広報くしろ 2025年(令和7年)2月号

発行号の内容
-
その他
宝石のように輝く氷塊、「ジュエリーアイス(R)」
1月下旬から2月にかけて、大楽毛海岸や釧路港に氷塊が打ち上げられます。この氷塊は、川で結氷したものが海に流れ出て、波にもまれて角が丸くなった後、潮の満ち引きで海岸に打ち寄せられたものです。市内では、新釧路川河口に近い釧路港でも見ることができます。 透明な氷塊が、太陽の光を受けて輝き、まるで宝石のような美しさであることから十勝管内豊頃町で「ジュエリーアイス(R)」と名付けられました。
-
くらし
「SL冬の湿原号」25周年!現在運転中!
今年も1月18日からSL冬の湿原号の運転を開始しました。 今年で25周年を迎えるSL冬の湿原号は、その記念として特別デザインのヘッドマークを装着して運転する他、車内でのオリジナルグッズ販売など、今年だけの特別企画が満載となっています。 いつもとは一味違ったSL冬の湿原号で「くしろの冬」を楽しんでみてはいかがですか。 ■車内のご紹介 ▽1・5号車 たんちょうカー 釧路川側を向いたカウンター席と高床化…
-
イベント
くしろ冬まつり
日時:2月1日(土)・2日(日) 会場:耐震・旅客船ターミナル(メイン会場)、観光国際交流センター 問合先:くしろ冬まつり会(FMくしろ内) 【電話】47-0808 担当課:市役所観光振興室 ◆第15回メイド・イン・くしろ 釧路地域の優れた工業技術を知ってもらうために、工業製品や技術の展示、子どもから大人まで楽しめるものづくり体験などを行います。 日時: 2月1日(土)10:00~16:00 2日…
-
子育て
ちびっこマンデープラス
◆2月から開催日を拡大します! MOO5階多目的アリーナで開催している「ちびっこマンデー」は、2月から「ちびっこマンデープラス」に名称を変更し、開催日を毎週月・水・金曜日の週3回に拡大します。さらに、「ちびっこ3サンデー(さんさんでー)」として試行的に毎月第3日曜日も開催します。 天候に左右されない広いアリーナのさまざまな遊具でたくさん遊びましょう! 開催場所:釧路フィッシャーマンズワーフMOO5…
-
くらし
水道基本料金の免除についてのお知らせ
さまざまな物価が高騰し、影響を受けている生活者や事業者に対する支援事業として、水道料金の基本料金を免除します。 対象者:釧路市水道事業および市と「家事用」「業務用」「浴場用」「営農用」の給水契約がある使用者。 ※国および地方公共団体の機関または施設の他、新型インフルエンザ等対策特別措置法の指定公共機関は対象外です。 免除期間:2025(令和7)年2月および3月検針分(2月1日(土)から3月31日(…
-
くらし
冬期間の水道管凍結にご注意ください!
■こんなときに! ・外気温がマイナス4℃以下になるとき。 ・旅行などで長期間水道を使用しないとき。 ・外気温が1日中氷点下の真冬日が続いたとき。 ■水道を凍結させないために! ・床下の換気口を閉め、冷気の侵入を防いでください。 ▽水を落とすとき 1.家中の蛇口をすべて開ける。 ※水は出したまま 2.水抜栓(元栓)のレバー(ハンドル)を「止」の方向に動かす。 ※機種によって操作方法が異なります。 ▽…
-
子育て
忘れていませんか? 児童手当制度改正の手続き
2024(令和6)年10月分から、児童手当の内容が変わりました。 新たに申請が必要となる方で、手続きがお済みでない場合は、3月31日(月)までにお手続きください。 ■主な5つの変更点 ・所得制限の廃止 ・支給対象児童の拡大 ・支給時期 ・多子加算対象の拡大 ・第3子以降の手当増額 ■新たに申請が必要となる場合 ・所得超過により、児童手当(特例給付)を受給していない方 ・中学生以下の児童を養育してお…
-
くらし
国民年金のお知らせ
ご不明な点や手続きについて、詳しくは市役所または釧路年金事務所にお問い合わせください。 ■国民年金保険料の納付は便利でお得な方法をご利用ください 国民年金保険料の納付には、口座振替、クレジットカード納付が利用できます。 便利で納め忘れがなく、現金納付より割引額が大きい「2年前納・1年前納・6カ月前納」もあり、大変お得です。 ◆便利 口座振替・クレジットカード納付にすると納付のために金融機関等に行く…
-
健康
3月18日(火)・19日(水)に特定健診(集団健診)を実施します!
■40~74歳の釧路市国民健康保険(市国保)にご加入の皆さんへ 3月18日(火)・19日(水)に特定健診(集団健診)を実施します! ◇今年度最後の「特定健診(集団健診)」を2日間実施します。 2024(令和6)年度の無料受診券は、2025(令和7)年3月31日(月)まで有効です。 この機会を活用し、ご自身の健康状態を確認して、健康管理に役立てましょう。 受診券が見当たらない場合は、再発行できますの…
-
くらし
介護高齢課からのお知らせ
■令和6年度 釧路市認知症フォーラムを開催します![参加無料] 最近話題の軽度認知障害(MCI)について、分かりやすくお伝えする他、市の取り組みについてお話しします。 [第1部]「軽度認知障害を知ろう~早期発見と対策~」 講師:釧路孝仁会リハビリテーション病院 認知症疾患医療センター 名誉院長 高谷 了(たかや さとる)氏 [第2部]「早期アルツハイマー病やフレイルの進行抑制に必要な認知機能・身体…
-
くらし
釧路商工会議所創立100周年記念事業
■地元消費拡大 レシートキャンペーン ・買って撮ってくしろを盛り上げる! ・レシート送信で豪華賞品が抽選で当たる! ・地元の店で買い物! ◇キャンペーン応募期間(対象となるレシートの有効期間) 1月25日(土)~2月24日(月) 応募期限:2月24日(月)午後11時59分まで このキャンペーンは、釧路商工会議所が100周年を迎えたことを記念し、市民と会員事業所の皆さんへ日々のご愛顧に感謝の意味を込…
-
くらし
市・道民税と所得税の申告はお早めに
可能な限り郵送での申告にご協力ください 会場の受付は混雑が予想されるため、市・道民税の申告については郵送での申告をお願いします (記載方法等についてはお問い合わせください)。 ■2025(令和7)年度 市・道民税の申告受付について ◇申告が必要な方 2025(令和7)年1月1日現在、釧路市に住所があり、2024(令和6)年中に所得があった方のうち、次のいずれかに該当する方(税務署へ確定申告をされる…
-
くらし
軽自動車税の手続きはお済みですか?
軽自動車税は、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車および2輪の小型自動車(これらを軽自動車等といいます)の所有者に対して掛かる税金です。登録・名義変更の届け出は15日以内、廃車は30日以内となっています。届け出がなければ納税通知書が発送されますので、4月1日(火)までに届け出をお願いします。 ◇納めていただく方 毎年4月1日(賦課期日)現在、市内で軽自動車等を所有している方。 ※軽自動車税は、…
-
イベント
市からのお知らせ[催し]
■2月の自然観察会 ◇シラルトロ湖・蝶の森スノーシューハイク 日時:2月1日(土)午前10時~正午 場所:シラルトロ湖・蝶の森周辺 集合場所:シラルトロ自然情報館駐車場 定員:10人 その他:スノーシュー使用。総移動距離3.3km 申込方法:電話で塘路湖エコミュージアムセンター(【電話】015-487-3003)へ ◇サルボ~シラルトロ湖スノーシューハイク 標高70mの小山を2つ越えてシラルトロ湖…
-
イベント
市からのお知らせ[各施設](1)
■動物園 ◇冬の動物園まつり 日時:2月9日(日) ※悪天候の場合は中止 内容:そりすべり大会や、ミニ雪像づくり等 ◇動物園のひなまつり 日時:3月2日(日) 内容:動物園特製おひなさまの展示等 ◇2025(令和7)年度 動物園ボランティアを募集 園内で来園者に対し展示動物の解説やイベント補助等を行うボランティアを募集します。 登録期間:4月1日~2026(令和8)年3月31日 募集人員:30人 …
-
イベント
市からのお知らせ[各施設](2)
■音別体験学習センターこころみ ◇冬の星空探検 日時:3月までの毎週金曜日午後7時~8時 対象:小学生以上(18歳未満は保護者同伴) 内容:口径20cmクーデ式望遠鏡で惑星と冬の星座を観察体験 料金:220円 ◇体験教室 (1)手打ちそば (2)ロールパンとバターづくり (3)ピザづくり (4)ソーセージづくり (5)ふき紙すきとハガキづくり (6)樹脂粘土でストラップづくり 日時:3月までの毎週…
-
その他
市からのお知らせ[募集]
■職員・公募委員等 ◇会計年度任用職員[2025(令和7)年度児童厚生員または補助員] 任用期間:4月1日~2026(令和8)年3月31日(更新の可能性あり) 対象:次のいずれかに該当する方または、いずれかの資格を有する見込みの方 [児童厚生員] (1)幼稚園、小・中学校、高校のいずれかの教諭の資格を有する方 (2)保育士の資格を有する方 (3)社会福祉士の資格を有する方 (4)児童福祉施設の設備…
-
くらし
市からのお知らせ[税・保険・年金]
■2月28日(金)は以下の市税等の納期限です ・国民健康保険料(第9期) ・後期高齢者医療保険料(第9期) ・介護保険料(第9期) ※いずれも普通徴収分 ・2月分保育園保育料 ◇市税等 休日の納付相談窓口 日時:2月22日(土)午前9時~午後5時 ※市税等の滞納に対しては、動産・不動産を問わず差し押さえを執行し厳しく対処しています。納付に当たってお困りの際は納税課までご相談ください。 ・納付には便…
-
くらし
市からのお知らせ[環境]
■環境事業課からのお知らせ ◇冬期間のごみステーション・資源物ステーションの除雪にご協力を 除雪されていないと排出や収集の支障となります。特に資源物ステーションは、かご等の設置が困難となりますので、共同で使用しているステーションの除雪にご協力ください。 ◇「フードドライブ」にご協力ください 未開封で賞味期限まで1カ月以上ある米や乾麺、レトルト食品等を提供いただき、食品の有効利用およびフードロス削減…
-
くらし
市からのお知らせ[福祉]
■要介護認定を受けている方の「2024(令和6)年分以降のおむつ代医療費控除」について おむつ代の医療費控除を受けるためには、確定申告の際に「確認書」が必要ですが、発行できるのは、次の項目すべてに該当する方です。 ・介護保険の要介護認定を受けていること(有効期間が1年目は6カ月以上、2年目は13カ月以上) ・主治医意見書で寝たきり状態の確認ができること、および尿失禁への対応としてのカテーテルの使用…
- 1/2
- 1
- 2