍されました。 ◇西地区 ・中野 保子(なかの やすこ)さん 西連合町内会副会長、西第13町内会会長など、…
-
くらし
健康ガイド(中央保健センターからのお知らせ)
◆令和6年度胃がん・大腸がん・肺がん検診 毎月1回、胃・大腸・肺がん検診を行っています。胃・大腸がん検診は予約制、肺がん検診は予約不要です。検診の際は、氏名・年齢・住所確認のため、健康保険証などをお持ちください。 日時:12月12日(木)、1月9日(木)、2月6日(木)、3月13日(木)いずれも9時30分~11時 場所:中央区民センター(南2西10 ※3月は南3西11 中央区複合庁舎内) ※70歳…
-
くらし
中央区役所 新庁舎オープン
◆中央区役所(中央保険センター)(中央区民センター)新庁舎オープン 2025.2/25(火) 南3条西11丁目 中央区複合庁舎 ※地図は本紙をご覧ください。 ◇区役所と保健センターは2月21日(金)まで大通西2の仮庁舎で業務を行います。 ・区役所開庁時間外の届出(戸籍届など)は2月25日(火)の業務開始(8時45分)前まで仮庁舎で受け付けます。 ・仮庁舎内「あいワーク中央」と「中央区社会福祉協議会…
-
イベント
イベント情報局
申し込み・詳細は電話または直接各施設へ。 来場の際は公共交通機関をご利用ください。 ◆旭山公園通地区センター 南9西18【電話】520-1700【FAX】561-6868
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 中央区 2024年12月号)
◆中央区の人口と世帯数 人口:254,752人(+166) 世帯数:150,001世帯(+176) ※11月1日現在。( )は前月比。国勢調査ベース ◆中(ちゅう)ウォークん 市電がモチーフの中央区マスコットキャラクター 編集:中央区市民部総務企画課広聴係 【電話】205-3216【FAX】231-6539【URL】www.city.sapporo.jp/chuo/