広報むろらん 2024年(令和6年)5月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】住み続けたいまち室蘭を目指して「令和6年度のまちづくり」(1)
-
くらし
【特集】住み続けたい室蘭を目指して「令和6年度のまちづくり」(2)
-
くらし
ごみ処理施設が新しくなります
10月1日から、西胆振地域廃棄物広域処理施設(メルトタワー21)の隣接地に建設している新しいごみ処理施設でごみの受け入れが始まります。 新しい施設でのごみの受け入れに伴い、ごみ処理手数料とごみの分別方法が変わりますのでお知らせします。 ■自己搬入する場合のごみ処理手数料が変わります ごみの処理にかかる費用と現行のごみ処理手数料に乖離が生じているため、受益者負担の適正化を図り、ごみ処理手数料を変更し…
-
くらし
まちづくりの新たな計画 始まる(1)
◎策定した各計画の詳細は、市ホームページに掲載しています ■室蘭市パートナーシップ宣誓制度 性的マイノリティの人が抱える日常生活の困難や生きづらさの軽減を図り、市民一人一人が多様な性や生き方を認め合い、誰もが個性や能力を発揮できる共生社会の実現を図ります。 ▽主な取り組み (1)性的マイノリティ(LGBT)を含む二人の宣誓に対し、「パートナーシップ宣誓書受領証」などを交付 (2)自治体間の連携促進…
-
くらし
まちづくりの新たな計画 始まる(2)
■市立室蘭総合病院経営強化プラン(令和6~9年度) 持続可能な地域医療提供体制の確保に寄与するため、総務省が策定した経営強化ガイドラインを踏まえ「市立室蘭総合病院経営強化プラン」を策定するものです。 ▽主な項目 (1)役割・機能の最適化と連携の強化 (2)医師・看護師などの確保と働き方改革 (3)経営形態の見直し (4)新興感染症の感染拡大時などに備えた平時からの取り組み (5)施設・設備の最適化…
-
しごと
交通安全指導員を募集しています
◎地域の安全を守っています 皆さんは「交通安全指導員」をご存じですか。悲しい交通事故を防ぎ、こどもたちや地域の安全を守るために、地域の人たちに親しまれながら日々活躍している交通安全指導員の活動内容を紹介します。 ■交通安全指導員の活動 交通安全指導を行うボランティアです。 児童・生徒の登校時間に、通学路の交差点付近で安全に登校できるように活動しています。また、関係機関と連携し、交通安全啓発や各種イ…
-
くらし
結婚・出産新生活応援助成金
「結婚や出産をきっかけに新居で新生活を始めた皆さんへ!」 市では、住宅賃料や引っ越し費用の一部を助成します。詳細は、市ホームページをご覧ください。審査には時間がかかるため、お早めにご相談ください。 対象世帯:夫婦または夫婦のどちらかが市内に引っ越し(市内転居も含む)および住民登録を行い、次の条件を全て満たす場合が対象です。 ※居住期間は、申請日から3年以上継続して市内に居住すること。 対象となる費…
-
イベント
【お知らせむろらん】催し
◎4月15日現在の情報を掲載しています。催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■港の文学館の催し ▽ブックトークカフェ 本との出会い、人との出逢い 日時:5月11日(土)14時~15時30分 定員:先着5人程度 料金:200円、高校生以下は無料 申込方法:5月2日まで、電話で ▽土曜講座「港の文学館入門」 日時:5月25日(土)13時~15時 料金:200円、高校生以…
-
講座
【お知らせむろらん】講座・講習(1)
■physical(フィジカル)+アフタースポーツ ~大人の部活動コース ▽スポンジテニス(種目No.E-5)ミニバレー(種目No.E-6) 対象:18歳以上(初級程度の経験者) 日時:6月14日~令和7年3月(第1・3金曜日、月2回)19時~20時30分 会場:(七)栗林商会アリーナ 定員:各先着20人 料金:1回500円 申込方法:5月1日から、メールフォームで 詳細:(七)栗林商会アリーナ …
-
講座
【お知らせむろらん】講座・講習(2)
■和こものつくり講座~うさぎの押絵 日時: ・木曜日コース…5月16日・23日・30日 ・金曜日コース…5月17日・24日・31日 ・日曜日コース…5月12日・19日・26日 時間:10時~15時30分 定員:各先着10人 料金:各800円(別途、額代1千500円) 申込方法:5月2日から、各前日まで、電話で 詳細:西いぶりリサイクルプラザ 【電話】84-1621 ■きらん太極拳(初心者)講座参加…
-
しごと
採用試験のご案内
■技術陸曹・海曹・空曹 応募資格:20歳以上で国家免許資格取得者など 受付期間:5月17日まで 試験日: 陸曹…6月7日 海曹…6月14日、空曹…6月12日~14日のいずれか1日 ■自衛官候補生 応募資格:18歳以上33歳未満 受付期間:5月14日まで 試験日:5月24日~27日のいずれか1日 ■一般幹部候補生(大卒程度・院卒) 応募資格:20歳以上28歳未満(大卒程度は22歳以上26歳未満) 受…
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(1)
■インターネット公売 物件や申込方法などは、期間中にKSI官公庁オークションホームページをご覧ください。資料は市税課(広域センタービル)でも閲覧できます。なお、中止する場合もありますので、ご了承ください。 参加申込期間:5月31日(金)13時~6月17日(月)23時 詳細:市税課 【電話】25-3177 ■津波警報サイレンを使用した訓練を行います 地震津波や武力攻撃などの発生時に備えて、全国瞬時警…
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(2)
■5月は赤十字運動月間赤十字活動資金にご協力を 日本赤十字社の活動は、皆さんの支援により支えられています。国内外の災害救援活動や救急法の普及、ボランティア活動の支援などを行うためには活動資金が必要です。 町内会・自治会やホームページなどを通じて活動資金を募っていますので、ご協力をお願いします。 詳細:日本赤十字社室蘭市地区事務局(社会福祉協議会内) 【電話】83-5031 ■令和6年度調理師試験 …
-
くらし
6月3日(月)からむろらん広域センタービルと蘭東支所の窓口開庁時間を変更します
変更後の窓口開庁時間:9:00~17:00 ■対象窓口 ○広域センタービル ・戸籍住民課 ・市税課 ・保険年金課 ○蘭東支所(えきがるセンター) 広域センタービルの窓口呼び出し状況は、市YouTubeで配信しています。混雑時は避けて来庁してください。また、各証明書は、コンビニ(6:30~23:00)でも取得できますので、皆さんの都合にあわせて利用してください。 詳細: 戸籍住民課【電話】25-24…
-
くらし
監査結果と措置状況の公表
■令和5年度後期の監査結果 ▽監査執行者 室蘭市監査委員 杉本久佐男 室蘭市監査委員 水江一弘 ▽定期監査(後期) 令和5年7月26日~令和6年3月13日 ▽執行箇所 総務部、企画財政部、生活環境部、都市建設部、港湾部、水道部、教育部、市立室蘭総合病院事務局、市立小中学校 ▽財政援助団体等監査 令和5年7月26日~令和6年3月13日 (1)補助団体監査 執行団体:経済部、教育部所管6団体 (2)公…
-
しごと
行政パートナーを募集
市の事業を職員と一緒に協力しながら行う、無償のボランティアを随時募集しています。 図書館の夜間業務や公園・道路などの清掃を行う「行政パートナー」は、まちづくりの主役です。 皆さんの参加をお待ちしています。 ■まごころパートナー ■まち「ピカ」パートナー 地域の公園や道路などの清掃・美化活動を行う無償のボランティアです。個人・団体を問いません。(公用ごみ袋の配布やごみの回収、草刈り機の貸し出しをしま…
-
しごと
事業主の皆さんへ「くらしの便利帳」に掲載する広告を募集します
生活に役立つ行政情報を掲載した冊子「くらしの便利帳」をリニューアルし、9月に市民の皆さんにお届けする予定です。官民協働事業として取り組み、協働事業者が集める広告料収入で発行します。 各種手続きや施設案内、防災情報、医療機関を掲載するなど、生活に密着した内容をカラーで盛り込み、保存版として活用していただける総合情報紙を市内の世帯と転入者に無料配布します。 「くらしの便利帳」に掲載する広告を募るため、…
-
くらし
FMびゅ~
周波数 FM84.2メガヘルツ 室蘭まちづくり放送(株) 【電話】84-1662 ■市からのお知らせ特大号 「子ども医療費助成制度の拡大・マイナ保険証について」 6日(月)17:39~17:54 再放送 7日(火)12:44 8日(水)9:10 10日(金)17:39 ■市からのお知らせ 月~金曜日(1日3回、各2分間) 7:55 11:47 17:30 ■子育て情報 6日(月)13:30~13:…
-
イベント
となりまちホットライン
■伊達市のお知らせ ▽大滝交流施設の開設日のお知らせ 開設日:5月7日(火) ・大滝自然ふれあい交流施設パークゴルフ場 開設日:5月19日(日) ・優徳農村公園サッカー場 ・大滝陸上競技場 ・大滝野球場 ・ノルディックウォーキングコース (大滝総合運動公園周辺) ※天候などにより、開設日を変更する場合があります。 詳細:大滝総合支所地域振興課 【電話】0142-82-6748 ■登別市のお知らせ …
-
子育て
【エンジョイ!子育て】5月の健診・おでかけカレンダー
当日、 直接会場にお越しください。 詳細: 図書館…図書館【電話】22-1658 ここらん…こども家庭センターここらん【電話】45-2022 きらんK…FKホールディングス生涯学習センター「きらん」キッズパーク【電話】83-7752 きらんB…FKホールディングス生涯学習センターきらんブックパーク【電話】83-7753