こうほう旭川市民「あさひばし」 令和6年4月号

発行号の内容
-
子育て
子育て・教育情報【その他】
■青少年平和大使派遣事業参加者募集 内容:長崎市で行われる平和学習や平和祈念式典に参加し、原爆の被害や平和の大切さを学ぶ 日時:8/7(水)〜10(土) 対象:市内の中学生若干名(作文による選考) 場所・申込:5/17(金)までに、必要書類を添えて郵送または持参で地域活動推進課(総合庁舎3階) 【電話】25-6012 ■長崎市で取材する親子記者を募集 内容:長崎市内で原爆の被害や平和の大切さを学び…
-
子育て
公民館講座カレンダー【子供版】
※受付開始時間や申込方法、各公民館の電話番号は23ページに掲載
-
くらし
令和6年度 犬の登録と狂犬病予防注射のお知らせ
狂犬病は人にもうつる感染症で、発症するとほぼ100%死に至ります。飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射は、法律で義務づけられています。人と犬の健康を守るため、犬を飼っている方は必ず受けさせましょう。 登録が必要な犬:生後91日以上の犬 登録料:1頭2,740円 狂犬病予防注射を受けなければならない犬:生後91日以上で、今年3/2以降に同注射を受けていない犬 注射料:1頭3,440円 ※注射済票交付…
-
健康
福祉・健康情報
高齢者・障害がある方を対象としたお知らせや健康に関する情報です ■介護119番(高齢者総合相談) 【電話】25-9119 ■夜間・休日の当番医は北海道救急医療情報案内センター ■夜間急病センターの場所・診療時間 市立旭川病院2階(金星町1) 【電話】25-0297 午後10時~午前7時30分 ■健康づくり支援アプリ「あさひかわ健幸(けんこう)アプリ」 「あさひかわ健幸アプリ」は、毎日の健康づくり活…
-
健康
福祉・健康情報【健康】(1)
■新型コロナ健康相談ダイヤル・ワクチンコールセンターは3月末で終了 ▽受診や検査はかかりつけ医等に電話でご相談ください。 体調不良時の対応や療養時の過ごし方、ワクチンに関する情報は市HPをご覧ください。 詳細:保健予防課 【電話】25-9848(感染症に関すること) 【電話】25-6237(ワクチンに関すること) ■B型・C型肝炎ウイルス検査 場所:市内実施医療機関 対象:肝炎ウイルスに感染する可…
-
健康
福祉・健康情報【健康】(2)
■胃・肺・大腸がん巡回検診 ★印の日は国保特定健診・後期高齢者医療健診も受診可。事前に申込みが必要 その他:申込み不要。持ち物や検診料等は問い合わせを。大腸がん検診は、当日会場で受付け。後日、便を提出 ※旭川がん検診センター(末広東2の6【電話】53-7111)でも受診可。希望者は同センターに申込みを。 詳細:健康推進課 【電話】25-6315 ■特定健診・後期高齢者医療健診とがん検診のセット型健…
-
くらし
福祉・健康情報【福祉・保険】(1)
■国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の通知書等を送付 国民健康保険料は6月中旬、後期高齢者医療保険料は7月中旬に納入通知書を送付します。年金からの引き去りで納付する方の保険料は4月・6月・8月に引き去りされます。4月から新たに年金からの引き去りになる方には、国民健康保険料は「特別徴収仮徴収額決定通知書」、後期高齢者医療保険料は「仮徴収額決定通知書・特別徴収開始決定通知書」を送付しています。既に年…
-
くらし
福祉・健康情報【福祉・保険】(2)
■障害のある方の医療費を助成 内容:下の表のとおり保険診療医療費の自己負担額の全額または一部を助成 受付場所:国民健康保険課(総合庁舎2階)、各支所 詳細:国民健康保険課 【電話】25-8536 ■介護保険料が今年度から特別徴収(年金支給時に保険料を引き去り)になる方へ 事前に開始通知書を送付します。ただし、8月から特別徴収になる方には送付しませんので、7月中旬に送付する介護保険料納入通知書で確認…
-
健康
令和6年度 がん検診のお知らせ
医療機関と受けられる検診の一覧は、各支所・公民館などにあるチラシまたは市HPをご覧ください。 ※旭川がん検診センター(末広東2の6)では、全て(胃・肺・大腸・子宮・乳)のがん検診を受診できます。 受診には予約が必要です(予約専用ダイヤル【電話】0120-972-489)。 巡回検診は毎月本誌でお知らせ(今月は19ページ)しています。 ■胃がん(40歳以上年に1回) 検査内容:胃部エックス線検査(バ…
-
イベント
学び・文化情報(1)
■井上靖記念館 ▽映像の世界 井上靖原作 映画「猟銃」の上映会 日時:4/20(土)13:30〜15:30 定員:30人 申込:電話で同館 ▽生誕日記念無料開館 ミニコンサート 内容:木管五重奏「アンサンブル コロレ」による演奏 日時:5/6(月)11:00から、13:30から 定員:各30人 申込:4/16(火)9:00から電話か来館 詳細:井上靖記念館(春光5) 【電話】51-1188 ■井上…
-
講座
学び・文化情報(2)
■科学館(サイパル) 申込みは、受付開始日の9:00から科学館HPまたは来館で受付け ▽サタデーサイエンスショー 内容:毎週土曜日にサイエンスショーを実施。テーマは4月「燃焼の実験」、5月「空気の実験」 日時:13:30から、15:30から 料金:常設展示室観覧料 ▽科学館クラブ・親子でチャレンジ!わくわく実験室 内容:理科、実験、星・宇宙、電子工作、パソコン、木工クラフト、いきもの地球の連続講座…
-
イベント
学び・文化情報(3)
■図書館 ▽市内一斉絵本読み聞かせ会「絵本の世界を楽しみましょう!」(中央) 内容:絵本の読み聞かせ ほか 日時・場所:4/20(土) 11:00〜11:30…中央図書館、各地区館 14:00〜14:30…市内全館、全分室 対象:親子 ▽アフタヌーンシネマ「モリのいる場所」(中央) 内容:画家・熊谷守一のとある一日をユーモラスに描いた人間ドラマ 日時:4/28(日) 15:00〜17:00 定員:…
-
講座
公民館講座カレンダー
申込みは、受付開始日の8:45から各公民館に電話か来館で受付け(シニア大学はカレンダーのとおり) 詳細: 中央公民館【電話】31-5218 永山公民館【電話】48-1659 東旭川公民館【電話】36-1017 神楽公民館【電話】61-6194 末広公民館【電話】53-4311 江丹別公民館【電話】73-2230 東鷹栖公民館【電話】57-2622 神居公民館【電話】61-2575 北星公民館【電話…
-
くらし
お知らせ【相談窓口・主な市の庁舎等の所在地】
-
イベント
お知らせ【催し】(1)
■ごみのポイ捨て禁止運動 日時:4月21日(日) 午前11時から 集合場所:駅北広場 詳細:クリーンセンター 【電話】36-2213 ■憲法記念行事 市民無料法律相談会 内容:弁護士による法律相談 日時:5月2日(木) 午前10時~午後4時 場所・申込:4月26日(金)までに市民相談センター(総合庁舎2階) 【電話】26-1998 ■旭山公園散策会 (1)春を探そう「フクジュソウ・キバナノアマナ」…
-
イベント
お知らせ【催し】(2)
■緑のセンター講座 内容・日時: (1)初・中級者のための野菜づくり講座(全2回) 4月27日(土)、6月1日(土) (2)春の自然観察会〜春の野草を探そう 5月3日(金) (3)病害虫講座(野菜、果樹、花きほか) 5月11日(土) (4)四季成り風イチゴ栽培講習(全2回) 5月12日(日)、8月25日(日) (5)ミニ盆栽講座(入門編) 5月18日(土) (6)宿根草の寄せ植えを作ってみよう「旭…
-
イベント
お知らせ【催し】(3)
■若者センター体験会 内容・日時: (1)ソーセージ作り 4月28日(日)・29日(月)のいずれか1日 午前9時30分~午後3時 (2)そば打ち 5月5日(日) 午前9時30分~午後1時 定員:(1)各6人 (2)12人 料金:(1)1千600円 (2)1千300円 場所・申込:4月20日(土)午前9時から若者センター(江丹別町中央) 【電話】73-2409 ■スポーツ教室 その他:電話での受付不…
-
スポーツ
パークゴルフ場をご利用ください
開設日は融雪状況により変更になる場合があります。休場日、団体利用(10人以上)は問い合わせを。
-
くらし
市営住宅入居者の定期募集
募集住宅:29戸(★子育てを除き、全て単身可) ※入居資格や特定目的住宅(★印)の条件は問い合わせを。 来場申込:5/21(火)まで(5/19(日)を除く)に富士管財 ※来場前に富士管財に要連絡。 電子申請:5/14(火)までに本紙掲載の申込フォームで受付け 郵送申込:富士管財HPまたは富士管財、市営住宅課(総合庁舎5階)にある申込書に記入し、5/14(火)まで(必着)に富士管財へ郵送。申込書の入…
-
くらし
お知らせ【募集】
■市営住宅の随時募集 定期募集で入居者が決まらなかった市営住宅を先着順で受け付けています。単身世帯と家族世帯の区別はありませんので、単身者でも全ての住宅に申込み可能です。 ※一部特定目的住宅を除く。 場所:富士管財2階(2の19) その他:最新の募集状況は、富士管財HPをご覧になるか電話などで問い合わせを 申込:富士管財 【電話】35-5000 ■子育て支援(会員制)をしませんか 子供の預かりや送…