広報あばしり 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
表紙
11月3日、4日にエコーセンターで開催された麦フェスティバルでは、網走産の小麦粉「きたほなみ」を使用した手打ちうどん教室が開かれました。参加者たちは小麦粉、塩、水から作った生地を、こねたり踏んだりしてこしのあるうどんづくりに挑戦しました。
-
くらし
令和5年度決算状況(1)
一般会計などの決算状況と財政の健全度を判定する指標をお知らせします。 一般会計収入の状況 一般会計支出の状況 各会計の収支の状況 ※実質収支額は、収入額から支出額を差し引き、翌年度繰越額を控除した額です。 ※水道事業会計は当年度純利益の額※1千万円未満を四捨五入 ※四捨五入などの理由により、計数が合致しない場合があります。 ■一般会計決算の概要 歳入決算額は280億7千389万円、歳出決算額は27…
-
くらし
令和5年度決算状況(2)
■財政の健全化判断指標 令和5年度決算における地方公共団体の財政状況を判断する4つの健全化判断比率と、公営企業の経営状況を示す資金不足比率についてお知らせします。 ◇健全化判断比率 4つの指標のうち一つでも早期健全化基準を超えると「早期健全化団体」になり、この場合には早期健全化計画を策定し、自主的に財政の健全化を図ることになります。 さらに悪化して、財政再生基準を超えると「財政再生団体」になり、財…
-
子育て
令和6年度 全国学力・学習状況調査結果(概要)(1)
全国学力・学習状況調査は、小学校第6学年と中学校第3学年を対象に実施されています。市では、全ての学校がワンチームとなり、教育目標である「明日をひらく子どもの育成」のため、共通・一貫した取り組みを進めてきたことで着実に子どもたちの学力向上の成果に結び付いています。 市教育委員会では「網走市学校教育推進プラン」に基づき、将来を担う子どもたちに、これからの時代に求められる資質・能力の育成を目指した教育活…
-
子育て
令和6年度 全国学力・学習状況調査結果(概要)(2)
〔3〕児童生徒質問紙調査結果の状況(レーダーチャート) ≪学習習慣・学習環境など≫ ≪自尊意識・規範意識など≫ 〔4〕網走市教育委員会における学力向上の主な方策 ●教職員の指導力を高めるために、研修の充実を図ります ・「学力向上フォーラム」の開催、視察研修、研修会を開催し、教職員の指導力向上を図ります。 ・学力向上の取り組みで成果を上げている学校の好事例を共有し、具体的な取り組みの改善を図ります。…
-
くらし
年末年始の市内施設開館状況
※1「市役所」は12月30日午前9時から午後5時まで、臨時窓口を開設します。 開設窓口および取扱業務は以下のとおりです。 →市民係【電話】67-5412:住民票・戸籍証明(網走市が本籍地の場合のみ)・印鑑登録証明書の交付、印鑑登録申請、住民異動届・戸籍関係届(婚姻、出生、死亡など)の受付 →医療保険係【電話】67-5415:国民健康保険・後期高齢者医療に関すること →市民税係【電話】67-5408…
-
くらし
年末年始のごみ・資源物収集と自己搬入
※年末はごみ処理場が非常に混雑します。早め、または年明けに持ち込むなどご協力をお願いします。 また、家庭ごみの持ち込みの際は、網走市に居住していることが確認できる書類をお持ちください。 ■年末の粗大ごみ収集最終日は12月25日(水)です 12月24日(火)正午以降の受け付けは、1月8日(水)の収集となります。 粗大ごみの受け付けは、電話またはGoogleフォームを利用してください。 ※二次元コード…
-
くらし
まだマイナ保険証をお持ちでない方もこれまでどおりの医療を受けることができます
12月2日から、医療機関などを受診する際は、マイナ保険証が基本となります。 ◆今お持ちの健康保険証は、有効期限まで利用できます。 ◆マイナ保険証への切り替えがまだお済みでない方も「資格確認書」で受診できますので、ご安心ください。 ◆「資格確認書」は現行の健康保険証の有効期限までに届きます。 診療履歴に基づいた、より良い医療を受けることができる、便利で安全なマイナ保険証への切り替えをご検討ください …
-
イベント
第60回 あばしりオホーツク流氷まつり
開催期間:令和7年2月8日(土)、9日(日) 開催場所:網走商港埠頭会場 冬の一大イベント「あばしりオホーツク流氷まつり」を商港埠頭で開催します。 会場では個性豊かな市民雪像や繊細な氷像が皆さまをお待ちしています。特産品の販売や温かい食べ物など、さまざまな冬の味覚もお楽しみになれます。 また、音楽フェス「ICE BREAKING MUSIC FEST」や「流氷SAUNAFEST」をはじめ、地元団体…
-
くらし
除雪作業が始まります
ストップ・雪出し! ストップ・路上駐車! 通勤・通学路の道幅を確保するため、今シーズンも全力で除雪に取り組みます。 作業の妨げになるので路上駐車はやめましょう! ■除雪についてのお願い ●道路への雪出しは、法律(道路交通法第76条第4項第7号)で禁止されています。 ●交差点の角に雪を積み上げることは、見通しが悪くなり危険なのでやめましょう。 ●市が行う除雪は道路交通を確保する「かき分け除雪」です。…
-
くらし
市営住宅入居者募集
■申込条件 申請前に住宅管理係へご確認ください ・住宅に困窮している方 ・同居または同居予定の親族(婚約者含む)のある方 ※1人以上世帯向けに単身で申し込む場合、60歳未満の方は申込みできません。(身体障がい者、生活保護世帯などを除く) ・年間総収入額が下記の収入基準以下の世帯 [収入基準:給与所得者が1人のときの年間総収入額] ・市税を滞納していない世帯 ・暴力団員による不当な行為の防止等に関す…
-
子育て
幼稚園・認定こども園・保育所の利用
幼稚園や認定こども園、保育所などの利用にあたっては、入園申込手続きのほかに、教育・保育の必要性に応じて市へ支給認定申請書を提出し、1号~3号に区分される支給認定を受ける必要があります。 ■支給認定について 支給認定区分は子どもの年齢や保護者の就労状況などにより次の3つに分かれており、区分により利用できる施設が決まります。 ※現行のまま継続して施設を利用する場合、年度ごとに認定手続きをする必要はあり…
-
子育て
【がんばる網走っ子紹介します】網走っ子の活動報告第1弾(少年団の部・高校生の部)
このコーナーでは、さまざまな活動を頑張る網走市の小・中・高校生を紹介します! 市公式サイトでも紹介中! ※写真は本誌をご覧ください。 ※二次元コードは本誌二次元コードをご覧ください。 ■網走ジュニアベースボールクラブ ユナイト 2年連続の全道大会出場でした。悔しい結果でしたが、来年は全国大会を目指します。 ◇令和6年度の成績 第44回全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント北北海道大会(…
-
健康
こころもからだも健康にHEALTHY講座
テーマ:身体を温めて免疫力をあげる食事術 これから冬を迎え寒さが本格的になってきます。病気になりにくい身体をつくるために免疫力を上げましょう。免疫力低下の原因に「冷え」があります。人間の身体は体温が1度下がると免疫力は3割低下すると言われています。身体を温め、冷えにくい身体をつくる食事のポイントをお伝えします。 1.冷え性セルフチェック(3つ以上は注意です) □手足だけ冷たい □便秘や下痢になりや…
-
くらし
のごみのごみ情報
~容器包装プラスチックの分別について~ ■注射器の処分は病院へご相談ください 容器包装プラスチックに注射器が混入し、作業員がけがをすることがあります。 注射器は医療廃棄物になります。処分方法は、医療機関へご相談ください。 ごみの出し方の工夫や収集の休止日など、ごみに関する情報を発信しています。 ※二次元コードは本誌二次元コードをご覧ください。 問い合わせ:生活環境課清掃リサイクル係 【電話】67-…
-
くらし
男女共同参画コーナー ひゅ~ら〜Human Love〜
■女子のスカートは絶対?~変わりゆく制服事情~ 「女子はスカート、男子はパンツ」と、無意識に思い込んでいませんか?多様化が進む中、学校の「制服」はどうあるべきでしょうか。 ◇制服が始まる時期 そろそろ新年度の準備が始まる時期になりましたね。新小学生は、ランドセル選びや、みんなで受ける始めての授業など、ワクワクドキドキの気持ちに。新中学生は部活動や科目別の授業など、環境の変化により一層身が入ることで…
-
くらし
網走市食生活改善協議会のお勧め 今月の健康レシピ
■もち麦入りチーズリゾット~網走産ほたてを添えて~ 《材料》4人分 ご飯…茶碗4杯分(米1合) もち麦…50g 牛乳…600cc コンソメ…大さじ1 塩こしょう…少々 砂糖…小さじ2 ピザ用チーズ…40g ブロッコリー…1/8房 玉ネギ…1/2個 ホタテ…4個 オリーブオイル…適宜 《作り方》 (1)ブロッコリーは小房に分けてゆでる。玉ネギはみじん切りにする。 (2)ホタテをゆでる。 (3)オリー…
-
しごと
【くらしの情報】募集
■自衛官採用試験 ◇高等工科学校生徒試験 受験資格:15歳以上17歳未満の方 試験日:1月25日(土) 場所:美幌 応募期日:1月16日(木) ◇自衛官候補生試験 受験資格:18歳以上33歳未満の方 試験日:2月8日(土) 場所:美幌 応募期日:2月4日(火) 問合せ:自衛隊帯広地方協力本部網走地域事務所 【電話】44-5743 自衛隊帯広地方協力本部ウェブサイト【URL】https://www….
-
健康
【くらしの情報】健康
■冬のミニドック検診 冬のミニドック検診、女性のがん検診の受付中です。詳しくは市公式サイトまたは保健センターだよりをご覧ください。 日程: ・ミニドック検診2月14日(金)~16日(日) ・女性のがん検診2月1日(土) 申込期日:12月27日(金) 申込方法:インターネット予約サービスまたはコールセンターへお申し込みください。 ※二次元コードは本誌二次元コードをご覧ください。 問合せ:網走市がん検…
-
子育て
楽しい冬休みを過ごすために
■小中学生のみなさんへ ▽きまりを守り、規則正しい生活を送りましょう。 ▽外出するときは、「行先・誰と・帰宅時間」を家の人に知らせましょう。 ▽外泊は原則禁止とします。 ▽危険な場所や、空き家での遊びは、やめましょう。 ▽そり遊びや雪遊びは安全な場所でしましょう。 ▽小学生がスキー・スケート場へ行くときは、保護者と一緒に行きましょう。 ▽交通ルールを守り、事故に遭わないように気をつけましょう。 ▽…