広報さっぽろ 手稲区 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
空き家にしないために今から考えよう
使用目的のない空き家は、全国で増加しています。札幌市においても、令和5年時点で約3万2千戸が空き家となっており、昭和58年時点(約1万戸)に比べて3倍以上に増えています。空き家を放置するとさまざまなリスクがあるため、適切に対応することが大切です。 出典:住宅・土地統計調査 ■意外と身近な問題 空き家となった住宅を取得した理由の半数以上は「相続」によるものです。 また、家族の転居などさまざまな理由で…
-
くらし
手稲区からのお知らせ 2024/12/11~2025/1/10
■健康チャレンジ教室~正しくボディメンテナンス~(無料) 運動量が減りがちな冬のこの時期こそ、ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか? 全5回にわたり、血圧・体組成測定、専門職種(保健師、管理栄養士、歯科衛生士)による講話、体幹トレーニングを行います。すべて参加した方にはていぬグッズ(非売品)を進呈! 日時:1/8(水)、1/15(水)、1/22(水)、1/29(水)、2/26(水) 各回14時…
-
くらし
年末年始の休業
■区役所、保健センター、土木センター、各まちづくりセンター 12/28(土)~1/5(日)まで休みです。なお、区役所駐車場の古紙回収ボックスは12/29(日)~1/3(金)まで利用できません。出生届・死亡届など戸籍に関する届け出は、年末年始も区役所当直室で受け付けます。 ■区民センター、手稲コミュニティセンター、新発寒地区センター、星置地区センター 12/29(日)~1/3(金)まで休みです。この…
-
イベント
令和7年 手稲区二十歳のつどい
日時:1/12(日)13時30分~14時(12時30分開場、15時閉場) 場所:手稲区体育館(曙2-1) ※公共交通機関をご利用ください(自動車の乗降は可能ですが、駐車はできません) 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日までに生まれた方 ご本人のみが入場できます(介助者の同行が必要な場合はお問い合わせください) ・手稲区内に住民登録のある方 12月上旬に入場券と案内状をお送りします。 ・手…
-
イベント
認知症について考えてみませんか
1.映画「オレンジ・ランプ」無料上映会 日時:12/17(火)14時~16時 場所:手稲区民センター2階区民ホール 対象:手稲区在住又は手稲区内に勤務する方 定員:先着200人 申込み:12/11(水)~12/13(金)に電話で申し込み(受け付けは9時~17時) 申込先:手稲区第1地域包括支援センター 【電話】695-8000 若年性認知症と診断された夫とその妻の希望と再生を描いた映画「オレンジ・…
-
くらし
札幌市自治振興功労者表彰
町内会の役員をはじめとした地域住民活動団体の一員として、多年にわたり尽力された方の功績をたたえる「札幌市自治振興功労者」の表彰式が11/12(火)に行われました。手稲区からは髙橋謙一郎(たかはし けんいちろう)さんと平野(ひらの)みゆきさんのお二人が受賞されました。心よりお祝い申し上げます。 ・髙橋 謙一郎さん 金山連合町内会会長、金山団地町内会会長など、町内会の役員を務め、手稲区社会福祉協議会副…
-
くらし
防火アートカレンダーを無料配布します
あすかぜ高校美術部の生徒がデザインした「防火アートカレンダー」を無料配布します。防火へのメッセージが込められたアート作品をぜひご覧ください。 申込期間:12/17(火)10時~なくなり次第終了 申込方法:メールの文面に行事名(「防火アートカレンダー」)、氏名、電話番号を入れて送信 ※メール環境がない場合は電話申し込みも可(電話受け付けは平日9時~17時 ※12/17(火)のみ10時~) 配布部数:…
-
くらし
手稲区からのお知らせ~人口・世帯数など~
■手稲区広報番組「ていねっていいね!」 地域のイベントや防犯情報をお知らせします 毎週水曜日10時45分~55分 コミュニティFM Radio Station 三角山放送局 76.2MHz ■手稲区の人口・世帯数 11/1現在(前月比) 人口:140,611人(±0) 世帯数:62,725人(+42)
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 手稲区 2024年12月号)
■表紙 もちこさんの作品『星置スケート場のていぬくん』 星置スケート場で、フィギュアスケートを楽しむ冬のていぬくんを描きました。 ・星置スケート場(星置2条1丁目12-1) 【電話】681-8877 主に土日祝に一般開放中 ■国民健康保険料の納め忘れはありませんか。未納の方は早急に納付願います。 問合せ:保険年金課 【電話】681-2575 ■区民のページていね 2024年12月 編集:手稲区役所…