広報くしろ 2025年(令和7年)2月号

発行号の内容
-
健康
市からのお知らせ[健康]
■麻しん風しん混合予防接種を受けましょう 麻しんは感染力が強く、気管支炎、肺炎、中耳炎などの合併症を引き起こすことがあります。また、風しんは妊娠中の方がかかると、赤ちゃんに先天性風しん症候群という障がいが残ることもあります。以前に予防接種を受けた方も、麻しんまたは風しんのどちらかにかかったことがある方も、予防接種を受けましょう。対象者は、1回無料で予防接種を受けることができます。 接種回数:各1回…
-
子育て
市からのお知らせ[子育て・教育]
■ひとり親家庭のお父さん、お母さんへお知らせ ◇ひとり親家庭のための自習室 日時:2月3日(月)、10日(月)、17日(月)、25日(火)午後1時30分~4時30分 対象:看護師や介護福祉士等の資格取得や高卒認定試験を目指すひとり親家庭等の親および子(託児あり。要予約) その他:学習アドバイザー付き ◇パソコン学習室 日時:2月4日(火)、18日(火)午前10時~午後3時 対象:ひとり親家庭等の親…
-
くらし
各種相談・救急当番病院・各種がん検診
■各種相談 ◇お酒の悩み相談 日時:2月12日(水)午後1時~3時 場所:防災庁舎3階相談室3(スズラン) ※まずは防災庁舎4階健康推進課にお越しください。 問合せ:健康推進課 【電話】31-4525 ◇こころの健康相談 ※秘密厳守 面談相談:予約制 電話相談:月~金曜日 午前9時~午後5時(祝日、夜間を除く) 問合せ:釧路保健所 【電話】65-5825 ■救急当番病院 ◇釧路市休日夜間急病センタ…
-
くらし
市からのお知らせ[その他](1)
■「2025年農林業センサス」にご協力ください 農林水産省で全国一斉に実施するこの調査は、今後の農林業の政策に役立てるために行う大切な調査です。農林業を営んでいる方や、農地や山林を所有している方を対象に、調査員が訪問しますので、ご回答をお願いします。 問合せ: 都市経営課統計係【電話】31-4205 阿寒町行政センター地域振興課地域振興係【電話】66-2122 音別町行政センター地域振興課【電話】…
-
くらし
市からのお知らせ[その他](2)
■木造住宅の無料耐震診断受付中 受付期間:通年 対象住宅:在来工法の木造戸建て住宅(特殊な工法を除く)で、500平方メートル以下のもの 対象:市内の住宅を所有し、かつ居住している市民 その他:診断は、図面および申請者からの聞き取り調査により行いますので、筋かい等の位置や寸法が記載された図面が必要です。また、現地調査は実施せず、簡易的に耐震性能を4段階程度で示すものです。詳細はお問い合わせください …
-
くらし
各種相談窓口
■女性のための無料法律相談(要予約) 日時:2月12日(水)午後1時~3時 定員:4人 場所・申込方法:2月5日(水)午前9時から電話で男女平等参画センターふらっと(【電話】65-1034)へ ■障がい者就労支援相談(要予約) 【電話】2月13日(木)午後1時~4時 場所:防災庁舎3階障がい福祉課 申込方法:障がい福祉課(【電話】23-5201))、障がい者就業・生活支援センターぷれん(【電話】6…
-
くらし
釧路税務署からのお知らせ
■2024(令和6)年分の確定申告を予定されている方へ マイナンバーカードを利用した自宅からのスマホ申告をお願いします! ◆チャレンジ!自宅からスマホで確定申告! Step1:作成開始 マイナンバーカードとスマートフォンを用意して確定申告書等作成コーナーへアクセス! Step2:申告書作成 画面の案内に沿って入力すると、自動計算で申告書が作成できます。 e-Tax(イータックス)(マイナンバーカー…
-
くらし
みんなの掲示板(1)
参加料の掲載のないものは無料で参加できます。 「ボ」はボランティア募集です。 ■コンコンロコン☆キラキラくしろスタンプラリー☆ 北海道の推しポケモン「アローラロコンとロコン」の応援で、くしろ地域のキラキラを見つけるスタンプラリーを開催します。抽選で素敵なプレゼントが当たります。詳細は釧路総合振興局のホームページをご覧ください。 日時:2月1日(土)~3月2日(日) 場所:釧路管内8市町村の空港、道…
-
くらし
みんなの掲示板(2)
■ダイエットキックボクシング無料体験 日時・場所: [毎週月・水曜日]サンライフ釧路 [毎週金曜日]サンアビリティーズ釧路 問合せ:K-combat(中村) 【電話】090-4877-4649 ■釧路武道体験交流会 日時:2月16日(日)午前10時~ 場所:ウインドヒルくしろスーパーアリーナ多目的室 対象:未就学児~中学生 内容:合気道、少林寺拳法、柔道 持参:タオル、飲み物等 問合せ:釧路柔道連…
-
イベント
生涯学習ガイド 2月(1)
※特に記載のないものは、参加無料、当日直接会場へ行く催しです。 ※都合により開催時間等が変更になる場合があります。 ■市立博物館 問合せ:市立博物館 春湖台1-7 【電話】41-5809 [休館日]月曜日、11(火)、23(日) ■生涯学習センター(まなぼっと幣舞) [大]大ホール[展]市民展示ホール[多]多目的ホール ◇講座 ◇ホール 問合せ:生涯学習センター 幣舞町4-28 【電話】41-81…
-
イベント
生涯学習ガイド 2月(2)
■市立美術館 問合せ:市立美術館 幣舞町4-28 【電話】42-6116 [休館日]月曜日、18(火)~21(金) ■こども遊学館 ◇プラネタリウム投影スケジュール ※投影時刻、内容が変更になる場合もあります。 場所:3階スターエッグ 定員:各回120人 要入館料・要料金・要プラネタリウム観覧料 (※1)16(日)11:30~12:00は幼児向け「きらきらタイム」です。 (※2)22(土)16:0…
-
子育て
ようこそ!子どもの本の森へ!
今回紹介してくれるのは、中央図書館の工藤菜津美(くどうなつみ)さんです。 ■これ、読んでみて! タイトル:「おにぎりがしま」 作:やぎ たみこ 発行:ブロンズ新社 おにぎりから生まれた「おにぎりおに」と、ひとりぼっちのこたろう。 「おにぎりつくろ!」というおにぎりおに。 ふたりは流れ着いた無人島でおにぎりを作り始めます。 はじめは島にふたりだけでしたが、作ったおにぎりから新たに10匹のおにぎりおに…
-
子育て
くしろ子育て情報ピックアップ
■「くしろ冬まつり2025」で冬ならではのアトラクションを楽しみましょう! 2月1日(土)、2日(日)に、耐震・旅客船ターミナル(メイン会場)と観光国際交流センターで「くしろ冬まつり2025」が開催され、さまざまなイベントが開催されます。 今年も、冬だからこそ楽しめるアトラクションとして子どもたちに大人気の「チューブスライダー」「氷雪すべり台コーナー」「道新スノーキッズランド」「くしろ石炭ゆきだる…
-
イベント
まちの出来事
釧路の四季のさまざまな出来事を紹介します ◆2025「くしろ20歳のつどい」[1月12日(日)] ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。
-
その他
市民の皆さんの声を聞かせてください
いつも「広報くしろ」をご愛読いただき、ありがとうございます。 広報くしろは、市民の皆さんと市役所を結ぶ架け橋です。 たくさんの市民の皆さんの「声」をお寄せください。また、広報くしろの掲載写真をご希望の方も下記までお問い合わせください。 ◆市役所市民協働推進課へ電話、ファクスまたはメールでお送りください。 【電話】31-4504【FAX】23-5220【E-mail】shi-shiminkyoudo…
-
その他
各種統計
-
その他
その他のお知らせ(広報くしろ 2025年(令和7年)2月号)
■ラジオ広報 市政情報、イベントなどを紹介します。 FMくしろ放送番組76.1MHz「市役所からこんにちは」 毎週月曜日 10:05~10:20 市長出演日:2月17日(月) ■身近なところに町内会 ・交通事故撲滅は市民の願い、町内会の願いです。滑る路面に注意し、交通事故をなくしましょう。 ・ご近所で火事を出さないように声を掛け合うことがなくなってきました。改めて「火の用心マッチ1本火事の元」。注…
- 2/2
- 1
- 2