広報さっぽろ 手稲区 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
数字でみる!手稲区ってどんなまち?
-
くらし
手稲区からのお知らせ 2025/8/11~2025/9/10 ■認知症普及啓発イベント(無料) ほっかいどう希望大使(認知症本人大使)横山 弥生(よこやま やよい)さんが手稲区民センターに来ます! 若年性認知症と診断された後に歌手活動を始めた横山さんから、当時の気持ちや現在の生活のお話を伺います。後半は横山さんの歌を一緒に楽しみます。 日時:9/29(月)13時30分~15時30分 ※受け付けは30分前から 場所:手稲区民センター 2階区民ホール(前田1-1...
-
健康
1か月チャレンジ 自分の目標でいきいきウオーキング ●参加方法 (1)チェックシートを入手し、目標を決めたら、9月の1カ月間、毎日の歩数を記録 (2)1カ月間の記入が終わったら、チェックシートを10/20(月)までに手稲保健センターへ提出 ●特典 ・参加者全員にていぬグッズをプレゼント! ・さらに抽選で3人にスマートウオッチも! ●チェックシートの入手方法 手稲保健センターと区内各まちづくりセンターで配布するほか、ホームページからダウンロードできま...
-
イベント
第33回ていね音楽祭 出演者募集! 主催:ていね音楽祭実行委員会・手稲区 出演日時:12/14(日)12時30分~16時 出演場所:手稲区民センター2階区民ホール(前田1-11) 対象:区内で音楽活動をしている個人またはグループ 定員:25組程度 ※1団体25人程度まで。演奏は6分以内で生音のみ。楽器や機材は各自用意 参加費:基本料金1,000円+参加者1人につき400円 申込み:8/22(金)(必着)までに下記申込先へ申込書を持参...
-
くらし
令和7年春の叙勲 勲記・勲章伝達式を行いました 長年にわたる統計調査に尽力された功績により瑞宝単光章を受章された塩谷 和子(しおや かずこ)さんに、手稲区長から勲記と勲章の伝達を行いました。心よりお祝い申し上げます。
-
くらし
食中毒を予防しよう!食中毒予防3原則! 1.菌をつけない(清潔) ・調理前や調理中、盛り付け時など、こまめに手を洗う ・調理器具は食材ごとに使い分け、清潔に使う ・生の肉や魚は他の食品に触れないように保管する 2.菌を増やさない(迅速・冷却) ・調理した食品はできるだけ早く食べきる ・冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下に保つ 3.菌をやっつける(加熱) ・中心温度85℃~90℃で90秒以上を目安に中心部までしっかり加熱する 問合せ...
-
健康
熱中症を予防しよう! 熱中症予防のために特に大切なことは「暑さを避けること」と「水分を補給すること」です。 ■クーリングシェルター 札幌市では、夏の暑さを避けるために無料で利用可能な場所として、一定の要件を満たす民間施設や市有施設を「クーリングシェルター」としています。対象施設はHPから確認できますので、ご活用ください。 ■暑さを避けるポイント ▽屋外では… ・日陰を選んで歩く ・日陰でこまめに休息をとる ・日傘や帽子...
-
くらし
手稲区からのお知らせ ~人口・世帯数など~ ■手稲区の人口・世帯数 7/1現在(前月比) 人口:139,995人(-73) 世帯数:62,833世帯(+1) ■手稲区広報番組「ていねっていいね!」 地域のイベントや防犯情報をお知らせします 毎週水曜日10時45分~55分 コミュニティFM Radio Station 三角山放送局 76.2MHz
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 手稲区 2025年8月号) ■今月の表紙は、今年の4月にオープンした手稲稲積公園(前田1-5)のスケートボードエリアでの一枚です。 ストリートバスケエリアも同時にオープンしました。 開放期間:4/29(火)~10/26(日) 開放時間: 8月…9時~19時 9月…9時~18時 10月…9時~17時 ■区民のページていね 2025年8月 編集:手稲区役所総務企画課広聴係 〒006-8612 手稲区前田1条11丁目 【電話】68...