広報むろらん 2025年(令和7年)2月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】市職員の給与等の状況(1)
室蘭市職員には、従事する職務に応じて給与が支給されます。 その内容は、基本となる給料と諸手当からなり、国や他の地方自治体の給料を考慮した上で、市議会の議決を経て条例で定められています。 室蘭市職員の給与等の状況をお知らせします。 ●決算額に占める人件費の状況(令和5年度普通会計決算) 歳出総額(A):494億1,659万円 人件費(B):48億8,347万円 人件費比率(B/A):9.9パーセント…
-
くらし
【特集】市職員の給与等の状況(2)
●経験年数別平均給料月額の状況(一般行政職)(令和6年4月1日現在) ※「初任給の状況(一般行政職)」・「平均年齢と平均給料月額(一般行政職)」(本紙PDF版2ページに掲載)、「経験年数別平均給料月額(一般行政職)」については、令和6年12月に行われた国の給与改定に準じ、本市でも令和6年4月1日に遡及して給与改定を行いましたが、国の公表値に合わせ、改定前の数値としています。 ●職員手当の状況(令和…
-
くらし
まちかどトピックス
●初日の出に願いを込めて 初日の出を見ようと地球岬展望台には、市内外から約600人が訪れた。水平線は雲に覆われていたものの、予定時刻より遅れて雲の上から太陽が昇り、展望台は歓声と感動に包まれた。 また、イタンキ浜にも多くの人が訪れたほか、だんパラスキー場では、初日の出登頂を楽しむ人の姿もあった。(1月1日) ●災害のない1年を願う わにホール室蘭市市民会館で「消防出初式」が行われ、消防職員と消防団…
-
くらし
地域医療介護情報ネットワークシステム『スワンネット北海道』
◎医療と介護が一体となり、地域全体で皆さんを支えます スワンネット北海道に参加すると、より質の高い医療、介護、健康サービスを受けることが期待できます。皆さんの健康のために、ぜひ参加してください。 ■スワンネット北海道とは スワンネット北海道は、室蘭市医師会が運営する医療と介護の情報共有ネットワークシステムです。 室蘭市をはじめ西胆振6市町の病院・医科歯科診療所・薬局・介護事業所などで、皆さんの医療…
-
イベント
【お知らせむろらん】催し
1月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■えみらん and きらん合同雑誌リサイクル市(無料) 図書館で不要になった雑誌を譲ります。1人5冊までで、無くなり次第終了します。なお、混雑時は、入場や時間を制限する場合があります。 日程:2月1日(土) 時間: えみらん…10時~18時 きらん…10時~20時 会場: えみらん…1階多目…
-
イベント
港の文学館に行こう!
■ギャラリートーク 「かざぐるまの会」の紹介 and ミニライブ「フルートとピアノの演奏」 日時:2月1日(土)13:30~14:30 申込方法:当日会場で ■ブックトークカフェ 「本との出会い、人との出逢い」 日時:2月8日(土)14:00~15:30 定員:先着10人程度 料金:200円、高校生以下は無料 申込方法:2月7日まで、電話または直接 詳細:港の文学館 【電話】22-1501
-
その他
新春むろらんクロスワードパズルの解答(広報むろらん1月号)
『シンホームページ(新ホームページ)』 応募総数:318通 正解者数:296人 抽選で15人に賞品をお届けしました。 「たくさんのご応募ありがとうございました!」 解答の詳細は、市ホームページでご確認ください。
-
講座
【お知らせむろらん】講座・講習
1月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■認知症サポーター養成講座(無料) 認知症への理解と対応方法を学びます。受講者には、認知症サポーターカードが付与されます。 対象:市内に居住する人 日時: (1)3月6日(木)18時30分~20時 (2)3月12日(水)10時~11時30分 会場:(1)Zoom、(2)FKホールディングス生…
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(1)
1月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■市の封筒に掲載する広告を募集 市が発送する封筒に掲載する広告を募集します(先着順)。 対象:胆振管内に事務所や事業所があり、市税の滞納がない事業者 料金: 納付書等送付用などの封筒…25万4千円以上 角2封筒…5万6千円以上 長3封筒…10万9千円以上 申込方法:2月3日から17日まで、市…
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし(2)
1月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■優良運転者表彰の申請を 表彰基準:交通安全協会の会員、または、会員事業所の職員で、次に該当する人 無事故5年…5年以上無事故で、無違反の運転者 無事故10年…無事故5年の表彰を受け、10年以上無事故で、5年以上無違反の運転者 受付期間:2月3日〜3月17日まで ※申請方法などの詳細は、お問…
-
くらし
屋根からの落氷雪事故防止
冬期間は、沿道の建物などからの落氷雪による死傷事故が多く発生しています。この時期の通行の妨げや事故をなくすため、特に次のことに注意してください。 ●落氷雪の事故の発生が懸念されるような沿道の建物などには、雪のすべり止めを設置する。 ●すでに雪止めを設置している場合も必ず点検し、さびや老朽化、破損などがあるときは早急に修繕する。 ●落氷雪を未然に防止するため、除雪は早めに、必ず複数人で行い、歩行者や…
-
くらし
地球岬の魅力アップに向けたアンケートにご協力ください
市では、市内で最も知名度の高い観光スポットである地球岬のさらなる魅力向上を図る原資とするため、地球岬駐車場の有料化を検討しています。 今後も市民の皆さんに愛され、観光客からも選ばれる地球岬にするため、アンケートにご協力ください。多くのご意見をお待ちしています。 期間:3月31日まで 回答方法:右の二次元コード(本誌PDF版8ページ参照)で 詳細:観光課 【電話】25-3320
-
しごと
市民委員を募集します
市民の皆さんから広く意見を伺い、市政に反映させるため市民委員を公募します。 対象:市内に居住または通勤している人 ((1)は18歳以上、(3)は18歳以上で市のほかの審議会などの委員に選任されていない人) 任期:2年
-
くらし
となりまちホットライン
■伊達市のお知らせ ▽第16戦伊達雪まつり-冬の陣- 日時:2月9日(日)10:00~15:00 会場:総合公園だて歴史の杜 内容: 多目的広場…ロングそりすべり台、ストラックアウト、チャンバラKASSEN、伊達春イチバン福こども競争、キッチンカー カルチャーセンター…各種ワークショップなど ※詳細は、伊達雪まつり冬の陣の公式サイトをご覧ください。 詳細:同実行委員会 【電話】0142-25-75…
-
くらし
FMびゅ~
周波数FM84.2メガヘルツ 室蘭まちづくり放送(株) 【電話】84-1662 ■市からのお知らせ特大号「健康推進課からのお知らせ」 3日(月)17:39~17:54 再放送 4日(火)12:44 5日(水)9:10 7日(金)17:39 ■市からのお知らせ 月~金曜日(1日3回、各2分間) 7:55 11:47 17:30 ■子育て情報 3日(月)13:30~13:35 再放送 10日(月)13…
-
子育て
【エンジョイ!子育て】2月の健診・おでかけカレンダー
当日、直接会場にお越しください。 詳細: 図書館…図書館【電話】22-1658 ここらん…こども家庭センターここらん【電話】45-2022 きらんK…FKホールディングス生涯学習センターきらんキッズパーク【電話】83-7752 きらんB…FKホールディングス生涯学習センター「きらん」ブックパーク【電話】83-7753
-
子育て
【エンジョイ!子育て】図書館に行こう!(無料)
•月末図書整理による休館日…2月28日(金) ■ステップライブラリー 絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌遊びなどを行います。 対象:3歳以下のこどもと保護者 日時:2月19日(水)10:45~11:30 会場:えみらん1階多目的室 定員:先着10組程度 申込方法:2月18日まで、電話で 詳細:図書館 【電話】22-1658
-
子育て
【エンジョイ!子育て】2/22(土)ロボットアリーナ体験教室(無料)
■「世界に1つだけのぴかぴかボックスを作ろう!~はんだ編」 アクリル製のテーブルランプを作ります。作製したテーブルランプは持ち帰ることができます。 対象:小学4~6年生 時間:13:00~16:00 定員:8人(定員超えは抽選) 申込方法:2月3日12時から10日17時まで、ホームページの申込フォームで 会場・詳細:室蘭工業大学ロボットアリーナ 【電話】46-5337
-
子育て
【エンジョイ!子育て】おいでよ♪ここらん(無料・当日直接)
■みんなの広場 開放日:月~金曜日(祝日を除く) 開放時間: 9:30~12:00 13:00~15:30 お子さんの身長・体重を計測できます。赤ちゃんから測れます。センサー式身長計もあります。 詳細:こども家庭センターここらん 【電話】45-2022
-
子育て
【エンジョイ!子育て】2月のフッ素塗布
対象:1歳3カ月~就学前のこども 日時:2月26日(水)13:00~14:45 会場:保健センター3階 料金:800円 申込方法:事前に、市LINEの予約で ※人数制限があります。 詳細:こども家庭センターここらん 【電話】45-2022