広報さっぽろ 清田区 2024年11月号

発行号の内容
-
講座
清田区スポーツ講演会
11/23(祝・土)14時30分~15時30分 ※14時開場 スポーツの楽しさやスポーツを通して得られた素晴らしい経験などを、講師に語っていただきます。 主催:清田区スポーツネット、清田区 場所:区民センター(清田1条2丁目5-35) 講師:北翔大学陸上部 監督 北風沙織(きたかぜさおり)氏 申込み:右記コード(本紙参照)のHPから申し込みもしくは下記担当に電話またはメール(氏名および連絡先を明記…
-
講座
ChatGPT入門講座
12/11(水)18時30分~20時 今話題の生成AIについて、仕組みや活用方法などをイチから学べる初心者向けの入門講座です。 主催:札幌国際大学、清田区 場所:札幌国際大学情報教育センター(清田4条1丁目4-1)1階 PC教室 講師:札幌国際大学 准教授 安井政樹(やすいまさき)氏 対象・定員:18歳以上の方・20人 申込み:11月18日(月)~29日(金)に右記コード(本紙参照)から札幌国際大…
-
講座
オリジナルトートバッグづくり教室
お子さんの描いたイラストや思い出の写真などを使ってオリジナルトートバッグづくりを体験してみませんか。 主催:札幌国際大学、清田区 日時:12月15日(日)、令和7年1月11日(土) (1)9時30分 (2)10時30分 (3)11時30分(各回1時間程度) (参加はいずれかの日程・時間の1回のみ) 場所:札幌国際大学情報教育センター(清田4条1丁目4-1)クリエイティブラボ 講師:札幌国際大学基盤…
-
講座
e-スポーツ/VR 体験教室
e-スポーツやVR、メタバース(*)などに興味がある方向けの 体験教室です。 主催:札幌国際大学、清田区 日時:12月15日(日)、令和7年1月11日(土)13時~14時30分 (参加はいずれかの日程の1回のみ) 場所:札幌国際大学情報教育センター(清田4条1丁目4-1)クリエイティブラボ 講師:札幌国際大学基盤教育部教員および学生 対象:e-スポーツやVRに興味がある高校生や高校関係者 定員:各…
-
子育て
きよたで子育て
子どもの成長はあっという間。今月は、子育てに役立つ身近な話題をお届けします。 そろそろ子どもの通園先を考えてみようかな…幼稚園、保育所、認定こども園って何が違うの? ■幼稚園、保育所、認定こども園って? ▽幼稚園 ・幼児教育 ・3歳~就学前の子ども 小学校以降の教育の基礎を培うための幼児期の教育を行う学校 ↓ 機能付加 ▽認定こども園 幼児教育と保育の両方を提供 + 子育て支援…子育て相談など、各…
-
くらし
清田区の人口・世帯数
人 口:108,943人(+45) 世帯数:46,047世帯(+47) ※10月1日現在。( )内は前月比
-
くらし
令和6年度 きよた介護者のつどい
在宅で介護している方同士で交流し、「悩み」や「思い」を分かち合いませんか。前半は、講話「介護の工夫やストレスをためないために心がけていること」、後半は、交流会を行います。 日時:12月18日(水)13時30分~15時(13時開場) 場所:区役所3階 大会議室 対象:現在介護をしている方または過去に介護をしていた方 申込み:12月6日(金)までに清田区第1地域包括支援センター(【電話】888-171…
-
イベント
11月 清田区からのお知らせ-保健福祉課福祉支援係
11月11日(月)からの内容を掲載しています。 ■もちつき交流会[当日直接会場(申込不要)] 餅つきをしたり雑煮を食べたり、楽しく交流しませんか 日時:11月17日(日)10時~12時 場所:羊ケ丘通町内会館(美しが丘3条5丁目5-15) 問合せ:ハローENJOY(エンジョイ)札幌(犬飼(いぬかい)) 【電話】881-7238 ■福祉バザー 障がいのある方々が丹精こめて作った手工芸品、食品などを販…
-
子育て
11月 清田区からのお知らせ-健康・子ども課子育て支援担当
11月11日(月)からの内容を掲載しています。 ■ハロー!あかちゃん 0さい[当日直接会場(申込不要)] 0歳の赤ちゃんと保護者で交流します。年に1回の日曜日開催です 日時:11月17日(日)10時~11時30分 場所:区役所3階 健康増進フロア 対象:0歳のお子さん(第1子)と保護者 ■ハロー!あかちゃん 1さい[当日直接会場(申込不要)] 1歳の赤ちゃんと保護者で交流します 日時:11月28日…
-
子育て
11月 清田区からのお知らせ-認定こども園にじいろ
11月11日(月)からの内容を掲載しています。 ■サンデーサロン[当日直接会場(申込不要)] 日曜日の子育てサロンで楽しく遊びませんか 日時:11月24日(日)10時~12時 対象:就学前のお子さんと保護者、これからお父さん・お母さんになる方 認定こども園にじいろ(真栄2条1丁目11-20) 【電話】883-3044【FAX】883-9547
-
くらし
11月 清田区からのお知らせ-保険年金課収納係
11月11日(月)からの内容を掲載しています。 ■国民健康保険料等の夜間納付相談 平日の日中、区役所にお越しになれない方は、夜間納付相談をご利用ください[当日直接会場(申込不要)] 日時:11月21日(木)20時まで(受け付けは19時30分まで) 場所:区役所1階 1番窓口 その他:電話での納付相談も可能です 問合せ:保険年金課収納係 【電話】889-2064【FAX】889-2703
-
くらし
鹿の飛び出しに注意!
区内で鹿の出没が増えています。 鹿が道路に飛び出してくることもあるため、山林付近を走行するときは、特に注意しましょう。 問合せ:総務企画課地域安全担当 【電話】889-2006
-
健康
11月 清田区からのお知らせ-健康・子ども課健やか推進係
11月11日(月)からの内容を掲載しています。 ■地域健康教室 日時:12月5日(木)14時~15時 場所:区役所2階 保健センター講堂 内容:初めての補聴器講座 講師:医療法人社団 康成会 清田みみ・はな・のど・めまいクリニック 院長 川浪康太郎(かわなみこうたろう)氏 対象・定員:区内在住の方・50人[先着][当日直接会場(申込不要)] ■胃がん・大腸がん・肺がん検診 日時:12月11日(水)…
-
イベント
11月 清田区からのお知らせ-施設からお知らせ
11月11日(月)からの内容を掲載しています。 イベントの詳細やその他のイベント情報は、各施設までお問い合わせください ■清田老人福祉センター ▽ヤクルト健康セミナー「おなか健康教室」~睡眠とストレスについて 脳と腸の密接な関係を一緒に学んでみませんか 日時:11月26日(火)13時30分~14時30分 対象・定員:市内在住で60歳以上の方・30人 申込み:11月12日(火)以降に電話または窓口(…
-
健康
「認知症」にこんなイメージありませんか?
・言われたことを何も覚えていない… ・理由もなく急に怒り出す… ・何もわからなくなってしまう… ・なんでもしてあげなきゃいけない… みんなが自分事として捉えて、認知症について知っておくことが大事だよ 認知症:さまざまな脳の病気によって脳の神経細胞の働きが徐々に低下し、認知機能(記憶や判断力)が低下して、社会生活に支障をきたした状態をいいます ■認知症は物忘れだけの病気ではありません 例えば… ・段…
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 清田区 2024年11月号)
笑顔つながるまち きよた 2024.11 編集:清田区市民部総務企画課広聴係 〒004-8613 清田区平岡1条1丁目2-1 【電話】889-2400(代表)【FAX】889-2402【メール】[email protected]【HP】www.city.sapporo.jp/kiyota/ イベントの開催日時や内容、申し込み期間や受け付け時間など、各イベントの詳細は、事前に各担…