広報さっぽろ 手稲区 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
地域を支えるまちづくりセンター
-
くらし
手稲区からのお知らせ 2025/3/11~2025/4/10
■胃がん・大腸がん・肺がん検診 日時:3/24(月)・25(火)の9時~10時(受付時間) 場所:手稲保健センター1階(前田1-11) 対象:職場などで検診を受ける機会のない方で ・胃がん検診は50歳以上の偶数年齢の方(直前の偶数年齢時に受診していない場合、奇数年齢でも可)。 ・大腸がん、肺がん検診は40歳以上の方 費用:胃がん検診(バリウム)は1,100円、大腸がん検診(検便)は400円、肺がん…
-
イベント
春の野草観察会(無料)
星置緑地に咲く可憐な春の野草について専門家の解説を聞きながら園内を散策しませんか?(雨天決行) 日時:4/20(日)10時~11時30分 場所:星置緑地(星置1-5)現地集合・解散 定員:30人(多数時抽選) ※結果ははがきで4/11(金)ごろ送付予定 申込方法:電話または申込フォームから申し込み ※参加者全員(1組4人まで)の氏名、代表者の電話番号と住所およびイベントを知ったきっかけをお知らせく…
-
くらし
花苗の配布
街路樹のますに植える花苗を配布します。色とりどりの花を植えて街並みを彩ってみませんか。 対象:区内の町内会などの団体 申込方法:手稲区土木センター(曙5-5)、区内まちづくりセンターで3/5(水)から配布する申込用紙に必要事項を記入して、土木センターへ持参 申込期間:4/2(水)~22(火)(受け付けは平日9時~17時) 問合せ・申込み:手稲区土木センター 【電話】681-4011
-
くらし
札幌市防災表彰
自主防災活動の推進を目的に、市民の模範となる活動を行った組織や個人を表彰する「札幌市防災表彰式」が1/20(月)に行われ、手稲区では、「三晃町内会」が受賞されました。同町内会は毎年工夫を凝らした訓練を実施しているほか、地域の防災事業の運営の中心となって関わるなど、さまざまな取り組みを通じて防災力向上に努められました。心よりお祝い申し上げます。 表彰式では、秋元(あきもと)市長から飛田(とびた)会長…
-
くらし
広報さっぽろ手稲区民のページ募集企画 まちづくりヒーロー
自らの活動で手稲のまちを明るく元気にしてくれている“まちづくりヒーロー”を紹介します! ■つなぐタスキ、広がる笑顔 RUN伴(とも)ていね実行委員会 認知症の人やその家族、福祉・医療関係者、地域の人々がタスキをつなぎながらゴールを目指すイベントを行っています。認知症になっても暮らしやすい地域づくりを目指して、手稲区では平成29年に活動を開始されました。今年度は趣旨に賛同した100名以上が参加し、感…
-
イベント
ていねやま映画祭
■01.「空は澄む」アーカイブ配信 11/17(日)に開催された「第2回ていね山映画祭」において上映されたオリジナルショート映画「空は澄む」を3/1(土)から3/31(月)までの期間、ホームページ上で公開します。また、「第1回ていね山映画祭」で製作した「7月の約束」も併せて公開しますので、ぜひご覧ください。 ■02.令和7年度ていね山映画祭ストーリーコンテスト 手稲区や手稲山を舞台とした短編映画の…
-
くらし
転出届や各種証明発行は オンライン手続きが早くて便利です
■市外へ引っ越し 転出届:お住まいの区役所 区役所窓口またはオンライン・郵送での手続きが必要です ・マイナンバーカードがある オンラインでの手続きも可能です ・マイナンバーカードがない 郵送での手続きも可能です ■市内で引っ越し 転入届:引っ越し先の区役所 区役所窓口での手続きが必要です(お住まいの区役所窓口での転出届は不要) (!)転出届・転入届やその他引っ越しに関する主な手続きの詳細は本紙二次…
-
くらし
手稲区からのお知らせ~人口・世帯数など~
■手稲区広報番組「ていねっていいね!」 地域のイベントや防犯情報をお知らせします 毎週水曜日10時45分~55分 コミュニティFM Radio Station 三角山放送局 76.2MHz ■手稲区の人口・世帯数 2/1現在(前月比) 人口:140,384人(-119) 世帯数:62,607世帯(-57)
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 手稲区 2025年3月号)
■今月の表紙は、手稲橋からの一枚です。手稲橋は手稲山麓(さんろく)線にある軽川(がるがわ)にかかる橋で、遠くに広がる札幌の街並みや夜景を楽しむことができます。 ■手稲曙温水プールは、施設整備のため3月21日(金)から31日(月)まで休館します。 問合せ:札幌市スポーツ協会 【電話】683-0676 ■国民健康保険料の納め忘れはありませんか。未納の方は、早急に納付願います。 問合せ:保険年金課 【電…